百合こみゅ! > 百合OX(まるばつ) > 「百合」と「レズ」は明確に分けるべきである。

「百合」と「レズ」は明確に分けるべきである。

ログインすると名前が表示されます

ひとこと※必須 文字数 0(100文字まで)


※ このコーナーは会員のみ参加できます。会員登録をお願いします。

回答数: 59  これはいい○×:★0人(追加するにはログインしてください)

○
  • 自分の中では、百合≒GLとレズは分けてますね。分岐点はエロ行為に重点を置いているか否か。エロが目立つとやはり百合作品といいづらいなぁ。でも最近はエロ描写の多い百合作品も増えたので、境界線としては曖昧なところですが。

  • レズ=エロレズ つまり男性のために作ったということで、製作意図で明確に差があるという解釈。百合のエロティックな描写は関係を描いていく過程で必然的に生じたものと認める。まあ、一枚絵の絵柄でも直感的に分けちゃってますけど。


  • 名無し

    べきとか、カタいこと言いたくないけど…とりあえず 百合→2次元 レズ→3次元 っていう風に考えてます


  • 名無し

    百合とレズでは全然違う。2次元と3次元の違いだ。まぁどっちでも萌えるけど

  • ガールズラブ=百合というのは違うと考えてます。百合はあくまで擬似恋愛であって恋愛への憧れとプラトニックに特化した愛であると思うんです。肉体的な欲求ではなく相手を神聖化することによって生まれる気持ちなんだと考えています。だから単純に女の子が女の子を好きってのは百合ではなく違うジャンルになると思います。それこそガールズラブと言ったらいいんだと思いますが。広義では百合=GLととられているのを理解しています。


  • 名無し

    百合→異性がいない環境での少女の妄想レズ→同性愛者

  • べき、とは言わないけど、百合は関係性、レズは人物を指すと考えます。


  • 名無し

    百合の原点は大正時代の女学生だからレズとは違うでしょ


  • 名無し

    霧明海というサイトの百合論を見て、レズが侮辱的な言葉だというネガティブな認識はなくなったのでレズは3次元を表現する単語として捉えています


  • 名無し

    百合=2次元と2.5次元 レズ=3次元と分けています。だから分けるべきだと思いますねw


  • 名無し

    分けたいと思うのは、なにも貶すためだとは限らないでしょう。創作の百合にしても現実のビアンさんにしても


  • 名無し

    百合は精神の繋がりから発展する女性同士の話でレズは肉体関係のみ。友人が百合イコールエロみたいに偏見してたので分けたくなった。


  • 名無し

    言葉の定義は言語学的にも重要だと思いますので、分けるべきです。内容や作品がどうこうではなく、ジャンルの発展の為にもね。レズ嫌いだけどまりみて好きな人もいますから。まりみてを唯の学園ドラマで百合なの?っておっしゃる人も。言葉の意味の混濁は誤解を生むので、よろしくないかと。これはあらゆることに言えることですが・・・。本来は人によって言葉の意味の捉え方が違うというのは問題なんですよね。「犬」って言葉を聞いて、「タヌキ」を想像しないですよね?それと同じです。ちなみにどちらも同じイヌ科です。良い悪いではなくて、言葉の分類というのは人類社会においてとても大切です。


  • 名無し

    百合はエロではない!!


  • 名無し

    女の子どうしを指す言葉として、その語彙が増える事自体は悪くないと思います


  • 名無し

    現実のビアンさん達は自分たちの事を百合とは言ってないからです


  • 名無し

    レズとは違うからね・・・2次元でその素晴らしさは開花するんだよ

  • 『べき』とは思いませんが、『違うものなのかな?』と最近○×見てて思うようになりました。何が?と言いますと、各々が言葉に求めているものがですね。百合は英語圏ではわざわざ「shoujo-ai」と別物として翻訳されてるみたいですし。


  • 名無し

    百合は2次元・レズは3次元


  • 名無し

    ったりめーだろーが!!


  • 名無し

    とーぜん

  • べきとは言わないけれど、レズビアンの方が「私(達)は百合です」と言ってるのを見た事がないので百合は2次元の事と考えています


  • 名無し

    百合は純粋な愛、レズは病気

  • 精神的共依存と、精神肉体的共依存で自分は真っ二つにしてるけどね。精神的共依存が双方にあるので、ごっちゃするんだとおもうよ。


  • 名無し

    百合(2次元)とレズ(3次元)で分けるどころか、GLもこれらとは別に分けておきたい


  • 名無し

    ぜってー違う!!


