counter



”くるぞーくん”の地震予兆電磁波ノイズ
提供:NPO法人 国際地震予知研究会(IAEP)

 このサイトは、電磁波ノイズを全国の観測点で常時観測し、そのデータが地震の前兆を捉えているのではないか、 他にもいろいろと地震前兆を捉えられるのではないかと研究し、そのデータと成果を地震発生予測判断のために提供するサイトです。
 モニター会員ページでは、全国観測点のグラフデータが、土曜日、日曜日、祝日を除きほぼ毎日更新されますし、判断した予測情報を地域別情報として、掲載しています。
 予測情報は週1回、月曜日前後に更新されます。 業務の都合によりずれることがあります。
 地震予測情報受信会員には、判断した地域別予測情報と発生地震情報を、E-mail又はFAXで配信しています。

A ”くるぞーくん”モニター会、地震予測情報受信会

モニター会員ページ入り口(パソコン用)

 モニター会員規約に変更はありません。
 会員の皆様方の個人情報は、個人情報保護法の趣旨にのっとって扱わせていただきます。

モニター会員ページ入口(モバイル用)

モニター会員と地震予測情報受信会員の違い

モニター会員規約および入会手続き

 過去ログを下欄に掲載していますのでお試し会員は現在受付けておりません。 過去ログを良く読んで入会するかどうか決めて下さい。
 従来再入会は入会費をいただいておりませんでしたが、09年10月より再入会の方も入会費が必要となります。 予めご承知ください。

地震予測情報受信会

B ”くるぞーくん”システムについて

M5.5未満の予測情報

2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

 最新情報のうちM5.5未満の予測について2010年2月1日より一般公開しております
 一般公開の情報はこちらで見られます。

過去の予測情報

2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

 2007年9月以前は手法が大きく異なるため、掲載しておりません。

C その他

最近のお知らせ
(詳しくはこちらをクリック)

D 連絡


 モニター会員ページに、予測情報を掲載しました。 モニター会員の方は、 「モニター会員ページ入り口」から入ってご覧ください。

 最新情報のうちM5.5未満の予測について2010年2月1日より一般公開しております
 一般公開の情報はこちらで見られます。


- 地震予知情報作成日時:2012/01/08 22:30(作成者:IAEP理事長 宇田進一) -
- 地震予知情報掲載日時:2012/01/08 23:40 -

1.総説

 3月の大震災発生直後から再び大地震が発生する可能性があること、 それはアウターライズ地震であること(3/31、04/03記載)を述べて参りましたが、 それ以降も含め、全部の文章を是非読んで戴きたくおもいます。
 地震の発生を予測するということが、これほど切なくつらいものだとは思いませんでした。 またも大津波が、 それも前回(3.11)に倍するかもしれない大津波が発生するなどと発信するのは非常につらいものがあります。 皆さん!生き残ってください。 津波に負けないでください。 3.11の時よりもはるかに高さと距離を稼いで逃げてください。 介護の必要のある方々は海岸地方から予め逃げていてください。 足腰の丈夫な人は、足で逃げてください。 足腰の弱い人は自転車で逃げてください。 自動車でみんなが逃げると渋滞に巻き込まれます。 やむを得ず自動車で逃げる場合は、渋滞しないように交通整理が必要となるでしょう。 あるいは事前に自動車避難許可証のようなものが必要でしょうか。 今回は、アウターライズといって 日本海溝より外側(アウター)の海底の隆起している部分(ライズ)で発生します。 想定している断層から海岸までは3百数10kmありますので、 地震発生から、津波到達まで3,11の時よりは少しだけ時間に余裕があると思われますので、 パニックにならないように落ち着いて、行動してください。 地震は昼間に発生するとは限りません。 夜間に発生する場合は、照明が必要となります。
 津波の高さが2倍以上かもしれないという根拠は、マグニチュードが最悪9.2と考えられること、 3.11の時に発生した断層は低角度の逆断層でしたが、今回予測している断層は、高角度の正断層なので、 断層の(高さの)落差が、3.11の時のおそらく2倍以上になるだろうということです。
 アウターライズでの正断層は引張り応力によって発生しますが、これはプレートの運動のうち、 プレート引きがプレート押しに勝っている場合に起ると考えられています。 3.11東日本大震災およびその後の地殻運動(海岸部の沈降など)の地質学的な意味合いについて、 新妻信明静岡大学名誉教授 が明らかにしています。 ここではアウターライズという用語は使用せず周縁隆起帯(MARGINAL SWELL)としています。 また昨年(2010)12月22日発生の父島近海M7.4(一元化ではM7.8)を、 私どもは、広義の前震と考えていましたが、この考え方でよさそうです。
 太平洋戦争で300万人もの命を失ってなおかつ、日本中が焼け野原の状態から日本は立ち直りました。 しかし、もしも再び、原子力発電所が大事故を起こせば、日本の復興はかなり困難になります。
 原子力発電所関係者は、巨大地震の発生を待たないで、予め対処してください。 どうかお願いします。

