今度はホットメールの調子が-中国のフリーメール事情-上海駐在生活ブログ


2006年06月09日

今度はホットメールの調子が-中国のフリーメール事情

中国のインターネット,ソフト情報 | 中国政治
2ff6c928.jpg今度はホットメールの調子が-中国のフリーメール事情

中国でメールの受信の調子が悪いのがいまだにまだ続いているが
今日、朝、別のアカウントのホットメールを開こうとしたら...




朝、ホットメールのアカウントにログインしたところ
いつも表示される受信トレイが表示されず

下記ページが表示された。

5




中国とは関係ないものの
MSMも障害が発生している

すこしまってくれとの内容なので
少しまってログインしても同じ内容であった

やっと夕方
メールが正常に受信できるようになったのだが
理由はわからず

普通のメール、フリーメールとも中国でメールをするのは
面倒だ。









明日の励みポチッと応援クリックを...
↓ ↓
  人気のblogへ

・ぜひ評価の足跡を残していって下さい:

中国を翔ける/中国(上海)駐在生活ブログトップへ

トラックバックURL
この記事へのトラックバック
新しいスマートフォーンの携帯電話を購入して 中国語の携帯電話で日本語表示や日本語入力も 可能となった。 携帯のOSもWindows Mobile 6(中国語版)なので Eメールが何処でも受け取れるようになった。 更に便利になるよう 何か良いフリーメールがないか探して....
金曜日の午後くらいから 日本のYAHOOが中国(上海しかわからないが) からアクセスできなくなってしまった。 自分のところだけかなと思っていたが あちこちで見られないみたいなので たぶん 中国の規制にかかってしまったのかも知れない (YAHOOのサイトが...



コメント
1. Posted by 中国のフリーメール   2006年09月11日 18:30
中国のメールだと内容でも規制されてメールが送れなくなるみたいです

中国の大手ポータルサイト捜狐網と新浪網の関係者は、両サイト経由の電子メールを検閲し、内容によっては送受信できなくしていると認めた。
 同関係者は、検閲は情報産業省の規定に基づき、規制対象となる「敏感な情報」は時期により異なることなどを明らかにした。
 同紙によると、情報産業省は今年初めから規制を実施。別のサイトでも「メールは敏感な情報を含むため発信を拒否されました」と表示され、送受信できないケースがあるという。
コメント、質問をする
名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 




サイト内検索






RSSリーダーで購読する
Yahoo!ブックマークに登録
メール
shanghailife@
livedoor.com
モバイル向け
上海生活ブログ

QLOOKアクセス解析
QRコード
QRコード
アクセス解析




  • seo