システム

comming soon...><

恐怖の迷宮

レベル57から進入できる「恐怖の迷宮」は、3階層に分かれており、様々なザコや中型モンスター、そしてキリアンと戦います。
恐怖の迷宮の一般クエストは、迷宮入り口前にある野営地付近で受けられます。 デバフ「キリアンの恐怖」は希望の村で入手できる「意思の秘薬(効果時間10分)」で中和できます。下級でいく場合でも3~5個は持参しましょう。使用する場所は、アレイスター、キリアンと戦闘する前です。 ザコモンスター達は最短ルートで攻略しても、必ず全て遭遇するので全討伐PTを募集するか、何度も攻略して一般クエストを埋めると良いです。 モンスターのドロップと経験値は、レベル58~までペナルティなしで獲得できます。
【恐怖の迷宮のショートカット】
カラシュアシュメロを倒した後にある門の前に、「ごく稀に」秘密の門守衛長が出現します。このモンスターを倒すと、閉ざされている階段を下りることが出来、中ボス「マリネウ」と少しのザコと戦闘した後にキリアンまで直行できます。
このショートカットは上級でも同様にできますが、秘密の門守衛長の出現確立はどちらも低いので、出たらラッキーと思っておきましょう。秘密の門守衛長は非アクティブなので、カラシュアルメロと戦闘する前にある小部屋からレーダーを見ると、いるかいないかが確認できます。
マリネウは広範囲の電撃攻撃を使用してきます。対処法としては、盾役がマリネウを段差がある場所までつれていってそこで戦うことです。マリネウが段差の上で電撃を放っても、電撃よりも下に足がついているプレイヤーにはダメージが届きません。
【下級ドロップアイテム】
封印されたキリアンの武器、防具(キリアンからドロップ)
キリアンの指輪(キリアンからドロップ)
思念の玉×1(キリアンからドロップ)
【上級ドロップアイテム】
呪われたキリアンの武器(極低確率でキリアンからドロップ)
封印された幻舞道化のセット(低確率でキリアンからドロップ)
封印された暗黒道化のセット(低確率でキリアンからドロップ)
永久凍原のセット(キリアンからドロップ)
征服者のセット(中ボスまたはキリアンからドロップ)
キリアンチェインの欠片(中ボスまたはキリアンからドロップ)
【下級&上級ドロップアイテム】
極震慄の武器、防具、アクセサリー(中ボス、キリアンからドロップ)
完全な太古の封印の書(キリアンからドロップ)
野獣の心臓(中ボスからドロップ)
アルゴンの核(中ボスからドロップ)
【道中の攻略】
道中のいたるところに設置してある骸骨の銅像からはビームが出て、当たるとしばらく一切の行動を受け付けなくなるので注意。
ザコモンスターは群れをなしているので、ランサーがリーシュなどで釣って壁際に寄せ、集まったところを火力職がスタン技で硬直させたり範囲技で一気に攻撃すると効率よく倒すことが出来ます。
1Fの中央広間では、一般ボス「バトリー」か「クロアク」のどちらかを倒せば先に進むことが出来ます。バトリーを倒した場合、もう一体の一般ボス「バラトゥサン」を戦います。バラトゥサンの斧を少し振った後に繰り出す、斧を振り上げる攻撃は非常に強力なので確実に回避するようにしましょう。
B2Fでは中型モンスターとの連戦になります。大広間を目指して進んでいけば、中型モンスター達と四回戦います。
B3Fではカイアトール司令官の角を折ったアレイスター、最後にキリアンと戦います。
上級:
ところどころにあるデバフを撒き散らす石像の攻撃に当たると10秒ほど行動不能になります。位置取りに気をつけましょう。
道中の危険場所一覧。死亡によく繋がる危険箇所。
危険場所 特徴・対処方法
バトリー ランダムで誰かを狙い素早く近づき攻撃する。攻撃後はメインタゲの元へ素早く戻る。
バラトゥサン ランダムで誰かを狙い素早く近づき斧を大きく振り上げて攻撃する。ほぼ即死する。
一番遠くにいる人を狙うことが多いので遠くにいかないようにするか、遠距離、回復職はわざと遠くに位置取っていつでも回避できるようにしておく。
石像+ビーム 1F,2Fにある石像の恐怖デバフを受けて回転するビームに突っ込んで死亡することがある。
石像を通り過ぎる瞬間にジャンプしていれば押し出されるだけで恐怖にはならない。
押し出された先にビームがある可能性もあるので石像からデバフが出てから通過すると良い。
剣山 全身荒野の防具だと魔法職はクリティカルが出ると即死する危険性がある。
剣山の上で死ぬと蘇生はほぼ不可能なので町に戻るしかない。
ソーサラー系ザコ 迷宮の守護者がいる前の部屋にソーサラー系の一般ザコが4体いる。範囲魔法攻撃がとても強力。
盾役が少し進んで2体釣り、火力が後ろから攻撃すると良い。敵が向いている方向に範囲魔法が出る。
ザコの配置が悪いと4体同時に相手しなければいけないときがある。
キリアン魔法石前 アレイスター討伐後、道化+小型ザコと狂戦士2体がいる。スルーして走り、魔法石でワープすることもできる。
出遅れたりして一人だけ取り残され死亡することがあるのでスルーする際はPTメンバーに了解を取りましょう。

