埋め立て地は住居地区としてどうか?
No.356 |
by 民 2012-01-05 08:26:32
共同溝に頼らない道路の地下の埋設物の液状化対策をゼネコンが開発・実用化されようとしている。
これは世界初の試み。 |
|
---|---|---|
No.357 |
>>346。
震災で液状化に遭い、恥ずかしながら液状化とはこんなに酷い事になるんだと実感した者です。 自分でも自己責任だと思っています。 浦安市がこの様に祭り上げられたのも私のような者が釣られてこの地にやって来たからだと思 っています。 こんなことで国税を使うことになってしまい、申し訳なく思っています。 (傍若無人な振る舞いをする市民もおりますが、混乱しているのだと思います。勝手を申しま すが、今何を言っても理解できないと思います。そっとしておいていただけないでしょうか。) そんな私ですが、液状化対策で得られる効果と発生する費用の妥当性に疑問を感じています。 どなたかの発言にもありましたが臭い物にふたをして、知っておくべき事実が隠されているよ うでなりません。 在住者としては受け入れがたい話であると思いますが、次なる震災が来ることも考慮し、更地 にして別の利用、更地にして立ち入り禁止にするなどのシュミレーションは行っておいた方が いいと思います。 大変な労力が必要だと思いますが、後になってああしておけばよかったと言う事態は子供たち の為に絶対避けなければいけないと思うからです。 >ALL(アラシさんを除く) みなさんは、どのようにお考えでしょうか。 |