Tag
テンプレ
コピペ

mixiでのメンリブ動向

更新履歴











テンプレ>トップ
コピペ>トップ

お勧め板

ニュース速報+
東アジアnews+
芸スポ速報+
番組ch(西日本)
番組ch(NHK)
番組ch(教育)
番組ch(NTV)
番組ch(TBS)
番組ch(フジ)
番組ch(朝日)
番組ch(TX)
今、専業主婦は立派な職業だとほとんどの女が言い張れるお花畑なご時世です。
中には子供0、1人でさえ主婦業だと言い張り、旦那に酷使させ生活、文句言い放題。

【50年前の主婦は、現在の8倍以上の労働内容があるのに、「男尊女卑(笑)」に耐えていた。】 
 ・平均4人の子供を養った
 ・風呂は薪 薪購入→セット→火が付くまであおいで見張る→火の元確認→炉掃除
 ・スーパーがない 魚屋、八百屋、肉屋、三河屋と一軒一軒荷物を持って歩き倒してヘトヘト
 ・車がない 生活資材は徒歩&チャリ調達
 ・幼児の送り迎えも徒歩かチャリ
 ・地域行事が密。女房はクタクタに使われる
 ・家の行事多過ぎ 十五夜などすべて主婦の仕事
 ・裁縫をする 防空頭巾とか作る
 ・洗濯は水 洗剤は固形石鹸
 ・お湯が自動で出ない
 ・子供と老人のおしめは悪臭と汚物まみれになりながら手洗いして再利用
 ・暖房がなく震える朝仕度。
 ・炊飯器ない、レンジない、ポット変なの、旦那暖め直せ言う、子供も言う
 ・子供がやることないから、常に泥だらけで帰宅
 ・うつ病なんてないし心の病で休めない
 ・喧嘩して家出すると実家で「お前の帰る所はない」と言われ 戻る一択
 ・旦那に暴言を吐いたらDV当たり前
 ・常に旦那が上から目線
 ・ネットない、マックない、コンビニない、あれもない、これもない・・

なのに旦那を立てた昭和の女房達は今もご健在だが 今の若い主婦を見てどう感じてるだろうか。


526 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/08/22(月) 16:47:36.26 ID:RPHqXAaIO [4/4]
>>521
50年前を男尊女卑とか言うのすごい不快なんだけど

男性はどれだけ男のくせにで
当たり前のように戦後何もないなか家族を死ぬ思いで食べさせてたか。

当時の男性が酒に溺れたり不機嫌だったのは
それだけ家族を養い生きること自体が大変だったからなのに
ほんとに恩知らずと言うか・・・

男性の被害は被害としてカウントされず
女性が不快・不便・苦痛に思ったことは全て差別になるなら
そりゃ男尊女卑になるよ。


547 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/08/22(月) 17:17:12.44 ID:0ReXbJZ40
>>526
同感だわ。
いつもこのパターンだよね。
昔は男尊女卑だったって言うけど、じゃあ女はその
優遇されてたはずの男性の人生できるか?
徴兵されておぞましいほど地獄の特訓させられて、特攻させられて、
戦争終わったら終わったでお前こいつ呼ばわり命令口調でぞんざいに扱われながら、
泣くことも性別で許されず、生活保護も満足に機能してない時代に黙って結婚して
命がけで女子供を自分の体一つででかい仕事の責任負いながら養うプレッシャーと恐怖、
重労働に耐えながら生きる辛さを耐えられるか?出張転勤引っ越しもして。絶対無理でしょ。
なんで男性が耐えしのんでたことは、「男卑」にはならないんだろうね

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
----
*苦労してる男は差別され、楽してる女はさらに優遇を受ける。
【話題】 滋賀の20代女性 「男性は仕事、女性は家庭で専業主婦」 「子どもは保育園などに預けず、母親が面倒を見るべき」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326277214/-100

37 :FOX☆ ◆FOX/lMGv76 :2012/01/11(水) 19:32:51.48 ID:vc7NSm7R0
苦労してる男は差別され、楽してる女はさらに優遇を受ける。
そんな日本だよね。
男性は声を上げる場所がない。だから男性差別は議論されない、なくならない。

女が専業主婦になる理由 → ラクだから
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4201631/

専業主婦って大変なの?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1123992281
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0521/241036.htm

「専業が大変!と言ってる方は、現在専業主婦であるか、兼業主婦であっても楽な仕事しかしていないか、
その人のキャパシティが著しく小さい人かと思います。」





| 新しいページ | 編集 | 差分 | 編集履歴 | ページ名変更 | アップロード | 検索 | ページ一覧 | タグ | RSS | ご利用ガイド | 管理者に問合せ |
@wiki - 無料レンタルウィキサービス | プライバシーポリシー | リンク元 | トラックバック