携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマーク等の変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/archives/20120112_78326.html

注目のビジュアル

眼鏡をはずした唐橋ユミさん

芸能人、スポーツ選手とも合コン経験をもつ絵音さん

石田衣良氏「日本」を語る

もう、そんなに見ちゃダメ!

「自分を一番の選手だと思っていない」と澤

SDN48の佐藤由加理(左)と芹那

福島の「こづゆ」 幸せになる味

特製純金カードをプレゼント

黒ビキニでベッドに横たわる丸高愛実ちゃん

モバイル NEWSポストセブン

携帯電話でもNEWSポストセブンをお楽しみいただけます。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。

QRコード

08/26 携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマークの変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/

スマホ NEWSポストセブン

スマートフォンブラウザでもNEWSポストセブンをご覧いただけます。

twitter 耳寄り情報お届け中

マネー

年収500万円サラリーマンの天引き社会保険料は毎月約6万円

2012.01.12 07:00

サラリーマンにとって「第2の税金」といわれるのが給与から天引きされる社会保険料。では、実際の社会保険料負担はどうなっているのか。個人や法人の財政状態を保険を中心に改善するコンサルタント、財務支援研究所代表の小島宏之氏が解説する。

* * *
日本の社会保障制度は、大きく「年金」「医療」「介護」に分かれ、年金なら厚生年金などの公的年金、医療なら健康保険、介護なら介護保険によって最低限の保障が受けられるようになっています。もちろんこれらの保障はタダではなく、所得税や住民税といった税金と同じように「社会保険料」という形で毎月の給与から天引きされています。つまり、社会保険料は「第2の税金」といえるのです。

しかし、実際には何がどれだけ引かれているかをご存じの方はあまり多くないでしょう。

それを手っ取り早く把握できるのが給与明細です。みなさんのなかには給与明細をなんとなく眺めて終わりという方もいると思いますが、実はそこには多くの情報が網羅されています。ここからはぜひ、自分で手元に給与明細を用意して読み進めてみてください。

給与明細には控除という項目があり、「厚生年金」「健康保険」「介護保険」「雇用保険」といった保険料が明記されています。

まず年金は多くのサラリーマンの場合、「厚生年金」としか記載されていませんが、国民年金と厚生年金の保険料が合算されていて、現在の保険料率は標準報酬月額(基本給や手当などを含む年収を月平均でならした金額)と標準賞与額の16.412%。

「健康保険」の保険料率は標準報酬月額の9.48%(協会けんぽ・東京都の場合)となっています。さらに、40歳以上になると「介護保険」の負担が加わり、保険料率は標準報酬月額の1.51%で、いずれも会社と従業員が折半で負担します。

一方、「雇用保険」の保険料率は業種によって異なりますが、一般事業会社の場合は会社側が0.95%、従業員側が0.6%と会社側の負担が多くなっています。これ以外に「労災保険」もありますが、全額会社負担となっています。

では、具体的にどれだけかかっているのか。

たとえば年収500万円のサラリーマン場合、500万円×(8.206%[厚生年金]+4.74%[健康保険]+0.755%[介護保険]+0.6%[雇用保険])=71万5050円となり、1か月当たり6万円近くを払っている計算となります。

※『サラリーマンのための安心税金読本』(小学館)より



人気ランキング

1.
大阪府教師「君が代不起立でクビでもいいという教師は多い」
2.
鈴木京香に彼氏を奪われた白石美帆 まだ怒りが消えていない
3.
脱衣所の美女をこっそり覗き見 もう、そんなに見ちゃダメ!
4.
三陸沖から房総沖でM9級地震が30年以内に起きる確率30%
5.
中国の空母「単なるポンコツ」「くず鉄の集まり」等の評価も
6.
松嶋菜々子 『ミタ』打ち上げ二次会で138枚の直筆色紙書く
7.
「山の神」柏原竜二 マラソン転向の「現実」は
8.
ノースリーブワンピ姿で微笑む眼鏡をはずした唐橋ユミさん
9.
やらせ騒動「食べログ」でハズレを引かず打率上げる賢い利用術
10.
合宿中の内柴正人と3日連続愛 堀北真希似美女が振り返る

今日のオススメ

提供元一覧

3・11以前 美しい東北を、永遠に残そう

『週刊ポスト』人気連載 茂木健一郎『脳の王国』遂に単行本化

AKB48オフィシャルカレンダーBOX2012

井沢元彦「逆説の世界史」

小学館雑誌定期購読小学館のプライバシーステートメント問い合わせ

© Shogakukan Inc. 2012 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。