2010年01月31日(日) 04時48分33秒

ジェルの持ち!比較実験

テーマ:ジェルのブランド別比較実験

ドキドキこれまでの記事は目次 からどうぞ!
まろんのセルフネイルな日々☆     まろんのセルフネイルな日々☆ ←お願いたします♪


さてさて、ジェル比較記事ラストは、、、気になる持ち!デス。

色味

粘度


そして、持ち!


・・・


がんばったのに…


とても頑張ったのに…


たいした記事ができなくて、しょげてます。


比較って難しい。.゜.(ノД`)


持ちですが、画像ありません…画像に出来ることがあまりなくて…。

この日から このネイルで、4週間過ごしました。

付けていたブランドは


Angel

シャイニージェル

サンシャインベビー

ノビリティー

プレスト

BIO(Sジェル仕上げ)

IBD

Calgel(ネイリストさんがしてくれました)

ジェラッカー

オーガニックグロージェル


の10種類です。

カルはやってもらったので、プライマーなしですが、その他は全部プロテインボンドを塗りました(つい癖で)


結果


3週間で、ノビリティーがべりっと全部とれました。.゜.(ノД`)爪ごと持ってかれたぜ(-ω-#)

もともとちょっと亀裂が入っていた指に塗ったプレストは亀裂を守ってはくれず、2週間半位して亀裂が広がってきてやむなくカットしました。.゜.(ノД`)

最終的にバイオが横から欠ける感じでちょっと取れてました。.゜.(ノД`)

ibdが甘皮付近からちょこっとリフトしてました。.゜.(ノД`)

プライマーなしなのに最後までがっつりのカルジェル!さすがプロの技!でも、カルジェルだけ黄ばみました。.゜.(ノД`)←カルガードとかめんどくさくて塗らなかった私の責任です



1回の実験じゃ、たまたま!という可能性が否めないので、あくまで!!!今回の私の実験では!!ということにしておいてください(>_<)


実験結果の理由としては・・

ノビリティーは、硬化させて何日たっても柔らかいんです。ぐにやって曲がる。私のふにゃふにゃの爪に、しかもフローターだったので、衝撃で浮いちゃうんだと思います。

同じく、ジェラッカーibdも、いつまでたっても結構柔らかいのですが、今回薬指だったジェラッカーは(あまり使わない指なので)難を免れ、1本だけ短かったからスカルプしちゃってたIbdは、スカルプだったせいで自爪自体が曲がることがあまりなく、根元リフトだけで済んだのでは・・・と。


逆に、BIOのSジェルは薄付きなのに、硬い仕上がり。

同じく硬い仕上がりのシャイニーベビーは厚塗りめ。でもbioは(本当はどのくらいの厚さでやるのかイマイチわからないのですが)結構薄く仕上げられたので薄くしたのですが、だから柔らかい私の自爪が曲がった瞬間に薄くて硬いジェルが負けて、パリンと割れて取れたのでは?と、思われます。


予想していたプレストの黄ばみは今回ゼロでしたが、ちょと欠けていた自爪をカバーしていた部分が、やっぱり圧がかかってたんでしょうか、プレストもう薄付きなもんだから、そのうちジェルの部分まで亀裂が入っちゃって、一緒に亀裂が広がって行きました。

弱い爪の補強には向かないのね。


最後何ともなかったAngelオーガニックグロウジェルですが、今回小指に塗ってたもので、あまりにも使わない指なので、何も事件が起こらなかっただけかもしれません。


ホントは指を変えつつ何度も実験したほうがいのでしょうが。。そこは私も乙女心が(笑)かわいいネイルをしたくなっちゃたもので、自爪実験はいったん終了です苦笑


とはいえ、今度2種類ほどクリアージェルが増える予定なので!

またちょいちょい実験などはしてみたいと思ってますよ!



赤の縮みとか、手持ちのジェルだけでも実験してみたいんですけどね~

そのうちあるであろう(6月にあるっぽい?)第二回ジェル検定に今度こそ挑むぞ!という人のために(笑)←自分は受けないっていう


ジェル検定終わったら、もう要らないであろう赤ジェルおすそ分けしてもいいよーという人、今から大募集です。

ibdのソフト(パッション?)とバイオ(ピラーボックス?)とノビリティー(パッションレッド)を募集してます!