  • 名無し

    創作物=百合、現実=レズと判断しますよわたしゃ

  • 一応negative。アニメ・マンガで流通する「百合」は若い美少女同士の恋愛限定の感あり。


  • 名無し

    2次元と3次元の違いだと思ってる


  • 名無し

    レズビアン=現実 百合=創作

  • 百合のことを「どうせレズでしょう」と言われると悲しくてなります

  • フィクションかノンフィクションかの違いでは?

  • きちんとした定義は分からないけど、個人的には別物に感じます。2次元か3次元か、あるいはプラトニックか肉体的か。

  • レズビアンは女性の同性愛で…百合は、私情友情愛情、女性が女性を想うもの、というか…分けるというか、二つはそもそも意味合いの異なるものでは?

×

  • 名無し

    百合とGLをジャンルとしてわけるのは分かるが。


  • 名無し

    百合 ガールズラブ レズピアン 分けられないなぁ


  • 名無し

    百合=レズだっての

  • 百合という広義の中にレズという狭義がある、っていうイメージかナ?自分でも上手く説明できまセン…。

  • 百合の中にレズじゃないんですか?

  • まずこの質問は、一言で問うては無意味だと思います。「百合」「レズ」の定義って人によってまちまちなので。それとはまた別に、ジャンルによる線引きを重視、絶対視するスタンスに僕は同意しません。隙間や狭間や混血やキメラを許容する余裕が、いろんなものを後押しするエネルギーになると思っています。


  • 名無し

    区分け以前に「レズ」はアダルトビデオなどで侮蔑的に使われた事実があるので記号であっても用語使用には慎重を規してほしいですね。


  • 名無し

    二種類の言葉があるとして、どこの境界線に使うか、全会一致するまでは意味がないし、全会一致のしようがない。


  • 名無し

    分ける必要なし。あえて言うなら「レズ」は百合に含まれる。

  • 一部の男性の「オカズ」目的でつくられている作品以外は分けなくていいような気がする。「百合」がいちばん持っている意味の範囲が広そうだから出来れば使いたい。だけど、セクシャルな関係のある作品は、キャラクターがビアンとしてのアイデンティティを持っていても、せめて「ガールズラブ」には入れておきたい。とりあえず、自分が好きなものを崇めるあまり、そうでないものを貶めるのに、実在するひとたちをもカテゴリする言葉を使うのはやめた方が良い。

  • 残念だけど、同じものでしょ


  • 名無し

    レズ=外来語百合=日本じゃないんですか?


  • 名無し

      用法として使い分けるのはOKですが、一応ノンケとしては当事者へのテクハラになるのが嫌なので慎重姿勢で楽しみますね。 

  • 自分は分けてないですね。

  • 枠とかどうでもいいがレズという言葉の差別的な響きは嫌い。普通に使わないでほしい。

  • 百合=恋愛重視 レズ=性的描写重視 そんな感じで分けるのを良く聞きますね。でも、それは見る側の着眼点で、ある程度変わっちゃ気がするので、別に明確に分ける必要はないと思います。


  • 名無し

    同じものだと思ってる


  • 名無し

    視線がちがう、見る態度が違う。外野の違いだと思う。


  • 名無し

    曖昧なのがいいんじゃないの・・・

  • なぜにほわい?と、ロックスターも仰られてます。

  • 百合とレズの定義が人によって違いますので、分けることは不可能。

  • そもそも違う概念で、百合は関係性でレズは主体性かと。重なり合うこともあれば、そうでないこともあるので。

  • 別に良くないか…

  • 個人的には「百合」=純愛「レズ」=不純だと思ってます。あ、ここでの「レズ」とは、AVとか男性の性欲を満たす為に創られた作品のことであって現実のビアンの方のことではありません。

  • 語源からすれば薔薇族に対する百合なのでレズと同じ意味だったのだと思いますが、最近は百合=同性愛とはいえない気がします。とはいえ、百合には色々なものを許容する器の大きな言葉であって欲しいので×です。