照の日記

  • 役立ち
    <2012.1.4>
    今年が始まったばかりなのに、来年の事を思うと鬼さんが大笑いをするかもしれませんが、こうしてお正月を迎えられて「ありがたいなぁ~」と心から思ってしまいます。

    来年も今日のように元気で少しでも人様のお役立ちが出来ていたら「生まれてきてよかった」と思える事でしょう。
    人ってネ、やっぱり誰かの役に立ちたいと思っているものですネ。

世 見

  • 我国の政局
    <2012.1.4>
    私はいつも書かせて頂くように、政治や経済の事は本当に良く分かりません。
    だから自分が書く事が的を得ているのかさえ、全くもって分かりませんが、今日はお正月気分満載故に、敢えて感じるがままに書かせて頂きます。

    我国の政局が一枚岩のようにガッチリと固まってはいないのは、あなた様もご存じの通りです。私は、国の省と付く所の力がどれ程なのか分かりませんし、省庁がどの様な国の役処かも、恥ずかしながら理解出来ていませんが、昨年総理が変わった辺りから、財務省の上の人達が「仕事がしやすい」と云っておられる声が聞こえた気がするのです。

    我国はトップが入れ替わろうと、この省と付く所が、国を動かしているのが良く分かります。大臣になったからと云って任期も短く、やはり各省の担当者の力を借りなくては事が進まないはずです。それ故に国を動かしているのは、自分達と思う人がいても決しておかしくないように、私には映ります。

    朦朧会見で世間の大批判を受けて失脚した元金融大臣の中川昭一氏が、心労からか亡くなられたのは、未だ記憶に新しい出来事ですが、我々が知らない所で、我国の省庁内部にはアメリカと手を結んで動いている?ようにも、私には見えています。
    人一人を嵌める事くらい、彼らには大変な事でないようです。

    それと、我国の法律の中で宗教団体に対する税の問題も、誰も手が付けられないのは誰でも少し考えるとお分かりになるはずです。
    今年も、日本の針路は迷路に入りっぱなしのように今は見えています。

    「脱官僚政治」だったはずが、見事なまでに見えざる力に振り回された我国。
    政権交代で本当は不都合な真実を、もっと国民が知り得たはずなのに残念です。

お知らせ

<12/30> メディア情報更新しました New!

2012年1月5日(木)発売の『女性セブン』にて、
取材記事が掲載されます。

<12/25> 年末年始休日に関するお知らせ New!

平素は「幸福への近道」ご購読いただきありがとうございます。
 
年末年始のサポート及び入金確認についてご案内いたします。

■お問合せ対応、入金確認
平成23年12月28日(水)~平成24年1月4日(水)は、お休み

12月28日 ~ 1月4日に銀行・ゆうちょ銀行でお支払いされた場合、
入金確認は1月5日以降となりますのでご注意ください。
 
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますよう
お願い申し上げます。

尚、更新が滞りご迷惑をおかけしております
有料コンテンツ「著書「宇宙からの大予言」 -連載-」を
年末年始休日の期間中、毎日更新します。

今後ともどうぞよろしくお願い致します。
どうぞよいお年をお迎え下さい。

管理人

<10/19> 携帯からの有料サイト閲覧開始

日頃より「幸福への近道」をご利用いただき、誠にありがとうございます。

本日10月19日より、携帯サイトより、有料サイト「地球家族」の閲覧を開始いたします。
購読会員ログインより、お進みください。

今後とも「幸福への近道」をよろしくお願いいたします。

購読会員のご案内

日頃より「幸福への近道」をご利用いただき、誠にありがとうございます。

本日8月1日より、有料サイト「地球家族」の購読会員お申し込みを開始いたします。購読会員のご案内より、お進みください。

今後とも「幸福への近道」をよろしくお願いいたします。

<10/19> 携帯からの購読会員お申し込みを開始

日頃より「幸福への近道」をご利用いただき、誠にありがとうございます。

本日10月19日より、携帯サイトより、有料サイト「地球家族」の購読会員お申し込みを開始いたします。購読会員のご案内より、お進みください。

今後とも「幸福への近道」をよろしくお願いいたします。

<12/1> 特別講演会のお礼 New!

ご来場頂いた皆様へ

先日は、松原照子特別講演会にご参加いただきまして、誠にありがとうございました。
皆様のお陰をもちまして無事終了することができました。心から感謝申し上げます。

参加者の会員様からたくさんのメールを頂いております。ありがとうございます。
すべて松原氏へ転送し、読んでいただいております。

皆様、ご多忙のところ、本当にありがとうございました。
時節柄、ご自愛をお祈り申し上げます。

事務局

<10/27> ご報告

<ご報告> 2011/10/27

私への貴重なご意見や、ご指摘・ご質問又励ましのメールを頂いておりますが、私は未だにパソコンもメールも出来ません。どうか、この事を御理解頂ければ嬉しく思います。
私の文章力のなさは毎日皆々様が穏やかな日々をお過ごしになられる事を願っている事だけはお心に留めて頂き、お読み下されば嬉しく思います。
今後とも、未来の子供達に熱きメッセージが残せる自分を磨いてまいります。