マップ

マップ
地下 1階
マップ
地下 2階
マップ
地下 3階

ボス攻略

カラシュアルメロ
新種のアルゴン系モンスター。ふたつの浮遊する円柱を使って攻撃してくる。基本攻撃は前方への円柱でのたたき付けと挟み込みで、ランサーがガードしていれば問題ありません。
カラシュアシュメロは憤怒時、移動しながら強力な爆発攻撃を繰り出してきます。爆発が出る場所には必ず赤サークルができますが、この攻撃はカラシュアシュメロが移動すると、赤サークルも同時に移動します。そのため爆撃攻撃の態勢に入ったら、カラシュアシュメロの側面には立たないことが重要です。
また、カラシュアシュメロはHPが減ると(下級だと35%以下)即死ダメージの爆撃攻撃を使用してきます。この際は必ず「カラシュアシュメロが遠距離爆発攻撃を唱えています。カラシュアシュメロに近づいてください」というテロップが出るので、カラシュアシュメロにぴったりくっつきましょう。(ぴったりくっついて3M)この攻撃はカラシュアシュメロの周囲5M~20Mまでが攻撃範囲なので、21M以上離れているときも当たりません。遠距離職は遠くに逃げるほうが速い場合があります。
上級:
攻撃の違いはほとんどありませんが、カラシュアシュメロが即死攻撃を使うときにテロップが出ません。即死攻撃のモーションは、カラシュアシュメロが少し後退し、頭の青いトゲをパクパクさせながら円柱を縦に地面に撃ちつけて回転させ、電気がビリビリさせてから爆発がおきます。(後退から発動まで約2、3秒)恐怖下級モードでモーションを覚えると良いでしょう。全く同じモーションで近距離爆発攻撃もしてくるので、近くに赤サークルがでてきたら離れましょう。近距離爆発攻撃もランサーですら即死するほどのダメージを受けます。上級では、即死攻撃をHPが50%をきってから使い出してきます。
即死攻撃に巻き込まれやすいのは遠距離火力、回復職なので、常にカラシュアルメロの円柱の動きに気を配りましょう。円柱を高く上げたときは通常の攻撃、円柱を突き立てた時が即死攻撃です。
危険箇所 特徴・対処方法
走り+歩きビーム カラシュアルメロから一番遠くにいるプレイヤーを狙って素早く歩いて近づき、歩きながらビームを放つ。
「遠くにいる人をよく狙う」というランダムターゲットの性質を知らない遠距離、回復職がこの攻撃によく巻き込まれて死亡する。エレメンタリストがいる場合、マップの隅に守護の精霊を置いておくと回避しやすい。
迷宮の守護者2体
同じ部屋に二体のクーマス型モンスターがいます。一体ずつのHPは低く設定されているので、以下の攻略方法で簡単にクリアできます。
まずランサーが片方のタゲを取り、壁を背に防御します。火力がそれに続き、迷宮の守護者を背後から攻撃します。回復職はもう一体の守護者が反応し、移動をしようとしたら睡眠させます。その間に少しでもHPを5削ってください。もう一体が睡眠から覚めたらもう一度回復職は睡眠させます。二回目の睡眠が醒める頃には一体目を討伐できます。
上級:
HPが多くなっているのでスリープ1回だけでは倒しきれないでしょう。可能であれば隔離し、もう一度眠らせて安全に倒しましょう。二体同時に相手する場合、遠距離火力職は守護者が飛ばしてくるエネルギー弾に特に注意して戦ってください。
盾役が片方の守護者と一人で戦っておき、後の四人でもう片方の守護者を叩くというやり方もあります。
危険箇所 特徴・対処方法
迷宮の守護者 盾役が1体をキープし、残り1体を4人で叩く戦法を取る場合、部屋に入って右側にいる迷宮の守護者は波動砲のような攻撃を連発してくる。ダウンしている最中にもう一発くらうと大抵の場合死亡する。
カラシュグルドラ
新種のアルゴン系モンスター。バシリスクに羽が生えたような容姿。
ザコを2回召喚することがあり、一度目はHPが70%以下になると剣を振り回すカラシュ戦士を3体召喚、二度目はHPが30%以下になると小型アルゴンモンスターを大量に召喚します。召喚をした後、カラシュグルドラは地面に潜ってしばらく出てきませんが、召喚されたモンスターを全て倒した後に回復職がヒールを放つと釣られてでてきます。カラシュグルドラザコを召喚した後、潜った場所に範囲攻撃(ヘルブラストなど)をしても出てくることがあるので注意しましょう。
近接職で注意すべき攻撃は、羽を少しパタッとひろげた後にしてくる垂直ジャンプ攻撃でのダメージです。約2万ほどのダメージで即死するまでとはいきませんが、この後に追撃を受けると危険です。バシリスクやカニ系の垂直ジャンプと違って予備動作が少なく、わかりにくいので巻き込まれやすいです。接近して攻撃していると呼び動作を見落としがちになりますが、ジャンプしてから素早く回避すればよけられるので、いつでも回避できるように準備しておきましょう。
HPが40%以下になると、グルグルと高速で回転しながら突進してきます。当たり判定が何回かあり、一回でも当たるととても痛いので横に移動して回避しましょう。
上級:
ボスの攻撃力が上がり、召喚するザコの数が多く(カラシュが5体、小型が大量)なっているので無理せず処理しましょう。HPが40%以下になると使用してくる回転アタックがとても痛いので近接火力は注意。真・荒野装備+6程度の防具では、少しかすっただけでも致命傷となります。ランサーは避けられない場合、MPが大きく削られますがガードしたほうが安定します。
カラシュグルドラは割と盾役にタゲがいきやすく、序盤はひっかき攻撃などを多用するので後ろからの攻撃が容易になります。火力職のクリスタルは後方からの攻撃時、クリティカルUPなどがおすすめです。ただし盾役からタゲを奪わないように、ほどほどにしておきましょう。後半になるとランダムターゲットによる潜行~突き上げや、回転アタックが増えて後ろから攻撃することが難しくなります。
危険箇所 特徴・対処方法
潜行 対象者のほうを向いて潜行し、下から突き上げる。潜ってからも少し誘導するのでターゲットされた人は他のプレイヤーを巻き込まないように横か縦に移動しましょう。
回転アタック HP40%以下から使用する回転アタック。回り始めの回転に巻き込まれて近接火力が死亡することが多い。
HPが40%を切ったら常に注意しておくしかない。
ベルダレミレザス
赤ドラゴン系モンスター。サレロンの空中庭園、第三関門でたまに出てくるものとほぼ同じ。
空中庭園のときと違い、回転する全方位攻撃は何も言わずに行ってきます。見分け方は後方から攻撃している火力職の場合、首と尻尾を左に傾けてこちらをにらむような動作を見せるので、少し引いて回避しましょう。
恐怖の迷宮での新しい動きとして、自分の背中にあるトゲのようなものを自分の周囲に撒き散らして攻撃してきます。その際、ベルダレミレザスの周囲には火の沼や青色(電気?)の沼ができ、これに触れると火の沼は持続ダメージ、青い沼はスキル使用不可の効果を受けてしまいます。
上級:
火の沼に触ると恐怖(操作できなくなり走り続ける)するデバフが追加されているので触ると非常に危険です。青の沼に触れるとスキルが使用できなくなります。またランダムターゲットが目に見えて増えるので、ランサーがいくらがんばってヘイトをとっても後衛職が何度も狙われます。後衛職は自分が常に狙われているというくらいの気持ちで戦いましょう。ランダムターゲットで狙われた場合、高速で地を這って距離をつめてきた後、高確率で火炎放射に派生します。追いかけられた後にレザスが火炎放射の体勢をとったら後ろに下がるのではなく、まっすぐ進んでレザスの尻尾側に抜けていったほうが安全です。
近接火力職は回転攻撃が痛いくらいです。ソーサラーのアイスブラストにと青の沼が隠れて見えにくいことがあるので、沼が出る攻撃のモーションを見落とさないようにしましょう。カラシュグルドラと同じく、ある程度裏から攻撃することが容易です。
危険箇所 特徴・対処方法
ランタゲ火炎 一番遠くにいる人を狙って高速で移動し、近づくとなぎ払うように火炎放射する。
レザスの体を尻尾のほうへ抜けるように進むと良い。
火、電気沼 レザスが沼を出すときにトゲが炎、電気を帯びているかを見れば沼ができるかどうかがわかる。
沼の上にレザスがいる時に遠距離火力が攻撃すれば盾がタゲを維持できないので自重する。
アレイスター
カイアトール司令官の角を折ったピエロモンスターです。アレイスターはHPが少なめですが、その反面強力な攻撃とザコ召喚という攻撃をしてきます。またアレイスターは大きく見えますが一般モンスターの部類に入るので、戦闘する前にクリスタルを中型用から一般用に変えておきましょう。アレイスターが召喚するザコも一般モンスターです。
アレイスターの地割れ攻撃(オレンジ色の波動が広がる)には「キリアンの恐怖」がついています。波動はくらってもダメージはありませんが、これをくらうと操作を受け付けなくなり走り回ってしまうので、それを止めるために意思の秘薬を事前に使用しておかなければいけません。
アレイスターの攻撃は一般ピエロモンスターと同じですが、攻撃するまでの予備動作が少ないことや、戦闘中に赤サークルが出ないなどの理由で他の中型ボスよりも戦いにくいでしょう。
地割れができるジャンプ攻撃をした後、ザコを召喚してきます。僧兵とバーサーカー、アーチャー、ソーサラーを召喚してくるので、最初にバフをかけてくる僧兵を倒すと良いです。ランサーはザコを集めて隅に寄り、他の火力で後ろから攻撃すると良いです。ザコ召喚中、アレイスターは祭壇の奥でHPを回復し、無敵になります。
HPが10%くらいになるとアレイスターはもう一度ザコ召喚を試みようとしますが、ダウンを入れたりして一気に倒してしまえば出てきません。攻撃UP,速度UPスキルなどを使って一気に仕留めましょう。
上級:
アレイスターがザコを召喚するときに祭壇の上にもどらず、その場にとどまって回復します。回復しているアレイスターを叩くとザコとアレイスターの両方を一度に相手しなければいけないので注意。ザコの攻撃力がとても高いのでソーサラーなどの範囲攻撃にうまくザコを入れるのがコツです。また処理が遅れるとアレイスターの回復が終了し、戦闘に参加してくるので注意。ランサーは防具が良いものであればあるほどザコの攻撃をガードした際のMP消費量が少なくてすみます。全身荒野+6くらいではMPが15秒と持たないので、緊急用のMPポーションを持参しておきましょう。
最初は祭壇のあるほうで戦ってアレイスターがザコを召喚してきたら盾約は少し手前のくぼみに入り、ザコを引き寄せます。残りの火力職は事前に背後から攻撃時クリティカルupなどのクリスタルを装着しておき、まとめてザコを倒すと良いです。
火力職がそれぞれがアレイスターをはさむように位置取り、ターゲットを奪いながら攻撃し続ければ一度もザコを召喚させずに倒すことも可能です。しかしこの方法で攻撃するとごくまれに、短時間で二回分のザコが沸いてしまうこともあります。
ザコ召喚をさせずにアレイスターを倒すことは「タゲ回し」などと呼ばれています。アレイスターのザコ召喚はアレイスターが手を広げて威嚇し、その後にジャンプして地割れ攻撃がおきてそのままザコを召喚をしてきます。
タゲ回しはアレイスターが威嚇→ジャンプ着地のときまでに、今タゲられていない人が全力攻撃し、アレイスターのタゲを奪うと成功です。(アレイスターが別の人をタゲると成功)タゲを奪った人は他の人がタゲを奪いやすいように、攻撃を少なめにしましょう。
危険箇所 特徴・対処方法
タゲ回し失敗 アレイスターがザコを召喚した瞬間にダウンさせてしまうとバリアを張らずに戦闘に参加してくる。
大量のモンスターとアレイスターを同時に相手しなければいけないので阿鼻叫喚となる。
ダウンしやすい技の使用を控える。
ザコ戦闘時 タゲ回しを失敗しザコが出た後に隅に寄せたとき、近くにアレイスターがいて回復している場合が危険。
範囲攻撃でバリアが剥がれるとアレイスターが戦闘に参加してくる。
戦闘は部屋の奥でして、ザコが沸いたら手前に釣ってくると良い。
キリアン
ガーディアン系モンスター。キリアンの攻撃には「キリアンの恐怖」がついているので意思の秘薬を事前に使用しておきましょう。
意思の秘薬を使っている状態でのキリアンは普通のガーディアンと同じなので、他の中型モンスターよりも戦いやすいと思います。
キリアンがいる絶叫の殿堂に入ったら、左右にザコのピエロが1体ずついるので、どちらかの壁際で戦ってください。キリアンのHPが減ると「かかってこい!」というテロップが流れます。するとキリアンが中央へ戻り、殿堂の奥にいる巨人が苦しみだし、火の川が部屋の中央に流れます。この火の川に触れると即死するので、これにだけは注意してください。川の流れる幅は、最初に左右にいたピエロのザコあたりまで流れます。
キリアンのHPが30%以下になると、かかってこい!と言った後も中央には戻らず、ジャンプを多く使って攻撃してきます。火の川は中央にしか流れてきませんが、ジャンプしたキリアンを追って川に巻き込まれるといったことのないように注意しましょう。
上級:
上級のキリアン戦では周囲にある壁から「キリアンの恐怖」と「精神汚染(MPが減っていく)」が撒かれるので意思の秘薬は必ず使いましょう。精神汚染はヒーラーが解除できます。上級では赤ターゲットのプレイヤーに向かって火の川が流れてきます。回避するにはターゲット以外のプレイヤーは先に距離を取り、少し遅れてターゲットされている人が移動すれば良いです。火の川が出るときにターゲットされている人がマップの左右どちらかにいると、巨人はくるっと向きを変えるので、巨人が向きを変えたら川の向きはそこで固定されるので、ターゲットされている人は即座に反対側へと移動しましょう。
キリアンのHPが30%以下になると、かかってこい!のテロップが出ずに火の川が流れてきます。(30%まではテロップが出る)その場合、キリアンは下級のときよりも高確率で中央へと戻っていくので、それが合図です。巨人が苦しみだすモーションもあるのであらかじめ見張りの役を決めておき、Eキーのクイックチャットなどに「右側に火の川が来るよ!」等と登録しておき、PTメンバーに知らせましょう。PTメンバーは見落とさないようにPTチャットだけのタブを作ったり、見やすいように色を変えると事故が減ります。キリアンが中央に戻る動作さえ見落とさなければ大惨事にはなりません。
火の川がくる前には、必ずキリアンの頭の上にオレンジ色のアイコンがでます。キリアンの近くで戦っていると見えませんが、線距離火力職、ヒーラーには見えているはずです。見えたら早急にPTメンバーに知らせましょう。このアイコンは真後ろにいるとキリアンの羽で見えませんがキリアンが中央に戻るために横を向いたときに見えるはずです。
キリアン以外で地味にうっとうしいのが、部屋の奥、左右にいる道化です。この道化を放置しておくと「キリアン様をお守りしろ!」などと言ったときに小型モンスターを召喚します。この小型モンスターは回復職を優先して狙い、地味に攻撃力もあるので事故につながります。道化は火の川をよけるたび、左右に移動するたびに倒すのが望ましいですが小型が出たときは火力職は先にそちらを処理しましょう。アイスブラストを置いてその周りをグルグル回るだけでも大分削ることが出来ます。キリアンのHPが30%をきったら道化よりもキリアン本体を狙い、小型が出てきたらその度に処理したほうが事故が減ります。
上級のキリアン戦に慣れてくると、火の川がきたら部屋の道化がいる場所を往復し、キリアンを攻撃するついでに道化も倒すということも可能になります。即死攻撃と言われると難しい響きがしますが、何回かやってみるとそれほど難しくはないので一度は挑戦してみましょう。
上級キリアンと戦いなれたギルドメンバーなど信頼できる人ばかりのPTの場合、ずっと中央で戦って川が来るときだけ端に寄るという戦い方もできます。
危険箇所 特徴・対処方法
突進 体を傾け刃を広げながらの突進。2,3回連続でしてくる。川が来るときに狙われると危険。遠距離、回復職が狙われやすい。
攻撃範囲が広く、突然してくるのでこの攻撃による死亡率が火の川に次いで高い。
タゲ奪い キリアンがかかってこい!と言った後に火力が盾からタゲを奪ってしまった場合。
全員すみやかに巨人の向きを確認し、固定されてから安全な方向へ移動しましょう。
ビーム 上級の絶叫の殿堂入り口には三つのビームが設置される。魔法職での再入場はほぼ不可能。

ミッションクエスト(破滅の魔獣)

[LV54] 幽閉された神
開始NPC戦神カイア/カイアトール司令部
完了NPCサレロン/反逆者の岩窟・神の橋
内容
  1. 会話/タムル・ヘルカン→フレイア・ローヘン(アルレマンシア)
  2. エルベリッヒ・ホワイトリバー(ニュー・エレノン)
  3. リギア・ホワイトリバー(サレロン調査基地)
  4. ガガシュ(サレロン調査基地)
  5. 入手/キリアンの使者の核(5)
  6. 会話/サレロン
  7. 入手/龍の霊魂石(サレロンの空中庭園ID)
  8. 会話/サレロン
報酬アイテム神義の~(LV55伝説武器)
報酬G2.400G経験値6,650,000
[LV55] 希望の欠片
開始NPCサレロン/反逆者の岩窟・神の橋
完了NPCタムル・ヘルカン/カイアトール司令部
内容入手/ブリケットの角
  1. 会話/ガガシュ(ピラミッド)
  2. 入手/太古の遺物の欠片
  3. 入手/グリゲルドの逆鱗
  4. 会話/ガガシュ(祭壇)
  5. 入手/太古の遺物の欠片
  6. 会話/ガガシュ(祭壇)
  7. ガガシュ(道化の別荘)
  8. 討伐/キリアンの愛犬スナウザー
  9. 会話/フレイア(アルレマンシア)
  10. 戦神カイア(カイアトール)
  11. タムル・ヘルカン
報酬アイテム-
報酬G560,000G経験値5,600,000
備考
  • 所要時間:約1時間
  • ブリケット、グリゲルド、スナウザーの計3匹の中型の討伐を行う。それぞれ見ため通りの強さで、「3人以上推奨クエだから、1人でも行けるかも」というクエではない。
  • ブリケット討伐後、ピラミッド上の太古の遺物を入手する為に、浮遊石の階段を、1段ずつジャンプで上っていく。
    その際、ラスト2段目と1段目の浮遊石の間隔が、絶妙に狭くなっている為、「平和の速度(クリスタル)」や装備OPやトロット等で、移動速度がUPしていると、ラスト1段目を飛び越し、見事に落下するハメとなる。
    ⇒移動速度を通常に戻して、ラスト2段目から1段目に飛び移る。
    或いは、移動速度を最速にして、ラスト2段目から直接ピラミッドの頂上に飛び移る。
  • スナウザー討伐だけは、「道化の別荘(次元の魔法石で移動)」での戦いとなる。
    <希望の欠片>は、Lv53で受注可能なミッションクエにも関わらず、「道化の別荘」には、Lv54以上でないと移動できないので、Lv53の人がPTにいる場合は要注意!
    また助っ人などで、未だクエを受注していない人がPTメンバにいる場合も、やはりその人も「道化の別荘」には移動できない。
  • 守護者2体にはカイアの束縛が効くので、ソロは可能。ただしグリゲルドはかなりきつい。
    スナウザーもカイアを駆使して頑張れば職次第でソロは可能。とはいえ茨の道なのでPT推奨。
[LV57] 神々の金床へ
開始NPCゴルード・トゥルカン/希望の村
完了NPC希望の村・匠人の工房/ムフラック・バタヒル
内容会話/ゴルード・トゥルカン
  1. 脱出したヒューマンの技術者
  2. ゴルード・トゥルカン
  3. 護衛/ポポリ技術者
  4. 会話/ガイク
  5. 移動/神々の金床
  6. 次元石から進入、ムフラック・バタヒルと会話後、改造された溶鉱炉装置を破壊・護衛
  7. 希望の村の東の端にある次元の魔法石から匠人の工房へ
報酬アイテム-
報酬G612,500G経験値6,125,000
[LV58] 恐怖の迷宮
開始NPCエルリオン・クベル/希望の村・匠人の工房
完了NPCシャネーラ
内容会話/エルリオン・クベル
  1. シャネーラ
  2. エルリオン・クベル(悲痛の橋)
  3. 恐怖の迷宮1階ホール
  4. 会話/シャネーラ
  5. キリアンを倒して杖から宝石を回収
  6. 会話/シャネーラ
報酬アイテム信念の~(LV58伝説武器)
報酬G-経験値8,225,000
[LV59] 奇跡の為の材料
開始NPCムフラック・バタヒル/希望の村・匠人の工房
完了NPCガイク/希望の村
内容会話/ムフラック
  1. 入手/氷艶石(ミザール),赤艶石(アルコル)
  2. 採取/氷河の欠片(10)
  3. 会話/ムフラック
  4. ガイク
報酬アイテム-
報酬G735,000G経験値7,350,000
[LV59] 暗き舞台の幕開け
開始NPCガイク/希望の村
完了NPC-
内容会話/ベロン・トラビス
  1. 黒紋塔魔法石
  2. 討伐/トゥルサ
  3. 祭壇
  4. 黒紋塔入り口
報酬アイテムマナの流れⅥ or 回復の流れⅥ
報酬G700,000G経験値7,000,000
[LV59] 破滅の魔獣、ケルサイク
開始NPC-
完了NPC-
内容ケルサイクの巣魔法石
報酬アイテム魔獣の耳飾り(LV58伝説装備)
報酬G-経験値9,100,000

狩場クエスト(秘密基地)

[LV57] 悪神の手下
開始NPCタルト・カイルム/迷宮の監視所
完了NPC開始NPCと同じ
内容入手/傭兵の金貨(20)
報酬アイテム偵察者の卵Ⅳ
報酬G57,500G経験値1,150,000
[LV57] 子飼いの獣たち
開始NPCシャイガー/迷宮の監視所・東
完了NPC開始NPCと同じ
内容討伐/子飼いの獣たち(20)
報酬アイテム偵察者の卵Ⅳ
報酬G42,500G経験値850,000
[LV57] キリアンの道化師たち
開始NPCカラム・オルダン/迷宮の監視所
完了NPC開始NPCと同じ
内容討伐/キリアンの道化師たち(20)
報酬アイテム偵察者の卵Ⅳ
報酬G47,700G経験値954,000
[LV57] やるせない気持ち
開始NPCサンバ・ベノルテン/迷宮の監視所
完了NPC開始NPCと同じ
内容討伐/迷宮の看守(20)
報酬アイテム偵察者の卵Ⅳ
報酬G54,250G経験値1,085,000
[LV57] 迷宮のアルゴン
開始NPCカラム・オルダン/迷宮の監視所
完了NPC開始NPCと同じ
内容入手/アルゴンの表皮(20)
報酬アイテム偵察者の卵Ⅳ
報酬G74,750G経験値1,495,000
[LV58] 復讐の悪魔
開始NPCテルグ・ヘルカン/恐怖の迷宮入り口
完了NPC開始NPCと同じ
内容入手/司令官の角(20)
報酬アイテム偵察者の卵Ⅳ
報酬G109,200G経験値2,184,000
[LV58] 苦痛の女王バトリー
開始NPCサンバ・ベノルテン/迷宮の監視所
完了NPC-
内容前提:やるせない気持ち完了 討伐/バトリー
報酬アイテム偵察者の卵Ⅳ
報酬G110,500G経験値1,105,000

無限クエスト(秘密基地)

[LV57] ラリア・ホワイトリバー/迷宮の監視所
開始NPCテルグ・ヘルカン/恐怖の迷宮入り口
完了NPC開始NPCと同じ
内容前提:キリアンの道化師たち完了後 入手/道化の短剣(20)
報酬アイテムプラチナ印章×2 or カイアの束縛×3 or 偵察者の卵Ⅳ×2
報酬G-経験値646,100