松井商会  blog

プロフィール
松井商会さん
豊田市大林町10丁目1番地19

バイクと自動車の販売修理などをしてます。

表からは、普通のバイク屋さんですが・・・

裏には、秘密のファクトリーがあります

意外に何でもこなしてしまう

そんな街のクルマ屋さん です

ケミカルも厳選した物を、オススメしてます

QRコード
アクセスカウンタ
Total:61336
Today:416
Yesterday:747
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初 | next>>
謹賀新年

豊川稲荷にて
年越し蕎麦
少し早めの!

年越しカレー蕎麦♪
ポキッ・・・パカパカ もろもろと・・・
  

ダイハツ ムーブ

ガソリンの給油口の蓋が閉まらなくなってしまったとの事



空きっぱなしになってます・・・

これでは、いたずらされてしまいます

  
ピンが、折れてしまっていました

フューエルリッドオープナーケーブルの交換です
(レバーをかなり引かないと空けれないのでケーブル交換)



運転席側のパワーウインドウのスイッチが ガタガタ

ドアガラスの昇降がしにくい状態



パワーウインドウのマスタースイッチASSY交換



助手席のドアロックが連動せず



ドアロックアクチュエーターの不良によるものなので・・・



意外に、高価な部品です(よく壊れるのに・・・)



日中は、暖かかったのに日が暮れてくると冷え込みが・・・






グレードアップすれば・・・
  

トヨタ セルシオ

タイヤの溝が減ってきたので、交換して欲しいとのご依頼



サイドウォールに、細かい亀裂が沢山



アウトサイドの残溝も 

今回は、少しグレードアップしてみました



DUNLOP VEURO

特殊吸音スポンジで、走行ノイズが軽減され 静かに


タイヤの走行ノイズは、とても気になりますからね

DUNLOP VEURO  オススメです

のんびりDAYだったのか・・・?

豊田市美術館に、絵画を鑑賞しに行ってきました

その前に・・・ 昼食です



木乃屋

  
かき揚げ天ぷらうどん 天ぷらうどん 

いつも満席状態で、相席は当たり前なくらい混んでます

結構、オススメのうどん屋さんです




豊田市美術館

  

ステキな空間や、建物で 異次元の世界

恩師の先生が作品を展示しているので観に行ってきました

美術館って、何か分からないけれど 落ち着く気がします




童子苑



美術館の敷地内にある茶室?



美味しくいただきました

美術館を後にして・・・ ニトリに行って・・・

ジゅんべり~で、まったりとして




ぱやお


直炙り鳥ささみのたたき


タコス風パリパリサラダ


島ラッキョウの浅漬け


そーめんチャンプル


島とうふと山芋のグラタン

お酒と共に、楽しい時間を・・・
















 

美術館にて


メリ〜クリスマス♪

ヤマハ マグザム ヘッドライトカスタム


YAMAHA MAXAM

< ヘッドライトをHIDに・・・ >



フロントカウル等を取り外し、ライト加工します

  

防水処理も、しっかりと・・・ 配線の取り回しも綺麗に



最近、オートバイのHID化 増えてきましたね~

お気軽にご相談下さい


ランエボⅤ いろいろと・・・
  

三菱 ランサーエボリューションⅤ

メーター周りのドレスアップ



ノーマルのメーター



カスタム後のメーター
メーターパネルに、アルミのプレートを貼り付け



メーターカバーも、カーボンタイプに交換

メーター周りも、かなり 格好良くなりました


運転席のドアガラスの動きが悪いとの事でしたので



レギュレターの作動チェック&グリスアップ

ガラスランチャンネルの交換 



つづいて・・・

セキュリティの取り付けなんですが・・・



ぐちゃぐちゃになっている配線等の処理から スタート
(当店での施工によってぐちゃぐちゃになったのでは 有りません)



ご依頼どおりに、設定等を変更してセットアップ


年末って感じになってきました・・・

体調壊さないように、頑張らねばいけませんね




トヨタ エスティマ 車検にて・・・
  

トヨタ エスティマ 

車検で、入庫中ですが・・・



ラジエターより、冷却水漏れ 発見


  

ラジエター修理の為に、ラジエターを取り外します



修理してもらったラジエターを車輌に取り付けます

LLCを注入し、エアー抜きをして、液漏れ等無いか確認し

 完 成 です





異音がした直後に・・・
走行中に、異音が・・・

その直後・・・走行不能になってしまって 

レスキュー要請のコールが・・・



ヤマハ GEAR パーキングスタンド仕様



原因を調べる為に、ドライブケースをばらします



見事に、ドライブベルトが、切れてバラバラに

これでは、走行出来ませんね



走行距離も、45000km程 走行していたので

ドライブベルトウエイトローラースライドピース 交換です

ケース内のベルトの残骸を綺麗に除去して

  

新品パーツを組み付けて、試運転し 完成です


業務に使用しているだけあって、かなり酷使されてました

ドライブベルトも、ある程度の距離で事前交換が良いのかも

ほとんどが、切れてからの交換ですが・・・


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初 | next>>