日本経済新聞

1月9日(月曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様

コンテンツ一覧

トップ > 記事

[FT]世界経済に迫る景気後退の暗雲

(2/3ページ)
2011/12/15 7:00
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加

 予想は下方修正されているものの、大抵のエコノミストは世界経済が2012年に3%を多少上回る成長を遂げると見ている。これは2011年の成長率を1ポイント下回るだけで、景気拡大の大半を新興国が担う見通しだ。

ユーロ圏経済は縮小に転じると見られている(12月13日、フランスの国民議会=下院=議事堂の前で緊縮財政に反対するデモ)=ロイター
画像の拡大

ユーロ圏経済は縮小に転じると見られている(12月13日、フランスの国民議会=下院=議事堂の前で緊縮財政に反対するデモ)=ロイター

 危機の中心は欧州だ。ユーロ圏内およびユーロ圏周辺の国々は今にも景気後退に入ろうとしているように見える。「バズーカ砲」がイタリアとスペインへの危機波及を防いでくれるという希望が打ち砕かれた今、欧州の大部分では政府、家計、企業が金利上昇に直面している。

■依然残るユーロ崩壊の懸念

 ユーロ圏が急速に回復すると考える向きは、ほとんどない。大半のエコノミストは2012年初頭にユーロ圏経済が縮小に転じ、英国など、単一通貨圏を取り巻く国々がほぼ停滞状態に陥ると予想している。

 特に懸念されているのは、景気の悪化が、問題が解決されたとはとても言えない国債市場と銀行の資金調達市場の緊張を高め、2008年のような悪循環を生み、ユーロ崩壊を招きかねないことだ。

 マネーサプライ(通貨供給量)は2009年初頭以来最も速いペースで減少しており、大手金融機関クレディ・スイスのネビル・ヒル氏は「例えば欧州中央銀行(ECB)やドイツ連銀など、金融指標を特に重視する機関にとっては、これは警戒すべきサインのはずだ」と話す。

 大半の観測筋はユーロが存続すると考えているが、それは政策立案者たちが問題を解決したからではない。

■米国経済にも期待できず

 もう1つの巨大な先進国経済圏である米国では、大方のエコノミストは、緩やかな景気回復が続く中で選挙の年に入ると予想している。相対的に高い消費支出を背景に、失業率が低下し、成長率が欧州を上回っているため、各種調査統計はありきたりなペースでの成長が続くことを示唆している。だが、選挙の季節が近づくことから、静かな1年が保証されているわけではない。

 大手金融機関シティグループのチーフエコノミスト、ウィレム・ブイター氏は、たとえ緩やかな景気拡大が続いたとしても「米国の経済成長は、2012~13年に失業率を大きく引き下げられるほど力強いものにはならないだろう」と話している。

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 3ページ
  • 次へ
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加

【PR】



Web刊 主要ニュース


【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 8,390.35 -98.36 6日 大引
NYダウ(ドル) 12,359.92 -55.78 6日 16:30
英FTSE100 5,650.49 +0.81 9日 10:44
ドル/円 76.82 - .84 -0.35円高 9日 19:38
ユーロ/円 98.15 - .18 -0.44円高 9日 19:38
長期金利(%) 0.980 -0.005 6日 14:40
NY原油(ドル) 101.56 -0.25 6日 終値

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

日本経済新聞の公式ページやアカウントをご利用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について