テーマ:ブログ
今日は… 施設内の黒い部分を書こうかな(((^^;)
いろんな学年の、男女が一つ屋根の下で暮らして居ますから、いろいろな事が有ります。
今日はその中で… 施設内の 『いじめ』 を書きたいと思います。
とくに施設内で多いのは、女子同士のいじめです。
無視、身体への攻撃、物を隠す・捨てる…
的にされるのは、おとなしく真面目な子。
いじめをするのは、育児放棄された子、虐待を受けていた子。
男子のいじめは、ほとんどが小学生同士のいじめです。
無視、物を隠す・捨てる。
的にされるのは、片親で生活難で預けられた子、おとなしく真面目な子。
いじめをするのは、育児放棄された子、両親がいない子。
いじめてる側に、男女とも共通してるのが『親の愛情を受けて無い子』『虐待や捨てられて心に傷を持ってる子』です。
男女とも、いじめが始まる理由はいろいろあります。
でも、僕が見てきて一番多い切っ掛けは………
親が子供に会いに来た後なんです。
生活難で預けられる子は、何れ親元に帰って行きます。 何年も帰れないとしても、月に一度や、数ヶ月に一度は親が会いに来ます。
育児放棄された子、虐待されてた子、両親の居ない子…
親が会いに来てくれて、楽しそうに親と過ごしているのを見ると… 嫉妬や悲しみを感じるんでしょうね… いじめてる側の子は…
だからと言って、いじめてる子を擁護するつもりは有りませ。 いじめはいけない事です。
ただ、普通に生活を送っている人達が、学校なんかでしてるいじめとは、基本的に違うんやないかって思ってます。
いじめはいじめ。
きっかけに 良いも悪いもありません。
いじめられてる側にも、なんの非もありません。
ただ… いじめてる側の嫉妬、やきもち、寂しさもわかってるんですよね…
いじめられる辛さは、経験した人しかわからないと思います。
僕が施設に入所した後、転校先の中学校でいじめにあっていた時は、いじめる側の気持ちなんて、まるっきり解りませんでした。
でも、施設内のいじめはいじめる側の心理が解るんですよね…
いじめの現場を見れば、止めに入りますが…
難しい問題だって感じています。
いじめる動機の大元を辿れば…… 親の育て方に行き着く気がします。
親が親らしく……
子供は親の背中を見て育つ……
僕達にとっては、一番難しい事なのかも知れません…