ブラブラブラウジング-TOP
芸能/テレビアニメ/漫画生活ネット/IT料理/食べ物学校/教育スケベネタニュースTwitterRSS
ブラブラヘッドライン
ブラブラブラウジング最新記事
いま話題の記事
一人暮らしをしようと思う、なんかアドバイスとか三種の神器とか教えてくれ
このエントリーをはてなブックマークに追加

sc010

13 :名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2012/01/02(月) 22:32:06.50 ID:ow40zzzG0
レオパレスはやめとけ
家具は揃ってるのはいいが、壁が薄すぎる。
まともにテレビや音楽を楽しめないぞ




19 :名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 22:33:22.37 ID:mCdixUxL0
定温機能つきオーブンは出力が弱くても万能



22 :名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 22:34:04.82 ID:Mgn6MA2B0
インターフォン
洗面台
郵便ボックス




24 :名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/02(月) 22:34:15.57 ID:yawr5QKv0
冷蔵庫(冷凍室の大きいもの)
鍋なら焦げないフライパンの高さのあるもの
テレビ(又はPC)




27 :名無しさん@涙目です。(鹿島神宮【22:28 茨城県震度1】):2012/01/02(月) 22:34:29.00 ID:0TgcYugA0
ゴミ箱は一番デカいやつ買え


I'mD (アイムディ) Kcud スリムペダル #30 (キャスター付ダストビン) ブラウン KUD30HB


29 :名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/02(月) 22:35:18.12 ID:v25xm9o/0
フライパンは径が小さい奴を選んだほうがいい



フォア ふっ素加工 IH対応 フライパン 18cm H-1858


238 :名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 23:14:37.85 ID:BdL28bzIi
>>29
何で?
大きい方がパスタも茹でたり鍋の代わりになるし便利じゃん




30 :名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 22:35:19.29 ID:zgV6F/Jk0
コンビニが1Fにある物件に引っ越す
まずこれからだろ




44 :名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 22:38:22.16 ID:bCgSk8NHi
>>30
直下だとうるさい、明るい
徒歩圏には必須だけど




45 :名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 22:38:25.74 ID:6I0zECq60
>>30
ゴキとDQNが集まるからむしろ避けるべきだろ




46 :名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 22:38:39.97 ID:j9uriYok0
>>30
八階でも下の声聞こえて不快だぞ

病院や消防署が近い&緊急車両がよく通る道だと捗らない
サイレンは夜だと一キロぐらい聴こえる




55 :名無しさん@涙目です。(川崎大師):2012/01/02(月) 22:41:08.33 ID:UaZ8no160
>>46
子供の頃から駅前マンション住みだが、電車の音やサイレンや
車の音は慣れる。
人のうちで一番捗らないのは踏み切りの近く。




131 :名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 22:55:08.87 ID:yg3XrvGV0
>>46
クリスマスの時は店の前で号泣してる女がいて驚いたわ




31 :名無しさん@涙目です。(東本願寺):2012/01/02(月) 22:35:43.66 ID:j1/rrRKD0
都市ガス、電子レンジ、冷蔵庫だな

プロパンは捗らないにも程がある




34 :名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 22:36:05.52 ID:GFRhBXFk0
電気ケトル


T-fal ジャスティン 電気ケトル 1.2L BF510022


35 :名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 22:36:06.90 ID:eWiwWPek0
自炊とか絶対しなくなるぞ。



36 :名無しさん@涙目です。(川崎大師):2012/01/02(月) 22:37:05.06 ID:fqP3Zbp1O
必需品
・洗濯機
・寝具
・電灯



Z-LIGHT Z-108 B ブラック



42 :名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 22:38:03.30 ID:So6pH4hs0
4月に就職するんだけど、都内の家賃高杉

初任給16万くらいで家賃と生活費払って行くのかなりキツイと思うんだけど、
みんなどうやって生活してるの?




48 :名無しさん@涙目です。(開成山大神宮):2012/01/02(月) 22:38:50.10 ID:JXg80Mrv0
>>42
家賃補助出るだろ




84 :名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 22:46:20.71 ID:b+8eEK8/i
>>42
メシは最低でもコメは自炊
おかずだけ買うようにする

これだけで全然違う




92 :名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 22:47:49.10 ID:bCgSk8NHi
>>42
シェアハウスとかに済むと安く済むかも
コミュ力ないと辛いかもしれんけど




193 :名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2012/01/02(月) 23:06:53.35 ID:L8iTHbTG0
>>42
駅から遠い物件で安いところ探すしかないね
あとエアコンはケチらないほうがいい
結局一番切り詰められるのは食費




47 :名無しさん@涙目です。(川崎大師):2012/01/02(月) 22:38:44.75 ID:UaZ8no160
ソファベッド、安テレビ、安エアコンだけで良くない?



52 :名無しさん@涙目です。(西本願寺):2012/01/02(月) 22:39:29.57 ID:m28XZGre0
>>47
一人暮らしでソファいらねーだろ、あとテレビもな
高級オフィスチェア買ってモニターでテレビ見たほうがいい




64 :名無しさん@涙目です。(川崎大師):2012/01/02(月) 22:42:37.16 ID:UaZ8no160
>>52
ベッド兼用ならよくね?
いわゆる、悪党の仮住まい的なのがいいと思う。




53 :名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2012/01/02(月) 22:40:05.59 ID:/DAAXdCG0
ネット契約はソッコーやれ
繋がるまで1ヶ月は掛かるぞ




56 :名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2012/01/02(月) 22:41:30.01 ID:fGwqCpHc0
トイレットペーパー買う前にうんこして困ったから先に買っとけ



エリエール トイレットティシュー 12R(ダブル)


57 :名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2012/01/02(月) 22:41:32.47 ID:Q1JbmSap0
近所に24時間スーパーがあると最強



59 :名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 22:41:41.77 ID:2O906utw0
炊飯器が年末に壊れたんで急遽買い換えた。
象印がオススメ。




ZOJIRUSHI IH炊飯ジャー 極め炊き 3合 NP-GE05-XJ ステンレスブラウン


65 :名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2012/01/02(月) 22:42:49.45 ID:r1MZOoBq0
寝具
洗濯機
照明
は必須

冷蔵庫
レンジ
調理器具
これは好み




67 :名無しさん@涙目です。(東本願寺):2012/01/02(月) 22:42:54.12 ID:j1/rrRKD0
西友が直近なら冷蔵庫はいらなかった

電車の音は慣れるとあれがないと寝れなくなるから困る




127 :名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2012/01/02(月) 22:54:45.24 ID:hY94sfGC0
>>67
分かるわw
俺の場合田舎のローカル線沿いだからかもしれないけど




68 :名無しさん@涙目です。(生田神社):2012/01/02(月) 22:42:56.25 ID:ggv9x4Jt0
>>1
オートロックマジ快適
ご飯は炊いて冷凍(それ専用の容器を買え)
メインのおかずは買ってきた方が捗る

何より一人暮らしは快適だよ




81 :名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2012/01/02(月) 22:45:32.80 ID:Tfc+MVA10
>>68
ジップロックじゃね?




73 :名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/02(月) 22:44:05.86 ID:2bOdroBF0
プロパンかどうかはまじで選ぶ時にチエックしとけ



77 :名無しさん@涙目です。(飛騨一宮水無神社):2012/01/02(月) 22:44:41.02 ID:Ywq0c8u00
スーパーの近く
銀行の近く
書店の近く

これで完璧




80 :名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 22:45:28.82 ID:CxzrcBfI0
陽当たりのいい部屋にしとけ



86 :名無しさん@涙目です。(鹿島神宮【22:28 茨城県震度1】):2012/01/02(月) 22:46:50.71 ID:tWTK+SMV0
一階はやめとけ。あと騒音がないか確かめる
それだけだ




89 :名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2012/01/02(月) 22:47:20.57 ID:KsLzZJ6NO
部屋は絶対南向き。
1階はやめろ。




97 :名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/02(月) 22:48:55.02 ID:q1rJChr/0
>>89
なんで、一階はだめなの?




104 :名無しさん@涙目です。(川崎大師):2012/01/02(月) 22:51:43.57 ID:hkWzSsbrO
>>97 酔っぱらいや物盗りが侵入しやすい。
ソースは俺の体験。




129 :名無しさん@涙目です。(白山比神社):2012/01/02(月) 22:54:50.63 ID:aIVKnkmk0
>>97
自分の経験でしかないけど、ベランダのある掃き出し窓が
駐車場や通りからすぐ見える位置にある場合かつ1Fの住まいは
速攻で掃き出し窓用の遮光カーテンを買わないと私生活丸出しの羞恥プレイ状態になる

カーテンを買うまでのたった1日でも、これ以上ない苦痛だったことがある




137 :名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2012/01/02(月) 22:55:34.57 ID:wp2cY5Fo0
>>97




90 :名無しさん@涙目です。(川崎大師):2012/01/02(月) 22:47:40.37 ID:hkWzSsbrO
小物は増やすな
床に物を置くな
食べ残しを放置するな
人はできるだけ呼ぶな




93 :名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2012/01/02(月) 22:48:00.63 ID:ayjxe7jO0
一人暮らししてるやつが絶対言う言葉が
叫びたくなる。
だそうだ。気をつけろ




95 :名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/02(月) 22:48:04.26 ID:hW6fpYrN0
1階は下に配慮しなくて良いし楽だけど安全面や虫の問題は大きいな
2階か3階がベスト




96 :名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 22:48:48.91 ID:yROeNfL+0
電子レンジ
ポット
後は住んでから決めればいい
近くにスーパーや100均がなければ自転車




SHARP 単機能電子レンジ 50Hz RE-T1W-5


100 :名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2012/01/02(月) 22:50:44.12 ID:KsLzZJ6NO
食費は1日千円以内とかに決めろ。10日で一万円、30日で三万円。
夜スーパーに行って半額弁当をゲット。




106 :名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 22:52:10.10 ID:QsUhKJYp0
LV1
寝具
ネット回線
PC

LV2
洗濯機
コンロ
冷蔵庫

LV3
エアコン
石油ストーブ
加湿空気清浄機




109 :名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2012/01/02(月) 22:52:27.03 ID:b/5huisO0
宅配ボックスのない1人暮らしは捗らないぞ



114 :名無しさん@涙目です。(橘神社):2012/01/02(月) 22:53:12.62 ID:QBhedMnQ0
底の深いフライパン これ一つでなんでもできる
鍋とか何種類かあったけど結局コレしか使ってない
炒めも煮物も茹でも




T-fal IHエスプレッソ ウォックパン 28cm C66319


192 :名無しさん@涙目です。(川崎大師):2012/01/02(月) 23:06:37.69 ID:d+jfMZpT0
自炊するつもりなら2口以上のコンロと>>114が良し
ただまな板だけは2~3枚持っとくのが吉、ペラいのでいいから
生もの切る度にまな板洗うのはテンポ悪くて、次第に料理自体がめんどくさくなって放置→詰む




269 :お腹まっくろくろすけ ◆BWqrUMj3a8th (神棚):2012/01/02(月) 23:18:44.99 ID:qH3PfGkk0
>>114
中華鍋最強だよな。
炒め物しやすい、煮物作れる、パスタ茹でれる、
揚げ物いける、なんでもこれ一つで事足りる。




119 :名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/02(月) 22:53:33.18 ID:hW6fpYrN0
木造はやめとけ、鉄筋にしろ
プロパンはやめとけ、都市ガスにしろ
ユニットバスはやめとけ、バストイレ別にしろ

後、ロフトは便利そうに見えて不便
日当たりは意外と重要




182 :名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/02(月) 23:04:27.78 ID:0wrJqR7U0
>>119
このレスがなかなか核心をついてる。




122 :名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2012/01/02(月) 22:54:01.54 ID:u+qws+6y0
一人暮らししようと思ったら最初に幾らくらい必要?
100万くらい?




135 :名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 22:55:28.33 ID:YdZ21pzC0
>>122
そんなに行くかね
半分で何とかなるだろ




177 :名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 23:02:25.17 ID:j9uriYok0
>>122
家賃5万とすると
家賃先払い5万
敷金5~10万
礼金0~10万
冷蔵庫2万
洗濯機2万
レンジ1万
掃除機1万
布団1万~2万
ベッド0~3万
カーテン1万
引っ越し代




124 :名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2012/01/02(月) 22:54:10.63 ID:sCr9zohJ0
俺も春から新社会人で一人暮しすることになった

勤務先銀座で今のところ丸ノ内線始発の荻窪に住もうと思ってるんだけど、
もっといいとこある?
家賃7万前後で考えてる。




125 :名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2012/01/02(月) 22:54:10.84 ID:KsLzZJ6NO
1階はカビがすぐ生える。大雨が降ると浸水の危険がある。
正面にアパートが建つと日当たりが悪くなる




126 :名無しさん@涙目です。(四国霊場八十八ヶ所):2012/01/02(月) 22:54:32.53 ID:DgycogJ2O
除湿機があると何かと便利




コンパクト除湿機 「カラッと爽快」 TU-400



132 :名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 22:55:08.81 ID:mEmo3aWc0
一人暮らしする上で一番危険なのが、病気で寝込むとき。
布団から出れない、食料がない、誰もいない。
詰むぞ!




156 :名無しさん@涙目です。(氷川神社):2012/01/02(月) 22:58:20.85 ID:EukzHNEa0
>>132
携帯で友達or親兄弟にメール打て




139 :名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 22:56:19.61 ID:5uOndmPv0
一階はやめとけ。ゴキブリ出やすいって友達が言ってた



141 :名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 22:56:34.42 ID:j9uriYok0
角部屋でも階段の近くだと足音うるさいから
階段から遠い、人通りが少ない部屋がいい




143 :名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2012/01/02(月) 22:56:54.76 ID:nq+G0YMV0
絶対に南向きの部屋にしろよ



147 :名無しさん@涙目です。(川崎大師):2012/01/02(月) 22:57:09.57 ID:UlyeEBl3O
日当たりのいい場所にした方がいいよ
太陽の当たらない暗い部屋だと心まで暗くなるよマジで




152 :名無しさん@涙目です。(東本願寺):2012/01/02(月) 22:57:53.26 ID:N4NJdkZEO
コップはいらない
マグカップですべて賄える

皿も茶碗もいらない
丼だけあればよい




159 :名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2012/01/02(月) 22:59:19.32 ID:KsLzZJ6NO
食料は保存食を備蓄しとけ。薬も薬局で買って段ボール箱に保管。



160 :名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 23:00:03.35 ID:uqIx7jcT0
ダンボールは捨てろよ



161 :名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 23:00:06.35 ID:lzSU/ia80
ちょっといいフライパン



162 :名無しさん@涙目です。(川崎大師):2012/01/02(月) 23:00:13.37 ID:hkWzSsbrO
ウォーターサーバー、マジおすすめ。
便利すぎワロタ




冷水サーバー SD-600


163 :名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 23:00:19.54 ID:mEmo3aWc0
クリアすべき最低条件は、2階以上、南向き、階段やエレベータから遠い、
鉄筋、フロア床なら床がひんやりしない。




168 :名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 23:00:45.59 ID:gEfjluEQ0
間取りとして最低どのくらい必要だろうか
1DKくらいかな




173 :名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 23:01:48.61 ID:WbErHiVb0
>>168
荷物量と好みだな。
個人的には1LDKくらいが使いやすいが。




171 :名無しさん@涙目です。(狛犬):2012/01/02(月) 23:01:43.43 ID:7DeLpMav0
そういえば紙コップで生活してるな
消費量は1日2つ位でミルク系とそれ以外
この季節はコップ洗いたくない
百均で100個入りとかで売ってるし




174 :名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/02(月) 23:01:56.43 ID:5lvVrQcH0
電気ケトルは想像以上に便利




175 :名無しさん@涙目です。(西本願寺):2012/01/02(月) 23:02:06.40 ID:eUVUjW+F0
とりあえず、で糞安家具やカラーボックスを買うな



176 :名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 23:02:15.05 ID:gqj1Ld0I0
料理はIH調理器買って使った方がガスより全然安上がりだよ。



183 :名無しさん@涙目です。(神棚):2012/01/02(月) 23:05:06.07 ID:Vzg/Mrsb0
>>176
ガスはプロパンじゃなければ電気より断然安いぞ




186 :名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2012/01/02(月) 23:05:40.02 ID:igHXUkpa0
風邪薬、胃腸薬、正露丸、頭痛薬、ヒエピタ、ガーゼ、バンドエイド、包帯、温湿布、
消毒薬は常備

レトルトおかゆ×3と冷凍うどん、出汁の素、卵、ペット入りの水は常備

これで病気の時クリア出来る
熱で汗かいたら水に塩を足すのを忘れずに




211 :名無しさん@涙目です。(狛犬):2012/01/02(月) 23:10:24.26 ID:7DeLpMav0
>>186で有るように病気対策は万全にしとけ
ただの風邪でさえ不安感が異常
家族の有り難みが身に染みてわかる
近所にレストランがあると便利

体調がちょっと悪い時とかにステーキとかハンバーグとかガツガツ貪って、
ドリンクバーで野菜ジュース飲みまくったら治ることが多い




199 :名無しさん@涙目です。(生田神社):2012/01/02(月) 23:08:23.87 ID:TRQrtP1Y0
パスタは常備



マ・マー 密封チャック付スパゲティ 1.6mm 700g×4個


200 :名無しさん@涙目です。(白山比神社):2012/01/02(月) 23:08:53.69 ID:NKLQib6r0
木造はやめておけ




203 :名無しさん@涙目です。(白山比神社):2012/01/02(月) 23:09:18.63 ID:aIVKnkmk0
実家住まいだと見過ごされがちだけど、会社や学校に行く平日の朝は
目覚ましの手段を少なくとも慣れるまで複数準備(この際設定時刻を若干ずらして)
おくことをお薦めしておきたい
朝起きるべき時間に自分以外誰もおらず、
静まり返っているなかで起きるのは
(人にもよるだろうけど)想像以上にエネルギーを要する




206 :名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 23:09:53.46 ID:zXv0OOGp0
ガス代が4000円近いんだがなんとかならんのか



220 :名無しさん@涙目です。(神棚):2012/01/02(月) 23:11:34.90 ID:Vzg/Mrsb0
>>206
お湯使い過ぎなんじゃ?




230 :名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2012/01/02(月) 23:13:18.26 ID:IfulqM6e0
>>206
うちはプロパンだから6000円近いぜ・・・
IH買いたいけど、エアコン+コタツ+レンジと併用出来ないからなぁ




231 :名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 23:13:56.90 ID:j9uriYok0
>>206
それ安いだろ
シャワー使い過ぎかなって思うなら
ホームセンターで常時10%水カットするシャワーヘッド買え




263 :名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 23:17:51.67 ID:zXv0OOGp0
>>231
シャワーがんがん使うからそれを買ってみるわ




340 :名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 23:34:56.19 ID:j9uriYok0
>>263
ガスコンロ使わず電気ケトルとか
給湯器でお湯の温度設定出来るなら浴びて寒くない程度に温度下げる
あとは使わない時はお湯を止めるというのが基本だが確実




299 :名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 23:25:29.51 ID:mEmo3aWc0
>>206
どうにもならない。
プロパンなら、シャワーだけで月4000は普通。




208 :名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/02(月) 23:10:12.29 ID:ELjHqUcB0
電子レンジは必須。ご飯は週末に炊いて冷凍保存。一人暮らしでこれ最強。
ちなみに米は無洗米。
おかずは夕方に安いのを買って帰れば食料は全く問題なし。




215 :名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 23:10:56.66 ID:wB4xNknW0
断熱遮光カーテン
電気ケトル
除湿機は風呂に換気扇が無い物件で役に立つ。衣類乾燥も出来るしオススメ




定番!無地の一級遮光安眠省エネカーテン FM1 ブラック 幅100cm 丈135cm 2枚入り


217 :名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 23:11:16.26 ID:5uOndmPv0
みんなホコリとちん毛対策どうしてる?



223 :名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2012/01/02(月) 23:11:50.79 ID:IfulqM6e0
>>217
クイックルワイパーとコロコロ




218 :名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 23:11:17.34 ID:gA/ZFgYF0
とにかく静かな物件がいい
RC構造の角部屋、最上階、近所は住宅のみを狙ってるんだが
他にチェックするべきところある?




244 :名無しさん@涙目です。(川崎大師):2012/01/02(月) 23:15:11.96 ID:d+jfMZpT0
>>218
コンビニが近くないこと
便利そうだがガキのたまり場になりやすい




246 :名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 23:15:18.91 ID:2wZr1z850
>>218
できれば学生が少ないエリアを選ぶ
あいつら常にうるさいから




290 :名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2012/01/02(月) 23:22:57.07 ID:uvK6vHL10
>>218
静か最優先にして、他の条件は多少妥協する
とりあえず物件押さえて、大家とうまくやって運がよければ
好条件の部屋の空き情報教えてもらって更新時に移動できたりする
というかしたことがある

利便性良し街良しの駅近徒歩5分弱、
でも繁華街からちと離れて閑静な住宅街、家賃は立地条件からするとかなり安、
ただ密集地の1階で日が全く当たらず1年凍えていたが3階(最上階)に移動できた




221 :名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2012/01/02(月) 23:11:36.65 ID:KsLzZJ6NO
ガス代は風呂をシャワーだけにしたら節約できる



226 :名無しさん@涙目です。(飛騨一宮水無神社):2012/01/02(月) 23:12:29.84 ID:Ywq0c8u00
空気洗浄機はあると便利




Panasonic 加湿空気清浄機 ホワイト F-VXG70-W


227 :名無しさん@涙目です。(天空神社):2012/01/02(月) 23:12:29.89 ID:C8iYhcQG0
二階以上で角部屋は必須



234 :名無しさん@涙目です。(東本願寺):2012/01/02(月) 23:14:12.57 ID:utmfBpEQ0
隣のベランダにゴミが捨ててあるかとかは確認したほうがいい

ベランダにゴミが捨ててあれば間違いなくやばい奴が住んでる




248 :名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 23:15:27.15 ID:gA/ZFgYF0
>>234
廊下とか共用スペースが荷物置き場になってるところもヤバいよね




267 :名無しさん@涙目です。(神棚):2012/01/02(月) 23:18:28.91 ID:Vzg/Mrsb0
>>234
俺の経験上ルーズでしょうもない奴が住んでいる




235 :名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 23:14:17.27 ID:sLBpvYdl0
やっぱり駅近だな。
今、徒歩12分くらいなんだが、何気にめんどくさい。




241 :お腹まっくろくろすけ ◆BWqrUMj3a8th (神棚):2012/01/02(月) 23:15:01.66 ID:qH3PfGkk0
便所掃除がだるいから小便は座ってしろ
貯金は怠るな
風邪とか腹痛は突然やってくるから薬とかは完備しとけ
ガキとかドキュンが隣や二階、一階にいると心労半端ないから
内見は時間帯と休日平日わけて何回もいけ

遮光カーテンとタバコ吸うなら空気清浄機があると
壁紙劣化が抑えられて金帰ってくる可能性あがる

家賃は値切れ、月2000円値切れたら二年で四万安くなるのと同じ事、
5000円なら12万だぞ

どうせ幽霊出ないから事故物件で安くなってんのマジオススメ。




243 :名無しさん@涙目です。(氷川神社):2012/01/02(月) 23:15:05.35 ID:e/AFEpZ00
とりあえず

物干し竿はアルミとステンレスで迷ったら、ステンレスにしとけ
アルミは表面が傷付いて黒くなり易い

玄関のデットスペースに突っ張りポール式のハンガーか、ラダー式のネットハンガーか迷ったらラダー式にしとけ
ネットハンガーのほうが収納力のポテンシャルが違う

冷凍食品で迷ったらニチレイのチキンライスにしとけ
桁外れの旨さで4割、5割引きで買いだめしとけば捗る




247 :名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2012/01/02(月) 23:15:19.37 ID:rnCgp7qu0
ルンバとかプラネタリウムとか欲しくてヤバイ
そのくせ家具家電には金掛けたくない




252 :名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2012/01/02(月) 23:16:37.36 ID:0Oh59cAEO
とりあえずカーテンと布団かベッドが必要
あとは適当に買えばよい

カーテンは意外と盲点だよな




260 :名無しさん@涙目です。(川崎大師):2012/01/02(月) 23:17:26.74 ID:fdRxA/QEO
家賃代を貯金したほうがいい
半年くらいで実家戻れ




264 :名無しさん@涙目です。(氷川神社):2012/01/02(月) 23:18:00.08 ID:dtL4D+oV0
布団乾燥機は万能
冬場の暖房にもなるし、日当たり悪い日には乾燥機にクラスチェンジ




HITACHI ふとん乾燥機 アッとドライ HFK-SD1-P


266 :名無しさん@涙目です。(玉祖神社):2012/01/02(月) 23:18:28.90 ID:y3dZzJKp0
飲み物を箱買いすると尋常じゃないほどの心の余裕



[2CS] サントリー 緑茶 伊右衛門 (2L×6本)×2箱



276 :名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 23:20:12.50 ID:gEfjluEQ0
電気コンロは料理が捗らなすぎ
キッチンはこだわりたいねぇ




286 :名無しさん@涙目です。(神棚):2012/01/02(月) 23:22:22.17 ID:Vzg/Mrsb0
>>276
電気は火力ないからイライラする。料理はガスに限る




279 :名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/02(月) 23:21:17.19 ID:2XSL0h9J0
病気で動けなくなるのが怖い。薬の他に、飲み物、
軽めのレトルト食品、栄養剤を数日分常備しておく




280 :名無しさん@涙目です。(氷川神社):2012/01/02(月) 23:21:23.86 ID:dtL4D+oV0
漂白剤も万能だな
マジックリンの泡タイプを買うといい
水場の掃除のほとんどをこなす万能選手
吹いて放置して流すだけだから楽々
これ一本でいろいろ捗る




293 :名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2012/01/02(月) 23:23:53.86 ID:nq+G0YMV0
>>280
マジックリンはワイドマジックリンがいいぞ
あれで殆どの場所を掃除できる
顆粒だから直接かけたり溶かして霧吹きに入れて使ったりできるからな




ワイドマジックリン 本体 360g


287 :名無しさん@涙目です。(東本願寺):2012/01/02(月) 23:22:30.00 ID:ox5ModPi0
貧乏生活をしてるけど、大体の優先順位がわかった

必要なもの
寝具
照明
冷蔵庫(100%外食or弁当でまったく料理しないなら不要)
洗濯機
電気ポット(ケトル可)
カセットコンロ(袋ラーメンや卵焼き位なら作れる)

余裕があれば
電子レンジ
ガスレンジ
炊飯器

不要
固定電話
テレビ
掃除機(ワンルームなら)




288 :名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2012/01/02(月) 23:22:30.41 ID:IfulqM6e0
乾燥肌なら今の時期は加湿器必須だぞ
エアコンつけるとどんどん湿度が下がる




山善(YAMAZEN) ペットボトル式加湿器 ブラックメタリック KP-C051(B)



296 :名無しさん@涙目です。(氷川神社):2012/01/02(月) 23:24:46.71 ID:dtL4D+oV0
>>288
洗面器に水張れよ
これだけで湿度だいぶ上がるぞ




298 :お腹まっくろくろすけ ◆BWqrUMj3a8th (神棚):2012/01/02(月) 23:25:09.71 ID:qH3PfGkk0
>>288
水槽置いとくか鍋に水張っておいときゃおk




305 :名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/02(月) 23:27:28.91 ID:vZwPSkOg0
>>298
90センチ水槽2個置いてるとすごい湿気でメガネが曇るな




289 :名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/02(月) 23:22:49.51 ID:TUhKz9xO0
電気ケトル挙げてる奴多すぎだろ
ヤカンかレンジで問題ない金の無駄




315 :名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 23:29:09.51 ID:Y3CgImpL0
>>289
ヤカンは時間かかるしガス代かかる。
電気ケトルは保温しないから安い早い。




292 :名無しさん@涙目です。(氷川神社):2012/01/02(月) 23:23:52.47 ID:e/AFEpZ00
マンションで部屋の位置を決めるなら
ベストは、最上階・ベランダ南向き・両隣が部屋に接していない独立タイプ
次点で、最上階・ベランダ南向き・角部屋タイプ




294 :名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 23:24:05.90 ID:YFAjpw0BP
出来れば近くに便利な定食屋かバイキングとかORIGIN弁当とか
あるところにしろ。
で、自炊は一切するな。

自炊したとたんに生活臭丸出しになって女と縁遠くなるぞ




295 :名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2012/01/02(月) 23:24:34.04 ID:qQBEgTWh0
床に物を置かなくてすむような家具配置



297 :名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 23:24:53.02 ID:CRH1++fj0
掃除機はいらねー
クイックルワイパーで十分

バスタオルもいらね-
普通のタオルで十分




303 :名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 23:27:14.30 ID:TGTuh2xI0
一人暮らし一年目
病気のときに積まないための対策は必要と痛感した
腹痛薬とかぜ薬だけで大丈夫だろ、って思ってたが甘かった




306 :名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2012/01/02(月) 23:27:50.10 ID:M0RA/vhv0
最低限必要なアイテムはこのくらいか

空気清浄機・加湿器(春は花粉、冬は乾燥)
布団乾燥機
洗濯機(乾燥機能付)
ドライヤー
冷蔵庫
電子レンジ
テレビ
テレビ台
ベッド
本棚

イス
アンプ
スピーカー
デスクトップPC
観葉植物
ソファー





327 :名無しさん@涙目です。(神棚):2012/01/02(月) 23:31:58.88 ID:Vzg/Mrsb0
>>306
空気清浄機・加湿器(春は花粉、冬は乾燥)
布団乾燥機
ドライヤー
アンプ
スピーカー
デスクトップPC
観葉植物
ソファー

は無くても全然問題ない




310 :名無しさん@涙目です。(北陸地方):2012/01/02(月) 23:28:10.18 ID:n26YmBYp0
弁当自分で作りたいんだがやっぱ電子レンジ活用する便利アイテムあったら教えてくれ



311 :名無しさん@涙目です。(川崎大師):2012/01/02(月) 23:28:43.91 ID:d+jfMZpT0
いざという時にかけられる電話番号・メルアドをまとめておく
病気で動けない時に頼める知り合いとか
カスタマー関係とかJAFとか
家族に連絡がつかない時の為に親戚とか
通常アドレス分類とは別に作って「緊急」フォルダにぶっこんどくと超安心




321 :名無しさん@涙目です。(射水神社):2012/01/02(月) 23:30:48.48 ID:WFLP+BNW0
入居部屋を決める前に隣人のタイプは出来る限り調べたほうが良い
裏からベランダを見るとか、車の種類とか
不動産屋に直接探りを入れてもいい
夜でもうるさい奴とか麻雀するアホとかいるしな




328 :名無しさん@涙目です。(氷川神社):2012/01/02(月) 23:32:03.72 ID:e/AFEpZ00
駐輪場に屋根があるかどうかも重要だ
ない場合自転車は安物で良い
直ぐ錆びるから




339 :名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 23:34:35.87 ID:2Ip96S180
>>328
その通り




330 :名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 23:32:36.64 ID:2wZr1z850
コンビニ近いけど、いちいち出かけるのめんどいから冷蔵庫買った
病気のときはとにかく食えるものを食っておく
電池駆動のラジオがあると災害時役立つ




332 :名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2012/01/02(月) 23:33:01.78 ID:WTmPUm/Y0
とりあえず一人暮らししたいと思ってる奴はすぐしたほうがいい
快適すぎワロタって感じになる。鉄筋で家賃5万以上のとこな




337 :名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 23:34:05.13 ID:bCgSk8NHi
>>332
5万で都内だと快適とはほど遠い




338 :名無しさん@涙目です。(生田神社):2012/01/02(月) 23:34:19.64 ID:ggv9x4Jt0
ひとりでも入れるURオススメ
あまり安い物件は正直アレだけど

公的なとこだから敷金は全部返ってくるし




http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325510907/

Panasonic ドルツ・ジェットウォッシャー
白 EW1250P-W


過去の栄光

最近話題の記事

この記事についたコメント
1.ぶらぶら名無しさん 2012年01月03日 10:31
アイマスク、耳栓は欲しいかな
2.ぶらぶら名無しさん 2012年01月03日 10:58
巨大病院、消防署、警察署、区民体育館、ホテル街、ホームレス公園、霊柩車だらけの駐車場、そして正体不明の放射能マーク付き研究施設?に包囲された完璧な布陣。なのに家賃10万。
3.ぶらぶら名無しさん 2012年01月03日 11:03
最上階と角部屋は隣に部屋がない分夏暑くて冬寒くなるから防音がしっかりしてる建物なら無理に優先する必要もないかな
4.ぶらぶら名無しさん 2012年01月03日 11:14
駅前か近所に買い物できるところが無いなら、最低自転車か原付くらいはほしい。
コスパ考えるとバイクの免許とって原付二種で、保険は実家に車あるならファミバイ特約
似いれてもらうといい。
余裕があるなら軽自動車がベストだけど
5.ぶらぶら名無しさん 2012年01月03日 11:17
そういや掃除機は圧縮袋ぐらいにしか使ってねーな。
フローリングならホウキと気になったときだけクイックルワイパー。これで十分。



6.ふ 2012年01月03日 11:36
洗濯機が室内における部屋がいいよ。
お風呂の排水溝の位置は段差があるといい。すぐつまるよ…
バストイレ別に住みたい人は風呂水ワンダー買うといいよ。一人暮らしなら自分しか風呂入らないし毎日水替えるのもったいない。
南向きもいいけど東や南東でもいいぞ
西は夏に熱がたまって暑いかもなあ。
7.ぶらぶら名無しさん 2012年01月03日 11:42
道具はなんでもいいが健康には気を遣え
そこに金がかかるのなら遠慮なく使え
一人暮らしは意外と負担かかってるし
その時に体が変になったら今後一生治せなくなるかもしれないから
8.ぶらぶら名無しさん 2012年01月03日 11:52
南向きは絶対に優先すべき!
実家の自分の部屋が北向きだったんだけど、冬は寒すぎてマジでヤバイ。
日が出てるときは、南向きの部屋と体感温度軽く10度以上は違う。
あと洗濯物も乾きにくいし、何より陽の光を浴びないと自分の心身の健康面にも色々と影響与えるから、南向きは最優先すべきだと思う!
9.ぶらぶら名無しさん 2012年01月03日 12:00
ユニットバスは掃除が楽だからズボラ人間には悪くないと思うけどな。狭いけど。
10.ぶらぶら名無しさん 2012年01月03日 12:40
近所にあればスポーツジムに入るのもお勧め
毎日風呂に行くだけでも意外と節約になったし、テレビ見ながら走るのも捗った
11.ぶらぶら名無しさん 2012年01月03日 12:42
カゼ対策あげてる人けっこういるね
でも自分は一人暮らしで39度程の風邪ひいたけど余裕だったけどなあ
動けなくなるとかどんだけ重病なんだw
若さとかも関係あるんかなあ、
まあでも準備しとくに越したことないね!
12.ぶらぶら名無しさん 2012年01月03日 12:53
野菜のスライサー。あれがあれば料理したこと無い奴でも
千切りとか一瞬でできる。
包丁でやった方が食を楽しめる!とかテレビで見るような高尚な事は言わずに買っておけ。
時は金なり
13. 2012年01月03日 13:08
俺はずっと一階だけど困ったことはあまりないな
上の奴の足音がたまに気になるくらいで
2階以上だと忘れ物したのを降りたときに気づいて戻るのめんどくさそう
14.ぶらぶら名無しさん 2012年01月03日 13:13
コンビニメインの生活するなら電子レンジ
15.ぶらぶら名無しさん 2012年01月03日 13:33
冷蔵庫つきの部屋ははかどる
16.ぶらぶら名無しさん 2012年01月03日 14:08
貧乏自炊者にとってもレンジと炊飯器は絶対必須
特に炊飯器は飯を炊くだけのものだと思っていると人生損する
作り置き煮物からカレーからおやつまで一気に大量生産出来るぜ
17.ぶらぶら名無しさん 2012年01月03日 15:08
自炊は少なくて不便な道具で始めるのがいい。
これで半年も生活して、それでも自炊する気まんまんなら
道具を揃えて便利にし始めればいい。

コメントする
お名前
最近の人気記事TOP20
▼ 続きを読む ▼
いま人気のアイテム
スポンサードリンク
おすすめアイテム




アクセスランキング
記事検索
このブログについて
ブラブラブラウジング
詳細⇒このブログについて

月別アーカイブ
その他いろいろ
フィードメーター - ブラブラブラウジング
ブログパーツ
あわせて読みたいブログパーツ

携帯アクセス解析
Livedoorサービス
  • ライブドアブログ