サイエンス

文字サイズ変更

福島第1原発:処理施設敷地内 新たに汚染水

 東京電力は6日、福島第1原発の集中廃棄物処理施設敷地内のコンクリート製トレンチ(トンネル)を点検した結果、新たに142立方メートル(ドラム缶710本分)の放射性汚染水が見つかったと発表した。

 東電によると、放射性セシウムの濃度は1リットル当たり約100ベクレルで、海洋への流出はないとしている。汚染水は昨年12月下旬にも別のトレンチで約220立方メートル(同1100本分)見つかっており、周辺のトレンチ調査の過程で新たに汚染水が見つかった。

 東電は、142立方メートルの汚染水については雨水がトンネルに流入したものと推定。220立方メートル分については放射性濃度が高いことから、原子炉建屋地下からの汚染水を貯蔵している「プロセス主建屋」から漏れたとみている。【中西拓司】

毎日新聞 2012年1月7日 0時04分(最終更新 1月7日 0時27分)

PR情報

スポンサーサイト検索

サイエンス アーカイブ一覧

 

おすすめ情報

注目ブランド

特集企画

東海大学:山下副学長「柔道家として教育を語る」

学生時代の思い出から今の日本の課題まで

縦横に語ってもらった。

毎日jp共同企画