世界終末時計、1分進んで「残り5分」に 日本の原発事故も要因
CNN.co.jp 1月11日(水)10時3分配信
ワシントン(CNN) 人類滅亡までの残り時間を象徴的に示す「世界終末時計」の針が10日、1分進められ、滅亡時刻とされる0時まであと5分となった。
終末時計を管理する米科学誌「原子力科学者会報(BAS)」は時計を進めた理由として、核兵器拡散の危険性が増大したこと、福島第一原子力発電所で事故が起きたこと、テロリストが放射性物質を使った「汚い爆弾」を製造、使用する恐れがあることを挙げた。
時計の針は2007年にも0時5分前まで進められたが、10年1月に核拡散の危険性が減ったとして1分戻され、0時6分前となっていた。同誌で科学、安全保障部門を率いるアリソン・マクファーレン氏は「2年前には世界の指導者らが真の脅威に対処するとの見通しが強まったが、その流れは続かず、一部では逆行している」と指摘した。
科学者らは10日の会見で、核兵器の管理をめぐる問題のほか、原子力エネルギーの問題も時計を進める要因になったと述べた。ただし原子力エネルギーの将来性については見解を示さなかった。
BAS理事会の共同議長、ローレンス・クラウス氏は福島第一原発の事故について、「技術面というより運営面で問題があったようだ」と語った。また世界的な問題として、エネルギーの安全を確保する政治的意志が欠けていると指摘し、迅速な行動を呼び掛けた。
クラウス氏はさらに、気候変動もリスク要因のひとつだと強調。「気候変動は今起きていることであり、数値化も可能だ。人間の活動との関係も明らかだ。ただちに対処する必要性が高まっている」と述べた。
終末時計は原爆開発にかかわった米科学者らが考案し、1947年にBASの表紙に初めて掲載した。近年は核戦争の危険性だけでなく、幅広い分野からの脅威を考慮して針の動きを決定している。
【関連記事】
アパートから人形姿のミイラ女性29体、住人の男逮捕 ロシア
マッハ20の極超音速機、飛行実験中に通信途絶 DARPA
18歳の母、緊急通報ダイヤルに「強盗を撃ってもいい?」と相談
スマトラ島津波で流され行方不明の少女、7年ぶりに発見 家族と再会
日本の若者に「セックスレス」の風潮 少子高齢化さらに加速か
終末時計を管理する米科学誌「原子力科学者会報(BAS)」は時計を進めた理由として、核兵器拡散の危険性が増大したこと、福島第一原子力発電所で事故が起きたこと、テロリストが放射性物質を使った「汚い爆弾」を製造、使用する恐れがあることを挙げた。
時計の針は2007年にも0時5分前まで進められたが、10年1月に核拡散の危険性が減ったとして1分戻され、0時6分前となっていた。同誌で科学、安全保障部門を率いるアリソン・マクファーレン氏は「2年前には世界の指導者らが真の脅威に対処するとの見通しが強まったが、その流れは続かず、一部では逆行している」と指摘した。
科学者らは10日の会見で、核兵器の管理をめぐる問題のほか、原子力エネルギーの問題も時計を進める要因になったと述べた。ただし原子力エネルギーの将来性については見解を示さなかった。
BAS理事会の共同議長、ローレンス・クラウス氏は福島第一原発の事故について、「技術面というより運営面で問題があったようだ」と語った。また世界的な問題として、エネルギーの安全を確保する政治的意志が欠けていると指摘し、迅速な行動を呼び掛けた。
クラウス氏はさらに、気候変動もリスク要因のひとつだと強調。「気候変動は今起きていることであり、数値化も可能だ。人間の活動との関係も明らかだ。ただちに対処する必要性が高まっている」と述べた。
終末時計は原爆開発にかかわった米科学者らが考案し、1947年にBASの表紙に初めて掲載した。近年は核戦争の危険性だけでなく、幅広い分野からの脅威を考慮して針の動きを決定している。
【関連記事】
アパートから人形姿のミイラ女性29体、住人の男逮捕 ロシア
マッハ20の極超音速機、飛行実験中に通信途絶 DARPA
18歳の母、緊急通報ダイヤルに「強盗を撃ってもいい?」と相談
スマトラ島津波で流され行方不明の少女、7年ぶりに発見 家族と再会
日本の若者に「セックスレス」の風潮 少子高齢化さらに加速か
最終更新:1月11日(水)15時3分
Yahoo!ニュース関連記事
- 「終末時計」針1分進む 地球滅亡まで5分映像(日本テレビ系(NNN)) 16時39分
- 「世界終末時計」が残り5分に、核軍縮の進展見られず=米誌(ロイター) 14時48分
- 「終末」まであと5分=核なき世界構想進まず―米誌(時事通信) 11時36分
この話題に関するブログ 2件
関連トピックス
主なニュースサイトで 世界終末時計(核の時計) の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 増える大人の発達障害 仕事に支障、ひきこもりも写真(産経新聞) 1月10日(火)7時55分
- 薄汚れた画面…大河「平清盛」を兵庫知事が批判(読売新聞) 1月10日(火)18時52分
- 中国人男が脱走、行方追う=殺人未遂罪で服役―広島刑務所(時事通信) 1月11日(水)12時49分
- 日本が嫌だったら出ていけ マツコがK-POPに怒りの批判(J-CASTニュース) 1月6日(金)19時42分