[PR]官公庁オークション
[PR]知ってびっくり! 人間のおもしろ心理
[PR]クリックしたら、こうなった
掲示板ホーム > 記事閲覧
[3119] 質問にお答えくださる方へ
日時: 2012/01/04 09:58
名前: レモン

記事ををいつも読ませていただいてます。
こういう内容に詳しくなく、一から教えていだだくような方もいますのに
丁寧にお答えくださって有り難く思います。

もちろん、「すべての他の方の質問を読んでからきなさい」というアドバイスもわかります。
でも不安になって相談なさってる方に,きつい言葉でお返しになる回答者の方がいるのも事実だと思います。個人差はもちろんありますが。

もちろん、こういう事態を招いてしまったのは相談者の方だし、知識不足もあったとは思いますが、
上から目線と勘違いするような回答をなさることもあり、質問の仕方が問い詰めのようなものもあったりして、
ちょっと気になりました。

お気にさわったらすみません。でもみんなが情報や、知識を求めてくる掲示板としては
もう少し言い方に気をつけてもいいのではないかとも思いました。

最後に、いつもお答えくださる方々、ありがとうございます。
これからも、相談に来た皆さんに正しい知識を教えていただけばと思います。

掲示板の主旨とずれてしまいましたので
削除していただいて結構です。

長文失礼いたしました。
メンテ

Page: 1 |

Re: 質問にお答えくださる方へ ( No.1 )
日時: 2012/01/04 11:53
名前: ひこ

レモンさんへ

ひこと申します。

削除するなんてとんでもない。

苦情は、苦情として受け止めさせて頂きます。

しかしながら、レモンさんの書き込みに少し気になった点がありましたので
失礼・無礼を承知の上でレスを付けさせていただきます。

>>もちろん、「すべての他の方の質問を読んでからきなさい」というアドバイスもわかります。

相談者のほぼ100%の方が、慌てふためき、平常心をなくした状態でこちらの相談掲示板にやってこられます。
ある人は、他の方が相談の為にたてられたスレッドに、「私も同じように・・・」と横スレをされます。ある方は、相談が完結している過去スレッドに「その後どうなりましたか?」と・・・。

「これから相談されるあなたへ」をレモンさんもお読みになった事とおもいます。
私は、相談者が落ち着く為なら手段を選びません。
上から目線と思われようとも、何もそこまできつい言い方をしなくてもと言われても関係ありません。
相談者の方に冷静になって貰う事を第一義に考えております。

>>もちろん、こういう事態を招いてしまったのは相談者の方だし

申し訳ありませんが、それは違います。
相談者の方には責任ありませんよ。
そのような事態になるように「仕組んだ業者」の責任です。

>>お気にさわったらすみません

貴重なご意見として考えていますから、ご心配なく。

>>上から目線と勘違いするような回答をなさることもあり、質問の仕方が問い詰めのようなものもあったりして、
ちょっと気になりました。

相談者の方が冷静になる為なら、どんな手段でも使いますよ。
脅しに見えたり、詰問に見えたり、恫喝に見えたり。

>>でもみんなが情報や、知識を求めてくる掲示板としては
もう少し言い方に気をつけてもいいのではないかとも思いました。

情報はともかく、「知識」については個人の探究心に依る度合いが大きいと考えております。
「ネットでのみ得る知識」は、単なる目安に過ぎません。
メンテ
Re: 質問にお答えくださる方へ ( No.2 )
日時: 2012/01/04 18:32
名前: あかしや親爺

レモンさん
そういうことを言いたいのでしたら、是非、素晴らしい回答の見本を見せてください!
お願いします。
メンテ
Re: 質問にお答えくださる方へ ( No.3 )
日時: 2012/01/04 22:25
名前: mune

>記事ををいつも読ませていただいてます。

こぐまねこ帝国をよく読まれているなら、貴方も参加されれば良いんですよ。
各自が自分のスタイルを持っています。
ですから自分が思う所があれば参加されれば良いんですよ。
それが有効なスタイルなら、皆さん取り入れる度量くらいある方々ばかりですよ。

貴方のスタイルがこぐまねこ帝国に合っているなら遠慮せずに参加してください。
因みに私はPCスキルは殆どないので、その辺りはあまり突っ込まないようにしてます。
逆に疎いならばどうするべきかを考えて返信するようにします。
そんな風に自分の得意な分野で良いんですよ。
ですが、総合的に判断する事が多いのである程度の情報や知識は仕入れないといけませんがね。

>「すべての他の方の質問を読んでからきなさい」というアドバイスもわかります。

誤解がありませんか?
スレッドを建てた方にいきなりそんな書き方する事自体が稀ですよ?
逆にそんなスレッドがあるなら教えてもらえませんか?
直すべきところは直さないといけませんからね。

良くあるパターンはひこさんが書かれた様に、既にあるスレッドに『私も』や『私の場合』ですが、逆に聞きますね。
既に書かれてる事を読めない、読まない人に文字でのやり取りは向いてますか?
そんな方にはどんな風に接するのが良いと思いますか?

>きつい言葉でお返しになる回答者の方がいるのも事実だと思います

ああ、多くの場合それは手法です。
このような案件の場合は、なるべく当該サイトに向かいつつ此方に意識を向けて貰わないといけません。
また、客観的に物事を伝える場合はどんな文章やしゃべり方になるか考察してください。


因みに私のスタイルは慇懃無礼・問答ですから貴方のような方にはそうとられるんでしょうね。
怒ってこの掲示板から相談者が去ろうとも、恐怖や不安が些少でも緩和できれば有効な手段だと私は信じてます。
メンテ
Re: 質問にお答えくださる方へ ( No.4 )
日時: 2012/01/05 10:08
名前: 百合香

お疲れ様です。

言葉はキツイかもしれませんが、ここで回答されている方々は、何より先ず「相談者のため」に、重点を置いていると私は感じています。

契約とは何か、それを知らないから不安になるのではないですか?
人に言われたことをそのまま安易に信用していては、またどこかで騙されます。
些細な知識でも、それを身に付けることは何物にも代えがたい最強の「鎧」です。

見ず知らずの相手に対し、何の義務も責任もない人たちが一生懸命教えて、理解してもらおうとしても、当の相談者は「無視で良いです。」という安易な一言が欲しいだけで、何故無視で良いのか考えようとするどころか、示された資料(リンク)すら読んでいない時もありましたね・・・

回答者の方々が時にきつい言葉を投げかけるのは、それだけ相談者に対し真剣に向き合っているからではないでしょうか?
はっきり言って、相談者のパソコンが壊れようが不当請求に応じてしまおうが、回答する人たちは痛くも痒くもないと思います。
それでも、そうならないように理解してもらおうと色々な方法で相談者に真剣に向き合っているように感じています。
レモンさんがキツイと感じる言葉は、相談者を落ち着かせるためにも、意識をこちらに向けさせるためにも時には必要なのでしょう。
ぼんやりしている人の目の前で手を叩くのにも似ているかもしれませんね。

私は、キツイ言葉を投げかけてでも助けようとする人たちより、安易に「無視で良いよ。」「復元したら簡単だよ。」そういう親切ぶった上っ面だけの無責任なアドバイスをする回答者の方が問題だと思いますが如何でしょうか?
メンテ

Page: 1 |

題名※必須 スレッドをトップへソート
名前※必須 (ニックネーム可)
↑寄付金募集用なのじゃ。
価格.com クリック募金なら
タダで協力できるのじゃ。
パスワード ※必須(記事メンテ時に使用)
コメント

商用投稿禁止
   クッキー保存