照の日記

  • 感謝
    <2012.1.3>
    お正月気分全開の私ですが、今こうしている時もお仕事をされておられる方がいます。
    人って、一人では生きられないように生まれているのですネ。
    今日の日にお仕事をされておられる方に感謝!

世 見

  • クビライと習近平
    <2012.1.3>
    厳密には今日ではなく昨日、中国四千年のおじちゃまとのお話内容なのですよ。
    それとネ、私にネ、こうして不思議な世界の方々とお話をさせて頂いているのですが、数字だけは他の言葉より聞こえやすく、中国の人の名前などは字が難しくて結構時間が掛かるのですよ。ラクスマンがラスクマンに聞こえたりとか、お読み頂く皆様に?をよく与えるとは思いますが、疑問を感じられたら、お調べになられて、これかなぁと推理なさって下さいネ。
    私は聞こえたままを書いています。

    チンギスカーンの孫のフビライとかクビライと云われる方の事など全く興味はありませんが、不思議な世界の方々にとっては何かしら意味がおありなのかも知れません。
    まして中国四千年のおじちゃまの熱の入り様には、今後の中国の動きが隠されているようで、私のような者でも興味が湧きます。それと、習近平と云われる方にお顔が似ておられるのも個人的に面白いです。

    このクビライ。フビライなる人物が都を北京に移し、1271年国号を元としたとお聞きすると、どうやらこの北京が私としては大きく心にアップされる。
    この人は統一通貨を発行したり、蒙古語を公式に使用したり、蒙古の兵制をとったりと、蒙古人の優越性を重んじたと、中国四千年のおじちゃまが話される中に、次なる大きな動きが秘められているとも思えるのですが、もしもこのクビライと云う人の生まれ変わりが習近平だとしたら、通貨についての意識が高く、元を国際通貨にと考えるのも頷ける。

    クビライと習近平の顔を見比べる方法は、私にはないが、習近平の心根が見えるかも知れない。
    心を表に出さない習近平。今年は彼から目が離せません。

お知らせ

<12/30> メディア情報更新しました New!

2012年1月5日(木)発売の『女性セブン』にて、
取材記事が掲載されます。

<12/25> 年末年始休日に関するお知らせ New!

平素は「幸福への近道」ご購読いただきありがとうございます。
 
年末年始のサポート及び入金確認についてご案内いたします。

■お問合せ対応、入金確認
平成23年12月28日(水)~平成24年1月4日(水)は、お休み

12月28日 ~ 1月4日に銀行・ゆうちょ銀行でお支払いされた場合、
入金確認は1月5日以降となりますのでご注意ください。
 
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますよう
お願い申し上げます。

尚、更新が滞りご迷惑をおかけしております
有料コンテンツ「著書「宇宙からの大予言」 -連載-」を
年末年始休日の期間中、毎日更新します。

今後ともどうぞよろしくお願い致します。
どうぞよいお年をお迎え下さい。

管理人

<10/19> 携帯からの有料サイト閲覧開始

日頃より「幸福への近道」をご利用いただき、誠にありがとうございます。

本日10月19日より、携帯サイトより、有料サイト「地球家族」の閲覧を開始いたします。
購読会員ログインより、お進みください。

今後とも「幸福への近道」をよろしくお願いいたします。

購読会員のご案内

日頃より「幸福への近道」をご利用いただき、誠にありがとうございます。

本日8月1日より、有料サイト「地球家族」の購読会員お申し込みを開始いたします。購読会員のご案内より、お進みください。

今後とも「幸福への近道」をよろしくお願いいたします。

<10/19> 携帯からの購読会員お申し込みを開始

日頃より「幸福への近道」をご利用いただき、誠にありがとうございます。

本日10月19日より、携帯サイトより、有料サイト「地球家族」の購読会員お申し込みを開始いたします。購読会員のご案内より、お進みください。

今後とも「幸福への近道」をよろしくお願いいたします。

<12/1> 特別講演会のお礼 New!

ご来場頂いた皆様へ

先日は、松原照子特別講演会にご参加いただきまして、誠にありがとうございました。
皆様のお陰をもちまして無事終了することができました。心から感謝申し上げます。

参加者の会員様からたくさんのメールを頂いております。ありがとうございます。
すべて松原氏へ転送し、読んでいただいております。

皆様、ご多忙のところ、本当にありがとうございました。
時節柄、ご自愛をお祈り申し上げます。

事務局

<10/27> ご報告

<ご報告> 2011/10/27

私への貴重なご意見や、ご指摘・ご質問又励ましのメールを頂いておりますが、私は未だにパソコンもメールも出来ません。どうか、この事を御理解頂ければ嬉しく思います。
私の文章力のなさは毎日皆々様が穏やかな日々をお過ごしになられる事を願っている事だけはお心に留めて頂き、お読み下されば嬉しく思います。
今後とも、未来の子供達に熱きメッセージが残せる自分を磨いてまいります。