現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. ビジネス・経済
  4. 市況・統計
  5. 記事
2012年1月4日13時18分

印刷印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

ユーロ、東京市場でも一時100円割れ 11年ぶり

 東京外国為替市場では4日から2012年の取引が本格的に始まった。欧州の政府債務(借金)危機への不安から、欧州の共通通貨ユーロが売られ、一時1ユーロ=99円84銭の円高ユーロ安になった。ユーロが東京市場で1ユーロ=100円を割りこむのは約11年ぶり。

 欧州各国が借金のために発行している国債の格付けが引き下げられるのではないかとの不安から年明けもユーロ売りが収まらず、海外市場では2日に一時1ユーロ=98円71銭をつけた。4日の東京市場もこの流れを引き継いだ。午後1時では昨年12月30日の午後5時時点より39銭円高ユーロ安の1ユーロ=99円97銭〜100円04銭。

 日本円は対ドルでも買われ、約1カ月半ぶりの円高水準となっている。午後1時では同87銭円高ドル安の76円69〜74銭。

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

「国民の生活が第一。」はどこへ?改革案を見れば怒濤の大増税。暮らしが解体されていく…。

日本の地方債の健全性は見せかけ?市場が疑念を抱けば、あなたの街がギリシャになる可能性も。

8カ月余り最前線で指揮を執った吉田所長。仲間に「断腸の思い」とメッセージを残した退任劇のウラ。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介