Windows7アップグレード版でのクリーンインストール方法 [雑記]
Windows7、無事インストールが完了しました。
インスト中に昨日やったコリ水槽のメンテを書くつもりだったけど、はまったのでそっちをネタにw
まず買ったのは7月ぐらいにあったキャンペーン販売でのHomePremiumアップグレード版です。
(約7000円でしたw)
これを自作PC(C2Q6600)にいれようとしました。
元々OSX86(+WinXP)を入れていましたがWindows7RCが出た時に全部消してRC版に入れ替え。
そのPCへ、バックアップが面倒だったのとパーティションサイズを変えたかったのもあって新規に1TBのHDDを購入し差し替えて新規インストールを開始。
RC版は快適に動いていたのですんなり動くと思っていたのに、
「プロダクトキーが無効です」ガ━━(゚Д゚;)━━ン
最悪XPから入れ直すつもりで、まず似たような症状な人がいないかTwitterで検索。いるわいるわ(^-^;
よくある症状みたいなので2ちゃんねるのWindws板をチェック。ありました。
【新世代】 Windows 7 総合 Part57 (たぶんすぐ流れてPart60とかになるのでリンクは無し)
--ここからコピペ---
Windows7アップグレード版でのクリーンインストール方法
▼空のHDDへのクリーンインストール(踏み台OS未所持)
1. DVDブートし新規インストールを選択する
2. インストールを進めるとプロダクトキー入力を求められるが、この時点では入力しない
3. インストール終了後、再びDVDブートし新規インストールを選択する
4. インストール場所選択画面でドライブオプションからパーティーションをフォーマットまたは削除してインストール
5. インストールを進め、今度はプロダクトキーを入力。お疲れ様でした
▼空のHDDへのクリーンインストール(踏み台OSが別HDDにある)
1. 踏み台OSが入っているHDDをMBに接続
2. DVDブートし新規インストールを選択する
3. 画面の支持に従いインストールしプロダクトキーを入力、お疲れ様でした
▼踏み台OSが入っているHDDへのクリーンインストール
1. DVDブートし新規インストールを選択する
2. インストール場所選択画面でドライブオプションからパーティーションをフォーマットまたは削除してインストール
3. 画面の支持に従いインストールしプロダクトキーを入力、お疲れ様でした
※踏み台OSはXP以降である必要は無く、何らかのWindowOSであればよい。
---ここまで---
1つめの方法ですんなり入りました。
もしかしたら数日後に前バージョンのライセンス入力があるかもしれませんが(^-^;
仮にライセンス入力が今後なかったら、まったくの新規で入れる場合もアップグレード版が使えてしまうってことですねΣ( ̄□ ̄)!!
まぁ今Win7を単体で買う人は自作PCだろうしDSP版(UPGより安い)を買うからあまり問題にならないのかな(^-^;
インスト中に昨日やったコリ水槽のメンテを書くつもりだったけど、はまったのでそっちをネタにw
まず買ったのは7月ぐらいにあったキャンペーン販売でのHomePremiumアップグレード版です。
(約7000円でしたw)
これを自作PC(C2Q6600)にいれようとしました。
元々OSX86(+WinXP)を入れていましたがWindows7RCが出た時に全部消してRC版に入れ替え。
そのPCへ、バックアップが面倒だったのとパーティションサイズを変えたかったのもあって新規に1TBのHDDを購入し差し替えて新規インストールを開始。
RC版は快適に動いていたのですんなり動くと思っていたのに、
「プロダクトキーが無効です」ガ━━(゚Д゚;)━━ン
最悪XPから入れ直すつもりで、まず似たような症状な人がいないかTwitterで検索。いるわいるわ(^-^;
よくある症状みたいなので2ちゃんねるのWindws板をチェック。ありました。
【新世代】 Windows 7 総合 Part57 (たぶんすぐ流れてPart60とかになるのでリンクは無し)
--ここからコピペ---
Windows7アップグレード版でのクリーンインストール方法
▼空のHDDへのクリーンインストール(踏み台OS未所持)
1. DVDブートし新規インストールを選択する
2. インストールを進めるとプロダクトキー入力を求められるが、この時点では入力しない
3. インストール終了後、再びDVDブートし新規インストールを選択する
4. インストール場所選択画面でドライブオプションからパーティーションをフォーマットまたは削除してインストール
5. インストールを進め、今度はプロダクトキーを入力。お疲れ様でした
▼空のHDDへのクリーンインストール(踏み台OSが別HDDにある)
1. 踏み台OSが入っているHDDをMBに接続
2. DVDブートし新規インストールを選択する
3. 画面の支持に従いインストールしプロダクトキーを入力、お疲れ様でした
▼踏み台OSが入っているHDDへのクリーンインストール
1. DVDブートし新規インストールを選択する
2. インストール場所選択画面でドライブオプションからパーティーションをフォーマットまたは削除してインストール
3. 画面の支持に従いインストールしプロダクトキーを入力、お疲れ様でした
※踏み台OSはXP以降である必要は無く、何らかのWindowOSであればよい。
---ここまで---
1つめの方法ですんなり入りました。
もしかしたら数日後に前バージョンのライセンス入力があるかもしれませんが(^-^;
仮にライセンス入力が今後なかったら、まったくの新規で入れる場合もアップグレード版が使えてしまうってことですねΣ( ̄□ ̄)!!