 10/29に再び、予測震源域に約8時間、動かない雲が発生しました。 最初は今年の4月1日でした(4/3の予測情報参照)。 これは予測震源域からのガスの大量噴出を意味します。
 1993年7月12日の北海道南西沖地震(M7.8、奥尻島が大被害を受けた地震)の11日前に、 後に余震域となる領域から大量の高温のガスが噴出し上空に雲を形成しました。 この雲の型と余震域の平面分布が、まるで指紋を照合するようにぴったりと一致していました。 (2002年合同大会講演予稿集参照)。
 今回の予測震源域からの第1回目の4月1日のガスの噴出を知った時は、 北海道南西沖地震が11日後に発生しているため、非常に緊張しました。 幸いにもこの時は発生しませんでした。 しかし、今回が2回目であることを考えれば、非常に緊張を強いられます。
 この断層の北西端はN39.3, E145.7で、三陸はるか沖です。 ここから南南西方向(S15°W)に約500km延びています。 その終端は房総半島はるか東方沖となります(04/03の記事参照)
 北大の森谷先生のえりも観測点での89.9MHzの地震エコーは、 3.11以前よりも長い期間観測されており、再度巨大地震の発生を見ると報告されています。 これは2011年3月以来提示し続けている、 私どもの大気重力波その他の観測による予測と同じで、十分な注意が必要です。
 最新データは2012/01/05にTOP PAGEの連絡欄に掲載しました。 一見低下気味のようにも見えますが、短期での判断は禁物で、 今後のデータの出方を注視したいと思います。

 最悪M9.2と大気重力波から予測されるアウターライズ地震の発生時期について検討してきましたが、 当初は誘発地震だと思い、従って先行時間は短いとの思い込みから毎日非常に緊張して解析を進めてきましたが、 どうやら誘発地震ではなく今度発生する地震が本震かもしれないと思うようになりました。 歴史地震にそのような記録が無い事は承知していましたが、有史以前にはあったはずだと調べて参りましたが、 直接の証拠ではなく、間接証拠ですが見つける事ができました。 これについては次回以降述べたいと思います。

 最近のデータの出方から、予測している地震の発生はそう遠い話ではないように思え、以下に述べます。

  1.  京都観測点 での逆ラジオの振り切れるほどのデータが約3ヶ月近く継続していましたが、 9月20日から終息気味となって、現在も低い値が継続しています。 12/19(下弦)のみ棒状の高まりがありました。 1月の下弦(01/16)前後での高まりがあるのか注視したいと思います。
  2.  非常に敏感な観測点である伊勢観測点での直前信号(断定は出来ませんが) と思われる高まりが現在も継続しています。
  3.  岐阜大学の割石温泉のラドン が9月、10月、11月、12月、01月の上弦の月前後で高まりを示していません。 12/14から12/23までの下弦の月での高まりが見られました。 この意味するところを注視する必要があります。
     また根尾谷断層上の福井県大野市和泉の平成の湯観測点のラドン値が、 9月28日以降3.11大震災直前の値より大きな値が観測された後、 増減を繰り返し、現在もかなり高い値を示しています。
     また養老断層上の養老地点、阿寺断層上の中津川市川上地点とも 最近大きめの値が継続しています。 注意深くWATCHする必要があります。
  4.  そもそもマグニチュードに関しては非常に正確な大気重力波によって最悪 M9.2を想定しているわけですが、 3.11の前兆は何時始まったのかを時系列をさかのぼって確かめなければなりません。 しかし膨大なデータ量なので、検討に非常に時間を要します。 当初M8程度のアウターライズ地震も想定しましたが、もう既に9か月経過しており、M8ならば、 既に発生しているはずで、発生を見ないという事はM9クラスの可能性が高くなったと言えるでしょう。
     膨大なデータをすべて照査する事はマンパワー不足で出来ません。 間引いたデータでの検討もまだ終了していませんが、現時点では1年以上前から発生していた可能性があります。 しかし2010年2月27日にチリ沖でM8.8が発生しており、これより前は両者の前兆の区別が出来ません。
  5.  再度海水干退現象が直前に起きるのだろうか?
  6.  その他様々な、例えば温泉の急激な変化などのような宏観異常現象が発生するのだろうか?
  7.  想定している震源域で、直前には中小地震が頻発する可能性があると度々述べていますが、 発生が継続している様に見受けられます(Hi-net参照)。 南端付近で予測したM6.5は発生せず、かわりに元旦に鳥島近海でM7.0が発生しました。 一昨年(2010年12月22日)に小笠原諸島の父島近海でM7.4(一元化ではM7.8)深さ10kmが発生しており、 これを2011.3.11のM9.0の広義の前震と考えておりましたので((昨年(2011年)12月17日総説参照))、 元旦の鳥島近海のM7.0の発生は今後の巨大地震の予測に対して相当の警戒感をもって臨まねばなりません。
  8.  余震域より離れている地域では、予測より少し遅れて発生する傾向が出ています。 地域別予測を参照してください。
     3.11の大震災の前には約3ヶ月前よりこのような傾向があり、 2010年12月以来この現象について述べておりました。
  9.  12月の上弦(12月02日)前後では発生しませんでした。 1月の上弦(01/01)ではM7.0鳥島近海が発生しました。
     上記で縷々のべたように切迫性が認められるので、1年以上先の話ではないように思え、警戒が必要です。 上弦前後での警戒を呼びかけておりましたが、 割石温泉や京都観測点での測定値の高まりが下弦となってきたことなど、変化が見られます。 注意深く監視する事とします。

