RSS
Admin
Archives

にえガレのブログ

「捉われずに拘る」をモットーにしております。

プロフィール

にえ

Author:にえ
「Nie's garage」略して「にえガレ」のブログへようこそ!

『捉われずに拘る』をモットーにやっております。

2ストローク色がやや強そうにみえるかも知れませんが、4ストロークも含め どのようなバイクに乗っておられる方にも見ていただけるように配慮しているつもりです。

少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
カレンダー
12 | 2012/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2ブックマーク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
FC2ブログ
2011.10
21
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村
↑↑↑ブログランキングに参加しております。ご協力よろしくお願いします!↑↑↑


Nie's garageプロデュース 初期型RZ用 スペシャルフォークスプリングの予約受付中

詳細はコチラ!少々長文ですが、ご容赦ください(苦笑)
http://niegare.blog118.fc2.com/blog-entry-1044.html

RZR用もあります!
http://niegare.blog118.fc2.com/blog-entry-1057.html




【SR&GX フロントアクスルシャフト周りの強化キットを開発中!】と、日々の記事の一番下に掲載しております。

記事になるような大きな進展はないものの、細々とした検討を進めているところです。

今日はクランプの固定ボルトのお話しです。

GX750のクランプの固定ボルトです。



スタッドボルト&ナット構造です。まぁ、一般的な構造ですね。

ノーマルのクランプはペラペラなので、フォークから突き出ている長さは短めです。
クランプは、極力強固な構造にしますので、ノーマルのスタッドボルトでは寸足らずになりますので、キットには専用ボルトを含める予定です。

ボルトの首下長は慎重に検討したいところです。

そこで、各部の長さを計測し、スタッドの埋め込み部分の長さを求めます。画像は、ちょっとやらせ風ですがf(^_^;



スタッドを外して実測してもいいのですが、底部の形状によっては過った認識をしかねないので、このような方法をとっています。
…と、いかにも最もらしい理由をつけてはいますが、まだ測ってないだけなんだけどね(笑)。もちろん、近いうちに、実測しますf(^_^;

なぜ慎重になるのか?はいうまでもありませんね。ボルトによる締結強度は、ねじの勘合長さに依存します。少しでも長い方が強度面で優位ということです。

フロントフォークは大量生産されたものですから多少のバラツキはあると思いますが、勘合長をできる限り長く取るため、ボルトの首下長は、底付きスレスレを狙いたいところです。
通常、ボルトの長さは5mmピッチです。底付きを懸念し、5mm短くするより、ワッシャを重ねて使う方がいい(M8用のナットは通常1.6mm程度)…ちょっとブサイクですけど、機能を優先するとこのようになります。

次に、ボルトの材質です。これが実に悩ましい。

ナマクラボルトやSUS304のボルトは論外です。なぜなら昨日書いた記事のうち、ここはまさしく引張結合だからです。ボルトの強度が、特性にモロに効きます。

よって、ハイテンボルトを使いますが、ハイテンボルトにも色々な種類があるんですね…。

強度だけを考えれば、強度区分12.9になります。しかし、強度区分12.9のボルトの表面処理は、いわゆる黒染めしかありません。
黒染めとは、ホームセンターでも見かけるキャップボルトに施された表面処理です。ご存知のとおり、速攻錆びてしまいます。

ならば、無電解ニッケルめっきをしてはどうか?と考えました。

ご存知の方も多いと思いますが、クロモリの生材を強度区分12.9にするような調質を施されたクロモリ材※は、水素脆性のリスクがウンと高くなります。
ベーキング処理などを施すことで、リスクは軽減されますが、それとて完全ではありません。

また表面処理の問題が解決されたとしても、繰り返し荷重を受ける部位であり、遅れ破壊(≒水素脆性)も懸念されます。やはり強度区分12.9は使うべきでないと判断しました。

※遅れ破壊に関する資料。沢山ありますが、分かりやすくコンパクトにまとめられた資料がありましたので、ご紹介いたします。
 http://www.alpsseiko.co.jp/data/bolt%20no%20tukaikata%20p20-21.pdf

ここは、相応の強度があり、かつ不安の少ない「強度区分10.9」のボルトを使うのが総合的によいだろうと判断しました。

表面処理はどうしましょうかね…。いわゆるユニクロめっき(光沢クロメート)か、黒色クロメート処理にするか…。
場所的に、黒っぽくても問題ないと思うので、より耐食性の高い黒色クロメート処理の方向で検討を進めます。サンプルを、あちこちのねじ屋さんに発注していますので、現品をみて決めるとしましょう。



【SR&GX フロントアクスルシャフト周りの強化キットを開発中!】
 
そもそも数がソコソコ集まらないと製作できず、企画そのものが頓挫してしまいます。
また、モチベーションをあげるためにも「興味あり!」という方は、是非ご一報ください。
 
E-MAILアドレス nie_gare@ybb.ne.jp


にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村
↑↑↑ブログランキングに参加しております。ご協力よろしくお願いします!↑↑↑



「高性能オイル A.S.H. 取り扱っております〜」
http://niegare.blog118.fc2.com/blog-category-7.html




「各種オリジナルパーツ取り揃えております〜」
http://niegare.blog118.fc2.com/blog-category-20.html

「初期型RZ250/350にMOSキャリパーを取り付けるためのサポートキット byにえガレ」
http://niegare.blog118.fc2.com/blog-entry-764.html

「初期型RZ250/350用 ブレーキキャリパーサポートキット」(1KTキャリパー流用)
http://niegare.blog118.fc2.com/blog-entry-255.html

「初期型RZ250/RZ350用 520コンバートスプロケット by ISA」
http://niegare.blog118.fc2.com/blog-entry-13.html
http://niegare.blog118.fc2.com/blog-entry-23.html
http://niegare.blog118.fc2.com/blog-entry-185.html


「Nie's garageのHP」
「作業依頼受け付けてます」

「ASウオタニ製品 取り扱い開始」
http://niegare.blog118.fc2.com/blog-category-31.html

パーツの製作、加工もはじめました。お気軽にお問い合わせ 下さい。

twitterやってます。出没予告など、色々ぼやいています。IDは「mapleach」。
http://twitter.com/mapleach

Comment

非公開コメント