まぁ今Win7を単体で買う人は自作PCだろうしDSP版(UPGより安い)を買うからあまり問題にならないのかな(^-^;
トラックバック 5
Windows7アップグレードをようやく導入してみる気になってきた(KazumaruのCoffeeBreak 2010-03-19 22:10)
Windows7アップグレード版でのクリーンインストール方法:チラシの裏:So-netブログ うちには、昔 衝動買いしたWindows7 HomePremiumアップグレード版がなぜか転がっている。 これをVaio TypePに入れようと思ってたのだけど、最近書いたかもし…[続く]
アップグレード版Windows7でクリーンインストール方法(よろずや@Blog 2010-02-20 22:49)
アップグレード版Windows7でクリーンインストール方法する方法があったので、のちのちのために転写しておきます。
ここは酷い年賀状テロですね(障害報告@webry 2010-01-01 23:59)
あけおめことよろぬるぽ 喪中なので後ほど寒中見舞いだします。たぶん
とくだねでWindows7全く動かず 中野美奈子アナ「中国版じゃない?」発言(よくわかるパソコン講座:フリーソフトも完全レポート 2009-10-25 03:01)
世界同時発売された米マイクロソフト(MS)の新しい基本ソフト(OS)「Windows7」。不人気だった前作の「Windows Vista」に比べ操作性が良くなったとユーザーは期待し、発売前から盛り上がっていたが、フジテレビ系情報番組「とくダネ!」のスタジオで実際に操作してみたところ、全…[続く]
ここは酷いチェキストですね(障害報告@webry 2009-10-24 01:16)
チェックリストは現場の嫌われもの? - 記者の眼:ITpro http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20091021/339211/ チェキストは現場の嫌われものって読んだ奴は手を挙げろw
この記事のトラックバックURL:
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
こんにちは。
Windows7ですかー、自分は1個前のVistaは会社も自宅でも結局日常では使わずじまいでした。
Windows7は軽く作られてるそうですが・・どうなんでしょうね。結局XPよりは重いのかな・・
by ほり (2009-10-23 07:23)
メモメモ…ってまだ導入予定はないのですが会社で検証するかもしれないので助かります!
by teruki1997 (2009-10-23 08:40)
はじめまして
私も同じことをしてハマりました (;_;)
参考になりました。
ありがとうございます。
by しげ (2009-10-24 19:27)
あれ?昨日書いたはずのコメントが消えているorz
ほりさん>
XPと比べるとかなり重いですねぇ。
起動直後でメモリ1GB以上使ってますし。
ただ色々使い勝手がよくなっているんでXPには戻りたくないかも(^-^;
teruki1997さん>
今までだと古い方のOSを途中でいれたら続行できたのに今回は無効になってます。
チェックが甘くなったとも言えるので「捨てて古いのはない」とか苦情がでたんでしょうかw
しげさん>
はじめまして。
同じトラップにひっかかった人がかなりいるようで、アクセス数がかなり増えています(^-^;
私が見つけたわけではないけど多くの方に役に立っているようで、2ちゃんで纏めてくれた方に感謝<(_ _)>
by きた (2009-10-25 00:31)
すばらしい情報ありがとうございました。
正規版XPを持っていて、正規版7のアップグレードを買ったのですが、XPの入っているHDDが壊れたのでSSDと一緒にWin7を買ったらクリーンインストールできなくてはまっていました。XPのインストーラがSSDを認識できず、XPも7も入れられない状態になり大変困っていました。
この技がなかったらちゃんとお金を払ったのにインストールできないはめになるところでした。
by かつ (2009-12-08 16:28)
かつさん>
自分は2ちゃんねるの書き込みを纏めただけで大したことはしていませんよー(^-^;
「ぬおおお インストできねー」
「方法みっけー」
「このブログを見てる人もひっかかりそうだから書いとくか」
程度w
すばらしいのは2ちゃんの人柱様たちです(^-^;
旬なネタ&想像以上にハマる人が多く、普段の魚ネタの100倍近いアクセス数があったりして・・・(ノ∀`)
by きた (2009-12-09 01:47)
いまでもこの技は有効なんですかねー?
チャレンジしてみよっかな
by もっきー (2010-01-30 13:03)
私はintelベースのiMacを所持しており、HDDをパーテションで区切って32bitのWindowsXPを入れました。そこからアップグレード版64bitのWindows7へクリーンインストールしたいのです。そこで
▼踏み台OSが入っているHDDへのクリーンインストール
というのを読んだのですが、XPの入った部分をフォーマットするのですか?それともまた別にパーテション分けしてその部分に7をインストールするのですか?
すみませんあまり詳しくないもので・・・
お教えいただけますか?
by 質問があるのですが! (2010-03-29 03:40)
インストールディスクから起動した時、すでにOSが入っているかチェックした後フォーマットするようです。
なので、XPの入った部分をフォーマットすれば大丈夫かと思います。
by きた (2010-03-29 23:59)