締切り済みの質問
年始めで混んでる街中へ軽自動車に乗って出掛けました。
交差点で信号待ちしてて青になり前のクルマが進んだので自分も発進しました。直進です。
ところが交差点先で混雑のために突然停滞して交差点の途中で止まるはめになりました。
交差点を3分の2程度進んだ地点です。
やがて前の信号は赤になりました。しかし進めません。
自分の前にも後ろにもクルマがいます。
仕方がないので自分は前のクルマの左隣りに並んで待避しました。
こういう時は軽自動車だと小さいのでうまく待避出来て邪魔になりません。
自分の後ろのクルマはどこにも待避出来ずバックも出来ないので邪魔にされてクラクションの嵐を浴びせられました。
混雑しているのだからこのような状況になっても仕方ありませんよね。
たまたま運の悪いクルマが取り残されて邪魔になるんですよね。
自分は違反にならないし何も悪くありませんよね。
投稿日時 - 2012-01-11 15:19:41
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(25件中 1~5件目)
もし、赤信号で止まったときに大型車が垂直方向から走ってきたら事故のもとだよ。
大体、円滑な流れが必要と主張するなら止まっているか右左折して回避すればいいこと。
質問では3分の2進んだとあるから直進と取ってます。
クラクションを鳴らすのが悪いのです。全体を見ましょう。
免許をよく取れたね。クラクション鳴らされても状況を見えてないのが鳴らすんだから
安全運転で。事故が起きて、警察が来たら減点だよ。免許証の点数
投稿日時 - 2012-01-12 09:25:21
お礼
よくわかりました。
あなたのおっしゃる通りにうまく待避して邪魔にならないように努めれば特に違反にはなりませんね。
今後もそのようにすることに致します。
今回はありがとうございました。
投稿日時 - 2012-01-12 09:47:57
要するに交差点の混雑状況の先読みが出来ずに、信号優先と考えて発進してしまい交通障害を発生させそうになり、道路脇に退避したわけですね。軽自動車の文面は不要です。
こういった場合の対処方法の質問ですが、免許取立ての初心者なのですか?後続車にクラクションを鳴らせれようが、交通障害を回避することを優先させましょう。
投稿日時 - 2012-01-12 06:39:14
お礼
よくわかりました。
あなたのおっしゃる通りにうまく待避して邪魔にならないように努めれば特に違反にはなりませんね。
今後もそのようにすることに致します。
今回はありがとうございました。
投稿日時 - 2012-01-12 09:52:09
何言ってんだか、単に自分の判断が甘くて自分自身も交差点内に停車しているんじゃないか!
たまさか、あんたはクラクションを鳴らされずに済んだだけのことで、周りの状況判断が出来ずに交差点に突っ込んだことには何ら変わりがなく、混雑しているから仕方がないなどと都合のいい言い訳をするなよ。
交差点内の3分の2の位置であれば、軽自動車だろうが、交差する車線の往来の邪魔になるし、下手すりゃ横断歩道上に停車していることになれば、横断しようとする歩行者に対し迷惑を掛けることになるわけで、他の人(車)をとやかく言う前に、少しは謙虚に「こういった状況では、どの様な対応がBESTでしょうか?」と言った質問は出来ないのかね。
投稿日時 - 2012-01-11 23:39:24
お礼
よくわかりました。
あなたのおっしゃる通りにうまく待避して邪魔にならないように努めれば特に違反にはなりませんね。
今後もそのようにすることに致します。
今回はありがとうございました。
投稿日時 - 2012-01-12 09:53:08