私がクリアージェル持ってるやつしか実験できないから、とりあえずこれだけしかあせる


私はカルジェルとジェラッカーとベビーとプレストとアクセンツは実験予定です★(そのうちね)

もちろん、ソフトと一緒に送ったげるよ!なんて太っ腹な人がいたら、大感激です☆★

あ、指定ブランド外でも!というのも、I-NAIL-Aのほうのジェル検定はブランドどこのでも良いので!


でも、縮みの実験って、どうしたら判りやすいんだろう???(-ω-#)

自爪じゃなくても判るものかしら??(-_-;)(-_-;)トレオフ塗っちゃだめだろうし。。。自分の爪はオフするには限界が来てるし(-_-;)う~ん

良い案がある人、教えてください!

  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年01月30日(土) 22時55分56秒

粘度の差~

テーマ:ジェルのブランド別比較実験
ドキドキこれまでの記事は目次 からどうぞ!
まろんのセルフネイルな日々☆     まろんのセルフネイルな日々☆ ←お願いたします♪


ジェル比較、3つ目は、粘度の比較です。

画像にするのはとても難しく、多分全然意味が判らない記事だと思いますあせる

私が硬いと感じた順番に乗せてます↓
まろんのセルフネイルな日々☆ シャイニージェル
まろんのセルフネイルな日々☆ サンシャインベビージェル

まろんのセルフネイルな日々☆ ibdクリアービルダー

まろんのセルフネイルな日々☆ Angel

まろんのセルフネイルな日々☆ ジェラッカークリアービルダー



まろんのセルフネイルな日々☆ キャンアイオーガニックグロー
まろんのセルフネイルな日々☆ ノビリティー

ね、全然差が判らないでしょ?(笑)

ノビリティーがさらっさらなのは、よくわかると思いますw

全然糸ひかないんです!


これ、ジェラッカーのパーマシャインとかも載せないとですね…

もうすぐ、後二つほどクリアジェルが入手できる予定なので、それが揃ったら、記事作りなおします(>_<)

次、最後に爪にのせた後の持ちについての記事を書きます~




  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年01月29日(金) 18時32分16秒

艶比較~

テーマ:ジェルのブランド別比較実験

ドキドキこれまでの記事は目次 からどうぞ!
まろんのセルフネイルな日々☆     まろんのセルフネイルな日々☆

こんにちは!
続いて艶です~

艶って凄い伝えにくいのですが、この写真で判っていただけますか?

目で見るとぜんっぜん違います。
まろんのセルフネイルな日々☆

上段のバイオシーラージェル、バイオSジェル、エンジェルクリアージェル、シャイニージェル、ベビージェルはチップの感じだと同じくらい艶が出ているのですが、下のブランドのやつが艶が出ない。.゜.(ノД`)

ちなみにエンジェルはトップも出てるのに、トップなしでこの艶。優秀な気がする!


キャンアイオーガニックグロージェルとibdクリアービルダージェルがとても白くなっているの判りますか?

もともとibdは上からマニュキアっぽいもの塗ったりハード塗ったりしてカバーしないと艶出ないブランドですから、こんなものでしょうか。caniもトップが出てます。
ジェラッカーはビルダーとパーマシャイン両方作ってみましたが、パーマシャインのほうがやや艶が出ているの、わかりますか??

ノビリティーはパーマシャインより少し曇った感じでした。


私が作ると大体いつもこんな感じの艶になります!