5)、6)については皆様からの情報をお待ちしています。
 発生時期に関するさらに詳しい検討はまだ済んでいません。 次回以降行います。

 地域別予測に関しては会員ページをご覧ください。 会員ページ記載の予測に関する記事は漏洩が禁止されています。 ご注意ください。


- 情報掲載日時:2012/01/05 22:30 -

 北大の森谷先生の襟裳観測点で測定された地震エコーの2012.1.2までの最新データです。 2011.10.31から同11.11までは欠測です。


- 地震予知情報作成日時:2012/01/01 21:30 -

予測対応地震の発生(2012/01/01 14:50記)

 2012年01/01 東日本の広範囲で最大震度4の地震がありました。
 ◯R:01/01 14:28鳥島近海(N31.4, E138.6) 震度4  M7.0  h370km

 この地震はNPO国際地震予知研究会の以下の地震予知情報 P1112-09およびP1112-1010に対応するものです(会員ページ)。

- 地震予知情報作成日時:2011/12/30 02:00(作成者:IAEP理事長 宇田進一) -
- 地震予知情報掲載日時:2011/12/30 23:20 -

(4) 関東地方

 現在は12/17以降出現し続けている大気重力波から以下とします。
  P1112-09:2012/01/05±7 小笠原諸島近海(N23, E144) M6.8
 また12/28,29の大気重力波から以下とします。
  P1112-10:2012/01/14±6 鳥島近海(N30.5, E140.8) M6.6

解説

 発生したマグニチュードの大きさからみるとこれらは別々の地震ではなく、 一つの地震だった可能性がありますが、 今後数日間の大気重力波の出現状況を見て判断したいと思います。
 なお一昨年(2010年12月22日)に小笠原諸島の父島近海でM7.4(一元化ではM7.8)深さ10kmが発生しており、 これを2011.3.11のM9.0の広義の前震と考えておりましたので ((昨年(2011年)12月17日総説参照:以下に抜粋を掲載))、 今日の鳥島近海のM7.0の発生は今後の巨大地震の予測に対して相当の警戒感をもって臨まねばなりません。

12/17 12:05 発表の総説の抜粋

 アウターライズでの正断層は引張り応力によって発生しますが、 これはプレートの運動のうち、プレート引きがプレート押しに勝っている場合に起ると考えられています。 3.11東日本大震災およびその後の地殻運動(海岸部の沈降など)の地質学的な意味合いについて、 新妻信明静岡大学名誉教授が明らかにしています。 ここではアウターライズという用語は使用せず周縁隆起帯(MARGINAL SWELL)としています。 また昨年(2010)12月22日発生の父島近海M7.4(一元化ではM7.8)を、 私どもは、広義の前震と考えていましたが、この考え方でよさそうです。


- 情報掲載日時:2011年7月11日 06:00 -

 トップページを修正しました。


- 地震予知情報掲載日時:2011/05/04 11:20 -

 5月9日から5月13日までHP担当者は不在です(HP更新はします)。 ご迷惑をおかけいたしますがご了承下さい。