中日スポーツ、東京中日スポーツのニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 中日スポーツ > 大相撲 > コラム・私は見た!一覧 > 記事

ここから本文

【コラム 私は見た!】

大関は大関らしい話題の主人公に

2012年1月12日

 稀勢の里は、今場所の自分の好調がどんなところから来ているのか、わずか3日で忘れてしまったのだろうか。他人の目に自分の相撲を映してみれば、どう見えるかという視点を全く持たないで、好調な相撲に水を差してしまった。

 今場所の3連勝には、新大関恐るべしといわれるほどのすごみのある相撲まで含めて、別人のような好調ぶりをみせていたのだが、魔が差したとしかいえない引き相撲を出してきて、1敗。1敗だけではなく、この先の不安を招き寄せるような結果になってしまった。

 今場所の3日間は、あたかも別人が新大関に変わって土俵に上がっているのかと思えるほど生きの良い相撲を披露してくれていたのだが、いったん引き相撲に回ると、その輝くばかりの魅力が途端に消えてしまう。

 こういう敗れ方を見せられると、そのたびにこの大関の内面では、強い時のこの力士と、性懲りない敗れ方を見せるこの力士とが、なぜ不思議な両立をみせるのかと思うのだが、肝心の本人には、一向にそのような意識はないようだ。

 だから、今場所のさっそうたる新大関を見せてくれたことも、悪い夢を見た話のようなことになってしまう。それだけではない。4日目が終わった5大関の中で、負けをつけられているのは注目の2大関だけだというのだから、それこそ、「しっかりしてくれよ」と声も掛けてやりたくなる。

 3日目に好調だと注目した把瑠都、琴欧洲の両大関は、4日目も危なげない土俵で勝ち進んだ。ただし、元来、実力群を抜いている2人なのだから、こんなことで喜んでいては困る。

 2人とも横綱昇進に関して話題の候補であっても良い力士たちなのだ。それが今ごろ、大関でどうのこうの言うのは、随分のんびりした話ではないか。

 大相撲を面白くするためにも、大関は大関らしい話題の主人公であってほしい。そう思うのは、私だけではあるまい。 (作家)

 

この記事を印刷する

PR情報

Ads by Yahoo!リスティング広告



おすすめサイト

ads by adingo




中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日新聞フォトサービス 東京中日スポーツ