Yahoo!ニュース
ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]



ここから本文です
[PR] サバゲー女子会&ミリタリーグラビア/税金を返してもらおう

イラン、ホルムズ海峡でミサイル試射 初の国産核燃料棒製造も

CNN.co.jp 1月3日(火)10時33分配信

テヘラン(CNN) イラン海軍はホルムズ海峡で実施していた軍事演習最終日である2日、長距離ミサイル2発の発射実験を行った。国営メディアが伝えた。

国営イラン通信(IRNA)によると、海軍が試射したのは長距離地対艦ミサイル「カデル」。実験は成功し、ミサイルは標的を破壊したと伝えている。IRNA通信はさらに、「イラン国防軍には既に大量の地対艦カデルミサイルが配備されている」とした。

国営プレスTVによると、2日の演習では地対地ミサイル「ヌール」の試射にも成功した。ヌールはレーダー追跡を避ける機能を持った最新鋭の誘導制御ミサイルで、容易に標的を見つけて破壊できる能力があるという。

IRNA通信は、海軍演習の最終段階では中長距離ミサイル多数の試射を行っており、2日には短距離ミサイル「ナスル」の試射も行ったと伝えている。

これに先立つ1日には、レーダー追跡を避ける中距離地対空ミサイル「メフラブ」の発射実験と、潜水艦から模擬船舶に向けた魚雷の発射実験に成功したとファルス通信は報道。2日の演習には「ホルムズ海峡でのあらゆる動きを封じることを目的とした新たな戦術」の計画も盛り込まれると伝えていた。

さらにファルス通信は1日、イランが初の国産核燃料棒の製造と実験に成功し、首都テヘランにある研究炉に装填(そうてん)したと伝えていた。

イラン海軍の軍事演習はペルシャ湾周辺で12月24日に始まり、西側諸国はイランによる新たな挑発行為として警戒を強めていた。フランス外務省は2日、同国によるミサイル実験は「国際社会に多大な懸念を生じさせる」と牽制(けんせい)。イスラエルのバラク国防相は、各国の経済制裁強化で苦境に立たされたイランが「制裁継続を踏みとどまらせる目的で相次ぐ脅しに出ている」との見方を示した。

国際社会による制裁をめぐって、イランは先週、報復としてホルムズ海峡の封鎖をほのめかしていた。同海峡はイランとオマーンにはさまれ、ペルシャ湾へ行き来する船舶が通過する。特に原油を積んだタンカーが航行することから戦略的な重要度が高い。

【関連記事】
イランがホルムズ海峡封鎖を示唆、米海軍「容認できない」
最先端の軍事技術、世界どこでも1時間以内に? 空飛ぶ自動車も
大統領や各国代表らの「筒抜け」問題発言あれこれ、マイクが入っていたとは知らず
北朝鮮の人はなぜあれほど嘆き悲しむのか――専門家に聞く
「魔術」を理由に女性の斬首刑を執行 サウジアラビア

最終更新:1月3日(火)10時33分

CNN.co.jp

 

関連トピックス

主なニュースサイトで イラン の記事を読む

PR

carview愛車無料査定
PR
ブログパーツ

海外トピックス

注目の情報


PR