品質管理 耐震性能

住まいに必要な力は、「快適」「安全・安心」「環境」への配慮だとセキスイハイムは考えています。

この3つの願いを高いレベルで叶えれば、ずっと住み続けたい家ができるはず。
セキスイハイムでは、地震に強い躯体構造を目指し、実大実験によりその強靭さを実証してきました。
その強さは、シミュレーション<ユレナビ>でもご確認いただけます。

  • 鉄骨系住宅の場合
  • 木質系住宅の場合

地震に強い構造体

ハイブリッド耐震「GAIASS」が地震を分解します

日本は世界的にみても地震の多い「地震大国」です。セキスイハイムでは研究を重ね、「粘り抵抗型」と「強度抵抗型」の2種類の構造を組み合わせる考えを導入。業界初の複合耐震システム「GAIASS」が生まれました。

GAIASS

大地震には、粘り抵抗型の「ボックスラーメン構造」が威力を発揮します

ボックスラーメン構造

ユニット全体で分散して揺れを地面へ逃します。高層ビルにも使われる原理を応用したもの。一点に力が集中しないから安全です。

接合部分には強度が高まるジョイントピースを用いました

ジョイントピース
接合部分は、ラーメン構造をより強くする要です。

ラーメン構造の要は柱と梁の接合部です。この接合部が外力により変形したり壊れると、骨組みも壊れてしまいます。セキスイハイムは、工場でまず柱とジョイントピース、そしてジョイントピースと梁を溶接。ジョイントピースを用いることで、より広い面積同士が溶接でき強度が強まります。溶接は約2万アンペアの大電流による自動スポット溶接※1。1打点約3~5tの強度を持つスポット溶接を1つのジョイントピースに12打点※2も行います。

  • ※1:一部生産工場では、アーク溶接も採用しています。
  • ※2:100mm柱で梁が厚さ3.2mm、フラン時幅75mmの時。

接合することでさらに強靭な構造体になります

鉄骨の柱や強さは、厚さではなくその断面の大きさで変わってきます。単体でも強靭なユニットの組み合わせてできるセキスイハイムの鉄骨ユニットは、ユニット同士の接合部ごとに鉄骨と梁が2~4本重なり、大断面の鉄骨柱、梁を生み出します。

接合部は、ユニットが重なり合い大断面の柱、針を形成します。

ユレナビは業界初の「邸別耐震診断システム」です

ユレナビは業界初の「邸別耐震診断システム」です。大地震発生時の「想定震度」と「建物の揺れ」をお客さまごとに『建物』と『地盤』の2つの視点から解析・診断し、お客様の地震に対する「不安」を「さらに安心」に変えます。

ユレナビ

地震に強い基礎構造

面全体で支えるベタ基礎を標準採用しました

セキスイハイムでは、阪神・淡路大震災のあと注目されはじめたベタ基礎を標準採用しています。ベタ基礎は、床一面のベースコンクリートと立ち上がりコンクリートが一体となった「ベタ基礎」を標準採用しています。家の荷重を面で支える構造なので、不同沈下の心配もなく、また基礎の弱点とも言われている通気孔を設けないため、基礎の強度が最大限に高まり、さらに白蟻・湿気の侵入も防げます。防蟻用に土壌に薬品を散布しなくてもよいので、環境面でも安心です。

アンカーボルトで基礎と堅結。外力を地盤へと逃がします

構造体をM16mmのアンカーボルトで基礎にしっかりと堅結。鉄骨が受けた外力は最終的にボルトから基礎へと伝達されるため、地盤へとスムーズにエネルギーを逃がし住まいを守ります。

アンカーボルトで基礎と堅結。外力を地盤へと逃がします

実大実験で強さを検証

業界最大級の耐震実験をクリアしています

セキスイハイムは、外壁仕様・開口サイズなど、実生活を想定してつくった建物で、業界最大級の耐震実験を実施。2階建て実験では、2,112ガル※(阪神・淡路大震災の約2.5倍)をクリアするなど、確かな耐震性能を確認しています。(※1階床面における測定値)

実大実験

阪神・淡路大震災の2倍を超える衝撃にもタイルの落下や亀裂はありませんでした

阪神・淡路大震災に相当する818ガルもの衝撃にも、室内のクロスがわずかに切れただけで、そのほかの損傷は確認されませんでした。その後何万年分にも相当する大震災の衝撃を加え続けましたが、タイルの落下や、外壁に亀裂が入る事もなく、これだけの衝撃を受けても外壁が緩むだけ、という驚異的な強さを発揮しました。

このページの先頭へ


  • 商品紹介
  • 建築実例
  • 分譲地・不動産情報
  • セキスイハイムの性能
  • 家づくりガイド
  • 工場見学
  • 環境への取り組み