TOPへ
TOPへ

北極争奪 01 カナダ軍事演習ルポ 66。08'N Pangnirtung, Canada

[Part1]不幸なことだが、新しい時代に入ってきた。

【北緯66度08分、カナダ・パングナータング、郷富佐子】カナダ北端にある北極諸島のひとつ、バフィン島のパングナータングは、8月でも凍えるような寒さだった。

「嵐が来る」

早朝5時半、青空と岩山の間に流れる筋状の雲を眺めながら、先住民イヌイットのヘザカー・オシュタピックさん(52)がつぶやいた。カナダ陸軍の傘下にある北極地域のガイド役、レンジャー部隊に加わって14年になる。

スティーブ・コベル小隊長の決断は揺るがない。

「我々は計画通り、今日、ボートで野営先へ向かう。防寒装備で6時半出発。全員、ただちに準備開始!」

30分後、ライフル銃を手にした36人が海岸に集結した。

いつの間にか雲は灰色に変わり、強い寒風が港へ吹きつけていた。兵士たちは、コベル小隊長に「遅いぞ。急げ!」と何度も怒鳴られ、震えながらテントや食糧などを9隻のボートに積み込んだ。陽気な教官のデレク・ウェブ軍曹(41)が「体感温度マイナス10度ってとこだな。ちょっと暑いけど、行こうぜ」と冗談を飛ばし、張りつめた空気が少しだけゆるんだ。

8月下旬、カナダ軍が行った軍事演習「オペレーション・ナヌーク(ホッキョクグマ作戦)2008」を、「GLOBE」の郷富佐子記者が従軍取材した。陸空海軍の兵士600人のほか、沿岸警備隊や警察なども加わっての大規模なものだ。

北極圏が大きく変わりつつある。地球温暖化などで氷が溶け、新たな航路が開ける。欧州と日本を結ぶ距離が従来よりも40%も短くなるなど、経済に与える影響は計り知れない。北極圏には、世界の天然ガスや石油の未確認埋蔵量の約4分の1が眠っているとされる。その開発が現実味を帯び、周辺国はこぞって領有権を主張し始めている。

昨年8月、海洋学者でもあるロシアの下院副議長が、どの国に属するのかあいまいな北極点の海底に、ロシア国旗を立てた。カナダのハーパー首相は「北極での主権の大原則は、それを行使することだ。さもないと我々は主権を失う」と檄を飛ばす。大々的な軍事演習にも、カナダの対抗意識が表れている。

北極争奪 01 写真1
「オペレーション・ナヌーク2008」の開始記念式典で、カナダ軍兵士たちに声をかけるマッケイ国防相。 -8月19日、バフィン島イカルイトで

作戦初日、カナダ最北端のヌナブト準州の州都、イカルイトで行われた作戦開始の記念式典には、マッケイ国防相も駆けつけていた。

「これはカナダのソブリンティ・オペレーション(主権行使作戦)だ」と力をこめた演説のあと、20人ほどの記者が取り囲む。

「ロシアに対する危機感は、どの程度ありますか」とたずねてみる。

「最近のロシアの動きをとても憂慮している。ロシアのベア(戦略爆撃機)がカナダの領空に近づけば、我々はF18(戦闘機)で迎えるだけだ。彼らに『これはカナダの領空であり、カナダが統治する領空だ』と思い出させる。そうすれば彼らは引き返す。これを続けるだけだ。不幸なことだが、我々はロシアとの関係において、新しい時代に入ってきていると言えるだろう」

驚くほど強い口調で、答えが返ってきた。

このページの先頭へ