2012-01-11
2012-01-10
サイコス面接前 XA契約まわり
・2012年はパーソナライズの年。第三者配信。facebookは最高のパーソナライズデータ。趣味趣向を集めたデータは強力。
・広告会社はRTBで中抜けになる。eコマースで廃れた商店と同じ。今後厭が王でもマーケ会社になる。その過渡期に行きたい。
・トップダウンが重要。経営に直結した課題解決ができるから。ヒアリングで経営質問を盛り込み、分からなかったらその場でききにいく。パスができる。
・「その文書 読み手がアクション 起こせんの? 書き手の文学 読んでられんで」
・粘りがないから具体性がない。好きな音楽や好きな本など。
・絡み易い人間になりたい。
2011-01-28
Sven Väth & Richie Hawtin - The Sound Of The Third Season
amazon:http://www.amazon.co.jp/Sound-Third-Season-RICHIE-HAWTIN/dp/B0000793V3
Sven Väthだけじゃなかった。
Ricardo Villalobosを借りよう。
Ricardo Villalobosはチリ出身。そしてクリックハウスの創始者。
チリ生まれでありながら、3才のときにピノチェト独裁政権下にあったチリから家族と共にドイツに移住した Ricardo Villalobos は、ダンス・ミュージックの栄えたその土地で、自然とコミュニティーに加わっていく。'90年代初期から、ドイツの Playhouse や Perlon といったレーベルから12インチをリリースし頭角を表し始め、'02年にリリースされたミックスCD "Love Family Trax" が大きな話題となり、翌年に Playhouse からリリースされた 'Alcachofa' で、名実共に名プロデューサーの仲間入りを果たすこととなった。
DJとしてもイビサの Amnesia や、ロンドンの Fabric などの名門クラブでのレジデントを長年にわたって務めることでキャリアを重ねていき、'04年夏には待望の初来日を果たす。Metamorphose 2004 と渋谷 WOMB 進化したハウス・ミュージックの世界を披露し、その繊細でオーガニックな音に魅了されたクラウドは多い。'04年11月に行われた Club Phazon では、盟友 Richie Hawtin と共に再び来日を果たし、その人気を不動のものにした。
'05年からは、Sven Vath や Richie Hawtin といった Cocoon ファミリーと共に、いよいよ本格的に浸透し始めたクリック〜ミニマル・ハウス・ブームのパイオニアとして脚光を浴びることに。イビザやヨーロッパのクラブ、そして各国のフェスティヴァルへの出演依頼が殺到するトップ・アーティストとなり、'06年も ドイツの Love Parade から カナダの Mutek と世界中の名フェスティヴァルやクラブに出演することが決定している。(Kei Tajima : HigherFrequency)