お問合わせ  |  購読の申込み  |  茨城新聞取扱店一覧  |  支社局一覧  |  採用情報  |  企業情報
 
今日の天気  | 今日のスポーツ  | モダン運勢  | お買い物


日本がみえる47NEWS

茨城新聞データベース
総合案内
無料体験版
有料会員専用入口

コラム・論説
いばらき春秋
論説
記者手帳
デスク日誌
吐玉泉

県内震災ニュース
特設ページ

県内選挙

茨城新聞日曜版 テイスト

スポーツ写真館

高校野球

紙面参加
紙上フォトコンテスト
えんじょいスポーツ
県民の声
茨城川柳
同窓の友
マイスナップ
絵手紙

サービスのご案内
記念日新聞印刷サービス
写真販売サービス

第36回<br>「ごはん・お米とわたし」<br>作文・図画コンクール

笠間陶芸展

小学生読書感想文コンクール

第39回 茨城県ミニバスケットボール選手権大会








2012年1月5日(木)
シイタケ原木出荷停止 県北林業に打撃「過疎進む」
伐採途中の木々放置

【写真説明】ホームセンターから回収した値札がついたままのほだ木=日立市十王町高原

福島第1原発事故の影響が、シイタケ栽培用の原木を供給する県北地域の林業関係者にも及んでいる。原木から暫定基準値(1キログラム当たり150ベクレル)を超える放射性セシウムが検出され、出荷ができないためだ。計画していた伐採もできず、山には伐採途中の木々が放置されたまま。関係者は「産業が成り立たず過疎が進んでしまう」と頭を抱えている。

「やっと軌道に乗ってきたところだったのに、時間が止まってしまった」

日立市最北端の山合い、同市十王町高原。奥日立キノコ原木生産組合の須田哲也組合長(70)は表情を曇らせる。

同組合は、組合員21人が所有する計40ヘクタールの山林を有効活用。ナラやクヌギなどの山林を伐採し、シイタケ生産者らに原木を供給するほか、家庭栽培用に菌を打ち込んだ「ほだ木」を県内外のホームセンターや直売所などに出荷している。

年間約4千本もの原木を生産。須田組合長は「山林を有効に使い付加価値を高めたかった」と組合設立の理由を話す。高齢化が進む県北地域の発展につなげたい気持ちもあった。

林業は未経験だったメンバーが伐採から植菌、出荷まで主に3人でこなす。メンバーの一人、小貫富康さん(69)は「チェーンソーに触ったこともない状態で一から勉強した」と振り返る。組合設立から昨年で5年目となり、徐々に販路は拡大。事業は安定していた。

そんな最中に起きた昨年3月の原発事故。事故直後から、返品が続いたという。林野庁は同10月、原木の放射性セシウムの暫定基準値を設定し、基準を下回れば出荷できるとした。組合も、原木とほだ木を自主検査したがセシウムは基準値超え。同9月ごろから店頭に並んでいたものもあり、約1300本を回収した。

山林近くには値札がついたままの原木やほだ木が一時保管されている。ほだ木からはシイタケが育っており、須田組合長は「簡単に処分もできず、涙が出る」と漏らす。通常ならば12月〜1月ごろが伐採の最盛期だが、山では伐採作業が止まったままだ。

東京電力への損害賠償請求も頭を悩ませる。「山には何千本ものほだ木が寝かせてある。どこまで補償されるのか。見当がつかない」(須田組合長)。

今年4月には、食品に含まれる放射性セシウムの新たな基準値が1キログラム当たり100ベクレルに厳格化される。原木の基準も変わる可能性もある。「原木シイタケの生産農家にも打撃は大きいと思う。原木を含め、かなり危機的な状況になる」とみる。

須田組合長は「山を生かさないと、県北中山間地域の産業は成り立たず、このままでは過疎化が進んでしまう」と懸念している。


関連記事

by weblio













大成学園は、創設百年を迎えた茨城県内最古の私立学校です。

携帯サイトお知らせ

茨城グルメセレクション

グルメ
グルメセレクション
四季彩クッキング


NIE

日本新聞協会

広告のご案内
ホームページバナー広告
新聞広告について
折込みチラシについて

新聞関連リンク
日本新聞協会
日本ABC協会
日本新聞博物館
茨城新聞文化福祉事業団
茨城会(茨城新聞販売店会)
茨城書道美術振興会

[PR] 就活いばらき 2013

最近ツイートされた上位5本
Powered byTopsy
お問合わせ | 個人情報保護方針 | 著作・リンク
 © THE IBARAKI SHIMBUN Co.,Ltd. All Rights Reserved.