中国人留学生がマンガで描く日本〜中国ではありえない、成人向け雑誌
(5)マンガ『日在日本』の紹介―男性同胞よ!日本で道を踏み外すことなかれ
日本にやってきてわずか半年、語学学校に通う中国人留学生が描く日本生活を題材にしたマンガが中国のネット上で人気を集めている。マンガ『日在日本』だ。作者は「脳残君」(ペンネーム)。サーチナでは、作者の了解のもと、漫画の一部を紹介する。
周囲の反対を強引に押し切り、「頭が壊れたわ(脳残了)……」(ペンネームの由来)と嘆かれても日本に旅立った「脳残君」。日本滞在後まもなく、日本語学校の授業が本格的に始まっていた。
ある日のこと、「脳残君」は日本の書店で買物。しかし、日本の書籍の値段が「総じて人民元で100元(約1200円)以上、とても手が出せない」と悩んでしまう。そんな中で眼に入ったのが、成人向け雑誌。290円、しかも4時間の動画を収録したDVD付き。
「やましさなく成人向け雑誌を買うというのは、なんとも言えない爽快感! 堂々とAVを見ることができる! なぜって? 中国人なら誰でも知っているが。。」として、中国における、いわゆる成人向け(中国語で「黄」)作品の規制の厳しさを匂わす。
宿舎に戻ると、早速留学生仲間に披露、一緒にDVDを視聴する。そこにやってきたのが、日本滞在暦が長そうな先輩学生。事情を話すと、その先輩は、「これを見よ!」と大量の成人向け雑誌を持ってくる。先輩は、「東京にアルバイトに行くたびに、ごみ集積場に捨ててあるものを拾ってきたものだ!」と自慢げに話す。
中国人、特に男性にとって、日本の性文化は大変な興味の対象。20代の男性であれば、日本と聞いて連想するのは、という質問に対して、「蒼井そら」「AV」という回答が出てくるのは珍しくない。こうした中国人男性の興味に対して、ユーモラスに、卑猥さを出さず、正直に描ききった作品と言える。
ただし「脳残君」は最後に、「日本の成人向け雑誌の種類や内容は、中国人民にはとても想像できないレベル。“和諧”(ここでは、中国の秩序、そのための自己規制などの意味)のために、ここでは多くは触れない。個人的には日本に来る男性同胞たちが、(あまりにも免疫がなさ過ぎて、これらの作品や文化によって)道を踏み外さないよう、祈るばかりだ」とまとめている。(編集担当:鈴木義純)
海外トピックス
- 中国がパキスタンに基地を設置か
- 韓国、朝鮮半島有事へ影響懸念
- NZの余震が数十年続く見通し
- 物理学者が宇宙最大の謎は"女性"
- 肉まんにタバコ吸い殻も開き直り
- 金総書記死去にK-POPファン狂乱
- 北が付き合っている"最悪な国"
- 18歳未満の外国女性の"購買"禁止
- 罪の意識ない残虐な殺人事件
- 小学生7人のわいせつ行為に絶句
おすすめ商品
関連ニュース:中国
- スティーブ・ジョブズそっくり人形!中国メーカーの“暴挙”にアップル社が抗議―海外メディア
Record China 01月06日17時24分(42)
- 売春組織支配する男女が結婚、警察が潜入し“関係者”解明=北京サーチナ 01月06日20時45分(2)
- 捨て犬猫と暮らす女性の想い、50匹以上との生活で感じる苦楽とは。ナリナリドットコム 01月06日18時59分(6)
- 獣のような生と死に対する執着と執念にゾゾっ! 映画『哀しき獣』【溺愛×偏愛映画2012】
南 樹里の“映画評マニエラ” 01月07日00時00分
- 独裁の中で笑顔で生きる人々、中国人民13億人の幸せの作り方GIGAZINE 01月07日00時00分
海外アクセスランキング
- スティーブ・ジョブズそっくり人形!中国メーカーの“暴挙”にアップル社が抗議―海外メディア
Record China 06日17時24分 (39)
- 小学生男児7人、教室で女児にわいせつ行為朝鮮日報 06日13時10分
- 北朝鮮は悪のビジネスから足を洗って日米韓3国を頼り、中国北京政府を信じてはならぬ - 板垣英憲BLOGOS 06日00時53分 (3)
- 車椅子の物理学者ホーキング博士、宇宙最大の謎は「女性」
ロイター 06日13時33分
- 金正日死去にK-POPファンが狂乱「私の○○が兵役に行っちゃう!!」
日刊SPA! 06日16時10分 (53)
- 中国がパキスタンに軍事基地設置か、インド情報機関が報告―インドメディア
Record China 06日21時31分
- 近親相姦を受け入れる姉妹に喜ぶ父、罪の意識なき残虐殺人事件ハピズム 06日10時00分 (8)
- 韓国、朝鮮半島有事へ影響懸念 米新戦略の兵力削減で
共同通信 06日19時34分 (18)
- 肉まんにタバコ吸い殻、店主「たくさん作ればたまに混ざる」―中国サーチナ 06日12時35分 (56)
- 韓国ウォンと株式が下落、北朝鮮の核関連施設で事故とのうわさなどでロイター 06日14時47分