- AERA-netトップ
- アエラサマリ
- 皇室をネットが切り裂く
皇室をネットが切り裂く
「菊のカーテン」はいつまで保てるのか
編集部 三橋麻子
正月と天皇誕生日の一般参賀は、一般の人が皇居の敷地内に立ち入り、皇族の姿を目にすることができる数少ない機会だ。
1月2日午前。厳重な手荷物検査を受けた大観衆が寒空のもとで待ちわびる中、天皇陛下を先頭に皇族が、宮殿の防弾ガラスの向こうに姿を現した。総勢15人。最年長は昭和天皇の弟で96歳の三笠宮さま。最年少は20歳の秋篠宮眞子さまだ。今年は女性宮家の創設で話題の眞子さまら若い女性皇族たちが色とりどりのドレス姿で並び、天皇陛下からは被災地の復興を願うお言葉があった。
宮殿のこの分厚いガラスのごとく、国民と皇室を隔て、現行憲法の「象徴」としての尊厳を守ってきた「菊のカーテン」。それが今、フェイスブックやミクシィといったSNSの普及で揺らぎ始めている。
眞子さまが20歳の誕生日を迎えた昨年10月23日。新聞やテレビは事前に取材した眞子さまの姿を流した。ピンクのスーツにパールのネックレス。つややかな黒髪でにこやかに取材に応じる眞子さまは、ファッションといい、立ち振る舞いといい、国民が見慣れた「日本の皇室」そのものだった。記者会見では、国際基督教大学での学生生活についての話もあったが、多くの人には普通の20歳とはかけはなれた存在にも見えただろう。
だがこの日の深夜、サークルの友人とみられる学生がフェイスブックにアップした眞子さまの画像は、それとはまったく異なるものだった。紫色のラフなパーカで男友達とピースサイン。別の写真では、宿泊先の部屋で、仲間たちと飲んだり食べたりしたあと、記念撮影したとみられるものもあったーー。
- キューバ人はなぜ幸せかお金はないけど愛はあふれている
- 乾燥が引き起こすお肌のアレルギー保湿をしてトラブル撃退
- 皇室をネットが切り裂く「菊のカーテン」はいつまで保てるのか
- 働く母と子の学力不安仕事と家庭学習の両立に悩む
- 何が「収束」だ!「消費税」だ!2012年の政界占う与野党ガチンコ座談会
2012/01/05 17:04:36
高1で大検(高卒認定)合格、13000円。2012/01/05 17:04:32
3.11後の新年、再び向き合う『戯伝写楽 ―その男、十郎兵衛―』2011/12/26 20:12:35
15. 今年の漢字は「生」2011/12/25 13:00:30
一行コピー「岐路にタツ年。」2011/12/23 13:35:10
AERA English 2012年2月号の内容は!2011/12/20 00:10:54
尽くす女の面目躍如/紅白はどんな衣装?2011/12/15 10:35:27
麹に取り組む、の巻。
一行コピー, 内藤みか, 押切もえ, K野, AERA English, 中島かずき, 内田かずひろ, 木村恵子, 恋愛, ロダン, ハングリー, 食べ物, 福井洋平, 山田厚史, バルセロナ, 映画, japan photo project, Tina Bagué, ジャパン・フォト・プロジェクト, ティナ・バゲ, 森本徹, 飯島奈美, 尾木和晴, 結婚, ゆきちゃん, 田岡俊次, 高井正彦, aera english, ロダンのココロ句, オバマ