続く

  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年01月29日(金) 03時53分11秒

ジェルブランド別比較実験第3弾その1

テーマ:ジェルのブランド別比較実験

ドキドキこれまでの記事は目次 からどうぞ!
まろんのセルフネイルな日々☆     まろんのセルフネイルな日々☆


ずーっと書かなければと思って書いてなかった記事をそろそろ重い腰を上げて。。。


久々のジェルブランド別比較実験でございまする~


今回、実験をしたジェルはこちら(+バイオ)です
まろんのセルフネイルな日々☆ シャイニージェル
まろんのセルフネイルな日々☆ サンシャインベビーソフトジェル
まろんのセルフネイルな日々☆ ジェラッカークリアービルダージェル
まろんのセルフネイルな日々☆ エンジェルソークオフジェル
まろんのセルフネイルな日々☆ caniオーガニックグロージェル
まろんのセルフネイルな日々☆ ノビリティークリアージェル
まろんのセルフネイルな日々☆ ibdクリアービルダージェル


さて、最初の実験は、色!
まろんのセルフネイルな日々☆

ジェラッカーとエンジェルがやや黄色め、シャイニーとibdビルダーがやや青味アリ、という感じですね
ジェルの状態の色は、仕上がりにはあまりかんけいなさそうです

仕上がり状態↓
まろんのセルフネイルな日々☆
どれもほっとんど色の差がありません。ただ、バイオのシーラ―ジェルだけ、少し黄色く仕上がってしまいました。

なぜだろう(-ω-#)

画像が悪くてごめんなさい(ノ_-。)

今こいつらは窓辺に置いてあります。今1カ月たちましたが、あんまり変化ないなぁ~

時間経過で黄ばむか、今後また報告いたしまする!!


次回に続く~~

  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2009年04月06日(月) 18時32分28秒

新各ジェル比較その②

テーマ:ジェルのブランド別比較実験

ドキドキこれまでの記事は目次 からどうぞ!



第二弾ネイル比較のその後です~。
その①はこちら


ちょうど二週間がたち、ネイルチェンジをしました★

リフトは…。ジェラッカーの指にちょっとだけ。


まろんのセルフネイルな日々☆

でもこれは、隣に甘皮がいたので、甘皮の取りそこないのせいでジェラッカーのせいではないです!!
それ以外はがっつりついてます♪やっぱりボンド付けるとモチがいいかも!



私はオフはあまりせずに、できるだけお直しで対応したいと思ってる派です。
オフしなきゃどうしようもない指だけアセトン使って、その他はしない!が基本。


今回は全部の指、お直しでチェンジ。お直ししても、各ジェルを塗り塗りして実験は継続中です♪



~艶モチ~

前回の比較でもそうだったのですが、ジェラッカーのパーマシャインは艶モチがいいです。

塗った直後は

①シャイニー=ベビー

②ジェラッカーパーマシャイン

③ibdUVトップコート

④ネイルフォーオール

⑤ノビリティー

⑥オーガニックグロウ

だったのですが、


2週間経ったら

①シャイニー=ベビー=パーマシャイン

④ibdUVトップコート=ネイルフォーオール=ノビリティー=オーガニックグロウ

って感じで、二手に分かれちゃう感じ。

これは硬さに関係があるのかな~?傷が入りやすいと艶が落ちちゃうから…。



~硬さ~

薄くなって比べてみると、①NFAの長さが出せるソークオフジェル②ノビリティーIbdビルダーの順番で、硬化後も柔らかいです。④ジェラッカーは頑張れば曲がる程度。⑤シャイニーベビーはハードなみにがっちがちでした。


でもおそらく、シャイニージェル・ベビージェルは凄い硬いんだけど、がしがしやすりをかけているとリフトしちゃう!もともと目に見えない小さなリフトがどんどん大きくなっちゃったのかも。やすりをかけるときは他のよりもやさしくかけたほうがいいかもしれないです~。



~新たな実験~

後今回、前回Cカーブがあまりうまく入っていなかったので、小笠原先生がされているブリッジという方法を使ってCカーブを作るという作業をしました。
NFAの長さが出せるソークオフジェルノビリティーIbdビルダージェラッカーの4つの裏に、NFAのRapurureをぬってピンチ入れながら硬化。
ちゃんとカーブが入った~!(当たり前?)


裏ではあるけど、4つのソークオフジェルにハードを乗せた時の相性的なものがレポできるかもしれません♪今後のレポートをお待ちください♪



  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする

Amebaおすすめキーワード

    アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト