(cache) 高速バスネット 購入案内

購入案内



1,引取期限について

  ご予約いただいた乗車券には引取期限があります。期限は、WEB予約後の「ご予約確認メール」に記載されております。また、電話予約の場合はオペレーターがお知らせします。ご予約の都度、必ずご確認下さい。
   引取期限までにご決済・ご購入頂けない場合、予約は自動的にキャンセルとなります。(学生割引や回数券をご利用の場合も同様です)
  ご予約になった乗車券が不要となった場合は、すみやかに予約の取消をお願い致します。

  期限間際のご決済・ご購入はなるべくお避け下さい。アクセスの輻輳や通信事業者の通信設備の異常等により、期限内に手続きが完了しない場合がございます。

  ※ ご予約のみで自動キャンセルを繰り返すお客さまに対しては、これらの行為を不正と見なし、会員資格の取消や予約をお断りする場合がございます。

ページトップへ▲



2,窓口購入について

  高速バスネット乗車券は、バス会社窓口(一部を除く)でご購入頂けます。
  「予約番号」をお控えの上、各窓口の営業時間内にお越し下さい。高速バスネット端末設置窓口は、ご予約時にお電話でご確認下さい。
  乗車券は、バス会社の運送約款に基づきお客さまとバス会社間で結んだ運送契約を証するものです。乗務員が回収を求めるまで、大切に保管して下さい。

  ※ JRの駅、みどりの窓口、旅行会社等では、高速バスネット乗車券は購入できません。
    また、変更や払戻もできませんのでご注意下さい。

ページトップへ▲



3,クレジット決済(WEB決済)とは(パソコン、携帯電話とも)

  次の条件の全てを満たす場合、パソコン、携帯電話の高速バスネットサイトでインターネット決済が可能です。
   ・会員登録においてクレジットカード番号と有効期限を登録してあること
   ・「WEB乗車票(クレジット決済)」をパソコンで印刷、又は携帯電話で表示できること(詳しくは第5項をご覧下さい)

   ★ WEB決済した「WEB乗車票(クレジット決済)」の取扱について
  ・変更する場合は、ログイン後、会員メニュー「購入内容の変更」から変更できます。
  ※ただし、次の変更はできませんので、一旦お取消のうえ、新たに予約をお取りください。(取消には1名分につき100円の手数料が
  かかります。)
         ○ 片道⇒往復(往路の追加)・往復⇒片道(往路の取消)
  ※かえりのみ変更する場合はご利用人数の変更等、利用額が変更となる場合は本サイトではお取扱いできません。お手数ですが、
  お取扱い窓口までお越し下さい。
  ※変更内容により早売等の適用されている割引が非適用となる場合があります。
  ※インターネット上では3回まで変更できます。
  ただし、窓口での変更は1回のみとなり、変更後はインターネット上での変更はできません。
  割引が適用となっている場合、窓口では路線により変更ができませんので、その場合、手数料が発生いたします。
  ※変更は、既にご予約頂いているバスの始発バス停発車時刻の2時間前までに行ってください。
  なお、路線毎に設定されるインターネット購入可能時間(始発バス停発車の2時間前~30分前)を過ぎたバスへの変更は
  できません。
  ※路線・のぼり/くだりの変更はできません。
  ※窓口で変更した際は、ネット割は非適用となります。
  ・払戻は、始発バス停(往復乗車券の場合は往路の)発車の2時間前までは、お客さまご自身の操作で払戻が可能です。2時間以内
  及び復路乗車券のみの払戻は、バス会社窓口に直接お越し下さい。
  ・払戻には所定の手数料(1名につき100円)がかかります。

ページトップへ▲



  
4,コンビニ決済・Suicaインターネット決済及びモバイルSuica決済(ネットショッピング)とは(設定路線のみ)

  設定路線(※1)において、ご予約後にコンビニ・Suica・金融機関のATMでのお支払いが可能です。
  窓口購入又はWEB決済とは引取期限が異なる場合がございますので、ご予約の都度ご確認下さい。
  (※1) 設定路線については、電話予約時はオペレーターにご確認下さい。
  WEB予約時は、予約完了画面で「コンビニ決済等へ」ボタンが表示される路線が該当します。
  ※Suica、金融機関での支払いは、WEB予約時に限ります。

  引取(支払)期限について
  ・コンビニ決済を選択された場合は窓口購入又はWEB決済とは引取期限が異なる場合がございますのでご注意下さい。
    なお、以下の乗車券をコンビニで決済されるときは特にご注意下さい。
       ○乗車日が予約日の翌日・・・予約当日の23時が引取期限となります。
       ○乗車日が予約当日・・・乗車時刻60分前が引取期限となります。
         (注意)次の場合はコンビニ決済を選択できません。
             ・引取期限と乗車日が同日の場合で、本サイト上での予約受付が終了している場合
             ・引取期限の当日(引取期限と乗車日が同日を除く)の23時以降

  コンビニ決済の乗車券及び「WEB乗車票(コンビニ等決済)」の取扱いについて
  ・1回に限り変更が可能です。バス会社窓口に直接お越し下さい。
  ・コンビニ・ATMでの変更や払戻はできません。
  ・払戻には所定の手数料(1名につき100円)がかかります。

  電話予約またはWEB予約からコンビニ決済が可能です。予約方法により、取扱いが異なりますのでご注意下さい。

  ① 電話予約
  電話予約時に、コンビニでお支払いの旨をオペレーターにお申し出下さい。「お客様(決済)番号」、「確認番号(0489(JRバス))」、
  「引取期限」をお伝え致しますので、お間違えの無いよう記録してください。
  引取期限までに、以下のコンビニで購入手続きを終了して下さい。

ローソン、ファミリーマート、サークルK・サンクス

 
・専用端末にて以下の手順で行って下さい。
※画面のメニュー名はコンビニの都合により変更となる場合があります。
■ローソン(ロッピー端末)
①トップ画面「各種代金・料金お支払い/・・・」をタッチ
②「各種代金お支払い」をタッチ
③「予約済み高速バス代金のお支払い&発券」をタッチ
④ 画面の流れに従い、支払いコード:0489、決済番号(11桁)を入力してください。
■ファミリーマート(ファミポート端末)
① トップ画面「代金支払い・チャージ」をタッチ
② 「各種代金お支払い」をタッチ
③ 「予約済み高速バス代金のお支払い&発券」をタッチ
④ 画面の流れに従い、支払いコード:0489、決済番号(11桁)を入力してください。
■サークルK・サンクス(カルワザステーション端末)
① トップ画面「各種支払い」をタッチ
② 「予約済み高速バス代金のお支払い&発券」をタッチ
③ 画面の流れに従い、支払いコード:0489、決済番号(11桁)を入力してください。
以上の操作を行うと端末からレシートが出力されますので、レシートをレジにお持ちになり、運賃をお支払い下さい。乗車券はレジにてお渡しいたします。
サークルK・サンクス

 
・カルワザステーションのない店舗では、レジにて店員に「オンライン決済」とお伝え下さい。
・画面に「お客様(決済)番号」を入力し、運賃をお支払い下さい。乗車券はレジにてお渡しいたします。

  ② WEB予約
  WEB予約完了後、予約完了画面で「コンビニ決済等へ」ボタンをクリックし、予約内容を確認の上
  「確定」ボタンをクリックしてください。確定後に送信される確認メールに、「お客様(決済)番号」、「確認番号(0489(JRバス))」、
  「収納機関番号(58021(ATM))」、「引取期限」が記載されております。ご確認の上、メールは大切に保管してください。
  引取期限までに、以下のコンビニ・金融機関のATMで購入手続きを終了して下さい。

ローソン、ファミリーマート、サークルK・サンクス

 
電話予約時と同様です。
ミニストップ・デイリーヤマザキ

 
・レジにて店員に「オンライン決済」とお伝え下さい。
・画面に「お客様(決済)番号」を入力し、運賃をお支払い下さい。

乗車券は、高速バスネットWebサイトにログインし、WEB乗車票を印刷してください。携帯電話をご利用の場合は、ご乗車時刻の30分前から携帯画面に表示できます。(WEB乗車票の詳細はこちら
ぺイジー(Pay-easy)対応の金融機関ATM等

 
・ぺイジー(Pay-easy)機能の対応した金融機関のATM等でお支払いただけます。
※以下のお支払い例をご参照ください。金融機関によりメニュー名、操作手順が異なる場合があります。
①「税金・料金払込み」をタッチ
② 画面の案内に従い「収納機関番号:58021」、「お客様番号:決済番号11桁」、「確認番号:0489」をタッチ
③ 支払方法を「現金」又は「キャッシュカード」を選択してタッチ
④ 画面の案内に従い、乗車券の金額をお振込みください。
⑤「ご利用明細票」が出力されます。

乗車券は、高速バスネットWebサイトにログインし、WEB乗車票を印刷してください。携帯電話をご利用の場合は、ご乗車時刻の30分前から携帯画面に表示できます。(WEB乗車票の詳細はこちら
Suicaインターネットサービス、モバイルSuicaでの決済

 
・Suicaインターネットサービス、モバイルSuicaに会員登録されたお客さまがお支払いいただけます。
①コンビニ決済選択時に高速バスネットから送信される「コンビニ決済受付メール」に記載のURLへアクセス
②「Suicaでのお支払い」を選択
③「Suicaインターネットサービス」「モバイルSuica」のいずれかに登録しているメールアドレスを入力
④登録してあるSuicaサービス(SuicaインターネットサービスまたはモバイルSuica)からメールが届く
⑤メールの内容に従い決済(PCの場合は「FeliCaポート」へタッチ)する
⑥決済完了画面が表示される
⑦登録しているSuicaサービス(Suicaインターネットサービス又はモバイルSuica)から
    「Suicaインターネット決済及びモバイルSuica決済(ネットショッピング)完了メール」が届き手続き完了です。
⑧高速バスネットWEBサイトにログインし、WEB乗車票を印刷してください。
    携帯電話をご利用の場合は、ご乗車時刻の30分前から携帯画面に表示できます。

ページトップへ▲



5,WEB乗車票について(印刷・表示方法)(取扱は第3項、第4項をご覧下さい)

  「WEB乗車票」は、WEB決済の場合・コンビニ決済の場合の2種類がございます。(変更/払戻や改札時のお取扱いが異なりますのでご注意下さい。)
  いずれの「WEB乗車票」も、バス会社の運送約款に基づき、お客さまとバス会社間で結んだ運送契約を証するものです。
  印刷した「WEB乗車票」は、乗務員が回収を求めるまで大切に保管して下さい。
  「WEB乗車票」の印刷・表示方法は以下のとおりです。

○パソコンの場合(最新のAdobe Readerをインストールしてご利用下さい)
    1,高速バスネットサイトにログイン後、「会員専用」ページから「WEB乗車票」を選び、印刷する予約番号の便名を選択して下さい。
    2,画面に「WEB乗車票」が表示されますので、そのまま印刷して下さい。
    3,「ゆき」/「かえり」それぞれ印刷して下さい。

    ※ WEB乗車票には、お支払いいただいたことの証明として領収書が表示されます。
       領収書が必要な場合はWEB乗車票の領収書部分を切り取ってご利用下さい。
    (注意)本領収書が経費精算等にご利用いただけるかどうかは、事前にご確認下さい。

  ○携帯電話の場合
    1,高速バスネットサイトにログイン後、「会員専用」ページから「WEB乗車票」を選び、表示する予約番号の便名を選択して下さい。
    2,画面に「WEB乗車票」が表示されます。
    ※ 携帯電話の場合、ご乗車になるバス停の発車時刻30分前以降に操作して下さい。30分より前の操作はできません。
    ※ WEB乗車票は、ご乗車後においても係員が確認を求める場合があります。
           携帯電話の「画面メモ」等の機能で乗車票を保存して下さい。

ページトップへ▲



6,学生割引について(設定路線のみ)

  学生割引をご利用のお客さまは、当社係員が学生証の提示を求めた場合(購入時・乗車時等)は学生証をご提示下さい。
  ご提示頂けない場合、普通大人運賃を頂きます。

ページトップへ▲



7,回数券利用の場合

  回数券をご利用の場合、直接又は予約後(予約番号が必要です)、バス会社窓口で指定券をお受け取り下さい。

ページトップへ▲



8,公的割引について

  身体障害者割引、知的障害者割引、被救護者割引により乗車券をご購入の場合、これを証する手帳又は割引証を提示又は提出の上、バス会社窓口で乗車券をご購入下さい。

ページトップへ▲



個人情報保護方針| ご利用規約| サイトマップ
Copyright 2006 KOUSOKUBUSNET All rights reserved.