IT

文字サイズ変更

110番:一部のスマホしか位置特定できず

 衛星利用測位システム(GPS)機能のある携帯電話から110番通報を受けた場合、通報者の位置を特定できるが、スマートフォン(多機能携帯電話)は一部の機種でしか場所の通知ができず、警察庁は携帯電話会社側に対応を求めている。

 GPSは半径数メートルまで通報場所を特定できるが、スマートフォンは半径数百メートルまでしか特定できないことが判明。同庁は11年2月に各社に対応を要請した。

 同庁によると、KDDI(au)は同年秋発売の一部機種から対応を開始したが、NTTドコモ、ソフトバンクモバイル、イー・アクセス(イー・モバイル)は未対応。

毎日新聞 2012年1月10日 7時12分

PR情報

スポンサーサイト検索

1月11日災害メール:新たに2社配信--au、ソフトバンク
1月7日ソー活:就職活動とソーシャルメディア 中原淳・東京大准教授(経営学習論)の話
ソー活:就職活動とソーシャルメディア 効率化の手段と注目、双方向性にためらい写真付き記事
12月29日文科省サイト改ざん:1031人分の情報流出
12月26日不正アクセス:「アメーバ」会員が退会状態に
12月23日スパコン:「京」途中脱退で、NECが2億円支払い
私的録画補償金:賠償訴訟 東芝が再び勝訴 協会側代理人と東芝の話
私的録画補償金:賠償訴訟 「デジタル専用、対象外」 東芝が再び勝訴--知財高裁判決
NTTドコモ:スマホメール不具合 サーバー能力超す 通信の混雑対策急務
12月22日国土地理院:HP、外部から改ざん
12月21日NTTドコモ:メール不具合
書籍電子化:代行は「違法」 「自炊」業者を提訴 浅田次郎さんら7人、差し止め求め
ウィニー事件:開発、無罪確定へ 著作権侵害「ソフトは中立」--最高裁
12月17日サイバー攻撃:参院の情報流出経路、衆院と共通--最終報告
12月16日KDDI:社長、アイフォーンを来年3月までに「ソフトバンク並みサービス」
12月15日ネットバンキング:不正送金9割が中国人口座--警察庁まとめ
12月14日東京ユビキタス計画:「スマートフォン」で安心まち歩き 銀座で実証実験写真付き記事

IT アーカイブ一覧

 

おすすめ情報

注目ブランド

特集企画

東海大学:山下副学長「柔道家として教育を語る」

学生時代の思い出から今の日本の課題まで

縦横に語ってもらった。

毎日jp共同企画