テレビ東京のトップページです。

現在の時刻

番組表

教養・ドキュメンタリー

田原総一朗の遺言2012

2012年1月3日(火)深夜1時


田原総一朗の遺言2012

番組内容

生ける都市伝説・田原総一朗の超過激ドキュメンタリーが今蘇る!

昨年放送後、大きな話題となった田原総一朗による幻のドキュメンタリーを新たに発掘!

2010年10月に放送されたBSジャパン開局10周年記念番組「田原総一朗の遺言 ~タブーに挑んだ50年!未来への対話~」。早稲田大学大隈記念講堂で公開収録されたこの番組では、ジャーナリスト生活50年を迎えた田原総一朗氏が1960~70年代、東京12チャンネル(現・テレビ東京)のディレクター時代に手掛けた伝説のドキュメンタリー番組の中から選ばれた珠玉の3作品を振り返りながら、ゲストや観客の学生たちと熱い討論を繰り広げ、各方面に大きな話題を呼んだ。
そして、この番組をきっかけに、さらに貴重な田原ドキュメンタリーの数々を新たに発掘。当時の生き証人とともに鑑賞し、学生運動が隆盛を極めていた1960~70年代を再検証していく。

【出演】田原総一朗 【司会】水道橋博士(浅草キッド)

作品(1)

「私は現在を歌う ~藤圭子 6月の風景」(1970年作品)※原作品を再編集

田原総一朗の遺言2012

昭和44年のデビュー以来、ヒットを重ねる藤圭子。彼女のファンはサラリーマン、全学連の学生、ヒッピー族、機動隊員と多岐にわたっている。彼女の何が人々を惹きつけるのか。藤圭子にとある女性インタビュアーをぶつけることで、普段テレビでは見せない彼女の素顔に迫り、その魅力を探っていく。

◎スタジオでは、当時のプロデューサー石坂まさをに電話で直撃、藤圭子誕生秘話を聞く。また女性インタビュアーの当時の夫であり、本作品のロケ現場にいた映画監督の原一男をゲストに迎え、田原ドキュメンタリーが自身の作品に与えた影響を語るほか、「“ドキュメンタリー”とは何か?」「表現とは何か?」を論じる。

【ゲスト】原一男(映画監督)

作品(2)

「永田洋子 その愛 その革命 その・・・」(1973年作品)※原作品を再編集

田原総一朗の遺言2012

連合赤軍が浅間山荘で銃撃戦を開始した日から1年。東京拘置所に拘留中の永田洋子に接見し、獄中書簡を交わした伝説的なウーマンリブの活動家、田中美津がその手紙を朗読する。一見ごく平凡な女性が、なぜあのような恐ろしい事件を起こしたのか。永田自身の言葉で綴られる大量リンチ殺人事件への反省や仲間への愛、革命運動への真情を通して、永田の実像と連合赤軍問題に迫る。

◎スタジオでは、連合赤軍を題材にした漫画「レッド」の作者山本直樹が、オウム事件との類似性など、当時の若者を運動に刈り立たせた理由を独自の着眼点から語る。さらに当時連合赤軍に所属していた植垣康博もゲストに迎え、連合赤軍とは何だったのかを総括する。連赤メンバーだった植垣自らが語る、永田洋子の実像とは。そしてついに、知られざる驚愕の事実が明らかにされる。

【ゲスト】山本直樹(漫画家)、植垣康博(元連合赤軍兵士)

DVD情報

DVD全7巻発売!

■2011年12月21日
・田原総一朗の遺言 ~タブーに挑んだ50年!未来への対話~
>>詳しくはこちら

■2012年1月18日
・田原総一朗の遺言 ~藤圭子/ベ平連 小田実~
>>詳しくはこちら
・田原総一朗の遺言 ~一線を越えたジャーナリスト達~
>>詳しくはこちら
・田原総一朗の遺言 ~永田洋子と連合赤軍~
>>詳しくはこちら

■2012年2月15日
・田原総一朗の遺言 ~ピンク女優作家 鈴木いづみ~
>>詳しくはこちら
・田原総一朗の遺言 ~全共闘/学生右翼~
>>詳しくはこちら
・田原総一朗の遺言 ~永山則夫と三上寛/田中角栄~
>>詳しくはこちら