1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>
2012-01-04 15:52:08

明けましておめでとうございます

テーマ:ブログ
2012年、無事に迎えることができました。

今年もよろしくお願い申し上げます。




さて正月の三が日も終わりますが、毎年恒例の「とんねるずのスポーツ王は俺だ」を見られましたでしょうか?

タカさんの成長ぶりにびっくり!

フォアハンドとサーブが、フラットながら安定してましたね!

そしてゲスト登場のマイケル・チャン!

去年のJTAの東日本大震災チャリティーマッチでも外国人選手として来日してましたね。

僕が思っていたよりも凄くノリの良い人でした(笑)

適度に手を抜いて楽しみつつ、要所要所でテクニック満載の技を披露したのはさすがだと思いました。

遊びのテニスでああいうプレーが出来ると面白いでしょうねぇ~

では今年も頑張ります!
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011-12-31 21:11:58

打ち納めはダブルス

テーマ:部活
一昨日、今年の打ち納めをいたしました。

今年最後ということで、顧問が「紅白戦をしよう」と言ったので、試合となりました。

紅白に分かれてシングルスとダブルスです。

僕はダブルスをしました。

学んだことは・・・ダブルスは単純にやる方がいい、ということ。

技術は全く無く、その癖最近はダブルスで色々と取り入れていました。

サーブ&ボレー、チップ&チャージ等々です。

今回初めからサーブ&ボレーをして攻めましたが、ボレーがことごとくアウトw

2ゲーム先行されて、そこからそういうことを一切しなかったら6-4で勝てました。

ダブルスで勝ったのは今年初めてです(爆)

ま、何はともあれ良かった(笑)




また試合前ラリーをしたのですが、バックハンドは気をつけないとフラットになることがまだありますね。

気を抜かず、しっかりと打点やスイングをイメージして打つと、回転の掛かったボールになります。

コンスタントに安定してトップスピンを掛けられるようにならないといけません。
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011-12-23 23:19:11

震災チャリティー 錦織VSマイケル・チャン!!!!!

テーマ:エキシビジョンマッチ
http://www.tennisonline.jp/top.jsp#dreamtennis

いや~知りませんでした(汗)

JTAが、有明でチャリティーのエキシビジョンマッチを開催してたみたいです。

しかもチャリティーなので勿論無料!

早速ダウンロードしています(笑)

チャンのあらゆるストロークのフォームをじっくり見るのにも使えそうです。

さすが粘りのストローク、しっかりとトップスピンの利いた素晴らしいフォアハンドです。

そして勿論、エキシビジョンなので色々とかましてくれて楽しいです(笑)

他に松岡・伊達×錦織・杉山や、松岡・錦織×チャン・鈴木などもありますので、是非見ることをオススメします!
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011-12-19 21:53:59

金正日総書記死去

テーマ:ブログ
今日はいつもとは違う話題で。

亡くなりましたねぇ。。。あんな人が亡くなるのは、当たり前であってもやっぱ信じられません。。。

今後日本と北朝鮮はどうなるのやら。いや、東アジアが危ない。

北朝鮮国内では、金日成主席逝去当時、指導者の2代世襲に反対の声もあったそうです。在日朝鮮の方もこれには呆れたそうで。そして今金正恩で3代世襲をしようとしている訳ですが、果たして上手くいくのか?

只でさえ、北朝鮮の国民は現政権に愛想を尽かしているでしょう。特に金正日に指導者が代わってからは、大規模な90年代の食糧危機などいろいろとありましたから、そうして弱体化した政府のトップに、つい最近急に出てきた若造が指導者になって良いのか?金正日時代は先軍政治を標榜していましたから、今は政府が軍を抑えられていても、実際のパワーバランスは軍に傾いているでしょう。軍のクーデターが心配です。軍がクーデターを起こして政権掌握した後、ルーマニアのようにスムーズに民主化が行われれば良い訳ですが、実際は軍政になることが多いからです。そして民主化されても、貧弱な産業にインフラ、有能な技術者のいない現状、機能しない経済基盤等考えれば、今より経済状況は厳しくなるのは必須です。89年から相次いで民主化した東欧もそうですし、それらの国を超えた貧困状況ですからね。では韓国が介入するのか?それも厳しい筈です。ドイツとは経済状況が違いすぎます。韓国の経済力では不可能でしょうし、それによって韓国が不況に陥れば日本への影響も大きい。政治や経済の専門家は、今回の事態をどう捉えるのか知りたいです。

理想としては、金正恩が経済政策を大きく転換させるのが一番なのでしょうか。政権崩壊は困ります。

さて金正恩はどういう人間なのか。
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011-12-17 20:27:56

シングルス

テーマ:試合
今日は試合がありました。

シングルスは、3-6で1回戦負け。。。

取りあえず色々と羅列すると、
 良かった点
 ・サーブ&ボレーを積極的に行った。
 ・バックハンドのトップスピンを積極的に使い、打ち込まれないようにした。
 ・ドロップショットを要所でしっかり決められた。

 悪かった点
 ・ダブルフォルトが多かった(5、6本?)。
 ・サーブ&ボレーで、ボレーのポジションが悪かった。
 ・バックハンドのスライスが短くなった。
 ・フォアハンドも短かった。
 ・フォアハンドのプレースメントが悪かった。
 ・サービスリターンで攻められなかった。
 ・サービスリターンでのミスが多かった。


サーブ&ボレーに関しては、ダブルスで上手くいっていたので取り入れてみたのですが、ロブを警戒してネットに十分詰めていなかったこととストレートへの配慮が足りなかったのがいけなかった。

バックハンドのトップスピンは、僕のレベルでは高い弾道でベースライン近くへ配球し、忍耐のラリーをする為に使いました。攻めではないのです。今日は打てるときは打てたので良かったと言えると思います。技術的に進歩したのが成功要因でしょう。

ドロップショットは僕の得意な攻めです。先輩からも褒められ少々ニヤリとしました(爆)

ダブルフォルトは多かった。技術(ボールのスピン)の問題です。これは後日書きます。

バックハンドのスライスは相当浅かったです。サービスラインの少し後ろ程度にしかいかなかったので、打ち込まれネットを取られました。

フォアハンドも同じく浅かったので、打ち頃の球になっていたでしょう。もっと高い弾道の球でラリーを組み立てるべきだったと思います。

フォアハンドのプレースメントの何が悪いかと言うと、明確に「攻めている」と言えるような所、つまりコーナーから反対のコーナーへやショートクロスに打てていないこと。今思えば、強打はしていたものの、プレースメントを殆ど考えていなかったです。

サービスリターンは相当の悩みです。速い球はしっかり返せないし、攻めるべき球はフレームショットor短くなって攻め込まれる・・・と本当に散々な状態。




とこうして考えると、グラウンドストロークに関しては全てプレースメントの問題ですね。

バックハンドのスライスは低くて深く、フォアハンドは高くて深くを基本に、そしてフォアハンドは更にショートクロスやダウン・ザ・ラインを積極的に使うと、かなりベースラインラリーは改善されると思います。

サーブは、ラケットの当て方が時々悪くなって回転軸の角度がバラバラになっていると思うので、「どう当てるか」を明確にすれば良くなるでしょう。

問題はレシーブで、これから研究してみます。

今回の試合は悪いところがかなり目立ってしまいましたが、自分のやりたいことが出来たので、そういう意味では完全否定する程酷くは無いかな、と思います。

特にサーブ&ボレーはモノに出来そうな気がするので、完成させてオールラウンドなプレーを目指したいですね。
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする

Amebaおすすめキーワード

    1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>
    アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト