ページの先頭です

メニューの終端です。

知事が選ぶ愛知県政10大ニュース(平成23年)

[2011年12月27日]

知事が選ぶ愛知県政10大ニュース(平成23年)

12月26日に開かれた知事定例記者会見において、知事が選ぶ「愛知県政10大ニュース(平成23年)」が発表されましたので、ご紹介します。

知事が選ぶ愛知県政10大ニュース(平成23年)

Adobe ReaderPDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

鳥インフルエンザ対策

  • 知事が現地を視察(2月)
  • 鳥インフルエンザ緊急対策会議を開催(3月)
  • 鳥インフルエンザの終息を宣言(3月)
  • 「あいちのにわとり・タマゴの安全・安心フェア」開催(3月) 

   現地での説明

東日本大震災への対応

  • 被災地域支援対策本部を設置し、被災地及び被災者を支援(職員派遣、災害義援金、住宅提供等)(3月~)
  • あいちガンバロー資金(緊急つなぎ資金)を創設(4月)
  • 知事が被災地を訪問(宮城県4月、岩手県8月)
  • 被災者支援センターを開設(6月)
  • 地震対策有識者懇談会を開催(6月~)
  • 浜岡原発の異常時等連絡体制の覚書を中電と交換(9月)
  • 東海地震・東南海地震・南海地震等被害予測調査検討委員会を設置(9月)

   多賀城市への派遣隊を激励

「東三河県庁」設置に向けた取組

  • 東三河担当副知事を設置(4月)
  • 東三河県庁(仮称)設置PTを設置(4月)
  • 有識者によるアドバイザリーボードを開催(6月~)
  • 11月県議会で行政機関設置条例の一部改正条例が成立(12月)

   アドバイザリーボードの開催

電力・エネルギー対策

  • 電力・エネルギー対策本部を設置(5月)
  • 経済界、労働界との意見交換(5月)
  • 中部電力管内の5県と連携し枝野内閣官房長官、海江田経済産業大臣に要請(5月)
  • 企業の就業時間等の変更に対応した休日保育及び放課後児童クラブの実施を支援(7月~9月)
  • 省エネ・節電アクションプランによる節電の実施 (7月~9月) 

   枝野内閣官房長官に要請

愛知の魅力を発信

  • 知事の名刺によるPR(農林水産物、地域団体商標、観光)
  • 「LOVEあいちサポーターズ」を創設(5月)
  • 「あいち戦国姫隊」の結成(7月)
  • 「あいちの離島・80日間チャレンジ!」の実施(9月)  

   戦国姫隊の表敬訪問

中京都構想の推進

  • 「中京独立戦略本部」PT会議を開催(5月~)
  • 「中京独立戦略本部」本部員を発表、看板を披露(6月)
  • 3府県2政令市知事・市長会議を開催、「大都市の自立と自治」愛知宣言を取りまとめ(7月)
  • 愛知宣言を片山総務大臣にアピール(8月)

   片山総務大臣にアピール

円高是正・デフレ・国内空洞化対策

  • 経済界、労働界と連名で緊急アピール(7月)
  • 全国知事会「円高是正・デフレ対策PT」による緊急アピール(8月)
  • 県独自の緊急円高対策の実施(9月~)
  • 自動車税制の抜本的見直しを7県知事連名で緊急声明(11月)
  • 民主党に来年度税制改正における自動車税制の抜本的見直しの実現を要請(11月)
  • 自動車税制の抜本的見直しを野田総理大臣に要請(12月)  

   野田総理大臣に要請

国連ESDの10年最終年会合の愛知・名古屋開催が決定

  • 2014年の「国連ESD(持続可能な開発のための教育)の10年最終年会合」閣僚級会合等の愛知・名古屋での開催が決定(9月)
  • 知事がユネスコ本部(パリ)を訪問、エンギダ事務次長と会談(11月)
  • 支援準備委員会、支援本部を設置(11月)

   名古屋市長と開催決定を発表

愛知県名誉県民を顕彰

  • 海部俊樹氏、鈴木礼治氏、豊田章一郎氏、野依良治氏を名誉県民に選定する議案が9月県議会で可決(10月)
  • 名誉県民顕彰式を挙行(12月)
      

   愛知県講堂での顕彰式

国際戦略総合特区への取組

  • 推進協議会を設置(9月)
  • 「アジア№1航空宇宙産業クラスター形成特区」を申請(9月)
  • 国際戦略総合特区の指定を川端地域活性化担当大臣(総務大臣)に要請(10月)
  • 国際戦略総合特区に指定(12月)

   川端総務大臣に要請


知事が選ぶ愛知県政10大ニュース(平成23年)への別ルート