NHKニューストップへ
※ すべての機能を利用するには、JavaScriptを有効にしてください。

バレー元監督 松平康隆氏死去

1月5日 13時16分 twitterでつぶやく(クリックするとNHKサイトを離れます)

バレーボールで男子の日本代表の監督を務め、1972年のミュンヘンオリンピックで日本を金メダルに導いた松平康隆さんが、肺気腫のため、去年の12月31日に東京都内の病院で亡くなっていたことが分かりました。81歳でした。

松平さんは東京都出身。慶応大学卒業後、当時の「日本鋼管」で選手として活躍したあと、1964年の東京オリンピックではコーチとして日本男子の銅メダル獲得に貢献しました。翌年からは日本男子の監督を務め、1968年のメキシコオリンピックで銀メダル、続く1972年のミュンヘンオリンピックでは初の金メダルへと導き、速攻や時間差攻撃などを駆使した攻撃で日本の近代バレーの発展に貢献しました。その後は、日本バレーボール協会の会長を務めたほか、JOC=日本オリンピック委員会の副会長などを歴任しました。