tvk 地上デジタル放送(UHF18ch)受信にチャレンジ
Last Updated: Wedenesday, October 26, 2005 22:00:01
更新履歴

2004年10月05日 初版 10月01日から始まった試験放送とこのページ新規追加
2004年10月16日 追加 10月12日から始まった試験放送映像とデータ放送画面新規追加
2004年10月28日 追加 tvkロゴ映像画面追加
2004年11月09日 2004年11月8日からのサイマル試験放送、EPG試験放送画面追加
2004年12月01日 本放送開始直前・直後画面追加
2005年04月02日 2005年4月1日より開始のデータ放送画像追加
2005年09月27日 100W(9/28),1kW(10/25)段階増力情報追加
2005年09月29日 100W(9/28)段階増力前後比較確認結果追加
2005年10月26日 定格1kW(10/25)段階増力後確認結果追加


tvk 地上デジタル放送18ch(リモコンCH:3CH)

関東では東京MXテレビ(UHF20ch,リモコンch:9)に次いで県域民放地上デジタル放送が
地上デジタル放送開始から1年遅れの2004年12月1日から始まります。

・運用開始の予定期日(開局日)
平成16年12月1日 (株式会社テレビ神奈川)

・周波数及び空中線電力

放送対象地域 申請者 リモコン
番号
周波数
(チャンネル)
空中線電力 定格出力段階の
エリア内世帯数
開始当初
(2004年12月)
第2段階
2005年9月28日
定格出力
2005年10月25日
神奈川県 株式会社テレビ神奈川

3

18ch

10W 100W 1kW 約385万世帯

鶴見送信所:tvkデジタル放送エリア拡大について
(tvkホームページ 2005年9月27日UP分より)
http://www.tvk-yokohama.com/company/index5.htm

放送エリアは下図の様に発表されています。
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/denpa_kanri/pdf/040908_1_7_2.pdf



赤線:2004年12月
黄線:2005年12月目途(2005年10月25日以降 定格1kW送信時)

2004年10月1日より試験放送が始まりました。


送信所の位置と受信ロケーション

私は住まいが横浜市鶴見区ですので、 tvkの送信アンテナ は目視で見える位置(約3km)にいます。
地上デジタル放送受信用のアンテナは当たり前ですが、東京タワーに向いており、
tvk送信所とは角度が約60度離れています。

送信所 直線距離[km] 方位角(受信側から)
東京タワー 17.783049 17°30′18.45″
tvk三ツ池公園送信所 2.907920 315°50′57.89″

赤線 :東京タワーから自宅(横浜市鶴見区)までの直線距離
青線 :tvk送信アンテナから自宅までの直線距離


アンテナレベル

早速確認です。(2004年10月1日 17時20分〜40分と22時30〜50分)
アンテナレベルのみで、試験映像放送はまだのようで、チャンネルスキャンすら引っ掛かりません。
でも2004年10月12日より映像電波試験も始まりました。
もち、平日10:00〜18:00までしか当面が出していませんので、初めての受信は
その週末土曜日2004年10月16日になってしまいました。

アンテナ向きもベストではありませんが、1本でかつ東京タワーに向けたままで
十分受信ができました。

CH リモコンCH
(予定)
放送局 LEVEL
10/1 17:32 10/1 22:40 10/16 10:00
UHF18 3

tvk

41-46 55-58 49-52

アンテナレベルは3段階位上下した模様。送信出力10W〜上げたものか?

アンテナスキャンの結果です。

2004年10月5日でのアンテナスキャン結果 2004年10月16日でのアンテナスキャン結果 「TVKテレビ」
2004年10月30日でのアンテナスキャン結果 「tvk」と小文字に

試験放送受信画像

2004年10月16日受信のものです。
すべてHDで送信されていました。すばらしい!

CH リモコン
CH
放送局 受信画像 LEVEL(2004年10月16日 10:05撮影)

UHF
18

3

tvk


試験放送受信画像

2004年10月16日受信のものです。
試験放送画像の何点かご覧ください。


試験放送データ放送受信画像

2004年10月16日受信のものです。
データ試験放送画像は以下の感じです。


DST-TX1メール

2004年10月4日(月)に日付が変わった直後にメールが来てました。
tvkのリモコンCH(3CH)に対応することのものです。(受信地設定は神奈川・横浜ですので)


tvkロゴ

2004年10月25日からロゴ付きが始まった模様です。


tvkサイマル試験放送

2004年11月08日(月)から地上アナログ放送内容を交えたサイマル試験放送が始まりました。
EPGデータも配信されています。
受信・撮影は2004年11月08日22:18です。


2004年12月1日12:01 tvkデジタル本放送開始直前・直後

2004年12月1日12:01に本放送が開始されました。

本放送当日の番組表 本放送開始最初の番組詳細
2004年12月1日朝での放送開始前画像 そのときのアンテナレベル(20エレ)

で、本放送開始直前・直後です。

本放送直前12:00 本放送直後12:01
テープカット後のテロップ 開始特別番組最初のCM直前

で本放送が開始されましたので、このページの更新も最後となります。
ちょうど地上デジタルテレビ放送開始から1年。
昨年の今頃の苦労が懐かしいです。


2005年4月1日 tvkデータ放送開始

本放送開始の2004年12月1日から遅れること5ヶ月
データ放送も開始しました。
サービス開始のサイト

データ放送その1 データ放送その2

2005年9月28日 tvk送信出力100W増力前後確認

2005年9月28日に10Wから100W(10dB UP)増力による受信状態の比較です。
受信アンテナは アンテナ東京タワー向き U-DW25、ブースタ無し

増力前(10W) 2005年9月27日 22:35 増力後(100W) 2005年9月28日 22:35

2005年10月25日 tvk送信出力1kW(定格フルパワー)増力後確認

2005年10月25日に100Wから1kW(10dB UP)増力による受信状態の比較です。
自宅は東京タワー向きであることからレベルUPはあまりありませんでした。

増力後(1kW)@自宅 2005年10月25日 23:09 増力後(1kW)@車載 2005年10月25日 22:24

2005年10月25日 22:30頃車載での1kW(10dB UP)増力確認結果です。

増力後(1kW)@車載 2005年10月25日 22:30 FEM Infomation 増力後(1kW)@自宅 2005年10月25日 22:29 レベルは最高で99

前に戻る