現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 政治
  4. 地方政治
  5. 記事
2012年1月3日5時29分

印刷印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

橋下氏、市長特別秘書新設へ 公明賛成し条例成立見通し

関連トピックス

 橋下徹大阪市長は、政治活動を補佐する市長特別秘書を新設し、現在私設秘書の奥下剛光氏(36)を起用する方針を固めた。特別秘書の設置には新たな条例案の成立が必要で、橋下氏は1月の市議会に提出する方向。市議会(定数86)で市長与党の大阪維新の会(33議席)は過半数に届かないが、第2会派の公明党(19議席)が賛同し、条例案は成立する見通し。

 市の特別秘書設置条例案について、維新幹部は「市長の人事案件に公明が賛成するかどうかが、衆院選などでの連携に向けた試金石になる」とみていた。

 次期衆院選で小選挙区議席の奪回をめざす公明党はダブル選後、橋下氏に歩み寄る姿勢を見せており、今回の条例案にも「橋下氏が就任直後に上京し、党幹部や閣僚らと相次いで会談した際も、奥下氏の人脈が一役買った」(幹部)として賛同する方針。現在空席の大阪市副市長の人事案件にも「よほどのことがない限り抵抗はしない」(同)と、賛成に回る方向だ。

続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます

PR情報
検索フォーム

こんな記事も

  • レコメンドシステムによる自動選択
  • 橋下市長
  • 橋下市長への各党のラブコール
  • 初登庁し、職員から迎えられる橋下徹大阪市長=19日午前8時57分、大阪市役所、池田良撮影

おすすめリンク

今後、橋下市長と松井一郎府知事体制のもとで、争点となった「大阪都構想」を進めていくことになる。「大阪都」は実現するのか、そして大阪の何が変わるのか。

再発防止のねらいで設けられた資源エネルギー庁アドバイザリー・ボードの委員長が、原子力広報に巣くう幻想の数々をえぐりだす。

府市統合と大阪市役所の解体し、大阪の再生を目指す。実行段階に入った大阪維新の動きを追う。


    朝日新聞購読のご案内
    新聞購読のご案内 事業・サービス紹介