Windowsに危険な脆弱性、動画の再生でウイルス感染の恐れも
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120111/378334/
日本マイクロソフトは2012年1月11日、Windowsなどに関するセキュリティ情報を7件公開した。
そのうち1件は、最大深刻度(危険度)が最悪の「緊急」。
これは、Windowsのマルチメディア再生機能などに関する脆弱性。Windowsが動画ファイルなどを
処理する方法に問題が見つかった。このため細工が施された動画ファイルなどを読み込みと、
中に仕込まれたウイルス(悪質なプログラム)を実行する危険性などがある。
悪質な動画ファイルなどがWebサイトに埋め込まれている場合には、そのWebサイトにアクセスしただけで被害に遭う危険性もある。
対策はパッチを適用すること。「Microsoft Update」から適用可能。自動更新機能を有効にしていれば自動的に適用される。同社Webサイト(ダウンロードセンター)からもパッチをダウンロードできる。なお(7)のパッチについては、同社Webサイトでのみ提供する。
こええええええええええええええええええええええええええええええええ
死んだ
こええよ
それ以外に自宅PCを使う理由が無い
これこそ緊急だな
炉動画落として公開処刑されたら死ねる
ちょっと待て
その動画、ウィルスじゃないのかい?
みたいなアンチウィルスソフトの宣伝通りの事が起きるわけか
DL時にaviに変換したファイルなら流石に大丈夫かな?
よかった
俺の95や98SEやMEは関係ないんだね
これまでもこれからも捨てません
windowsupdateすれば問題ないんだよね?
理論上は画像をクリックしてウイルス感染してもおかしくないわけだしな
動画なら尚更穴が開きやすい
これもうみんな感染してるんじゃねーの
ついに動画か
そのうちテキストでもウィルス仕込めるようになりそうだな
コメントする