天然ガスを使う発電設備、ガスタービンに追い風が吹いてきた。米国で「シェールガス」と呼ばれる新型の天然ガスの生産が本格化。ガス価格が下落して発電コストの競争力が高まっているためだ。オバマ政権が力を入れる風力など再生可能エネルギーの普及も、実はガスタービンに有利に働く。「原子力ルネサンス」ともてはやされた原子力発電所の新設計画が軒並み遅れているのとは対照的だ。
1月。「ガスタービンの時代」を予感させる受注が米国であった。
三菱重工業が米電力大手ドミニオンの傘下企業、バージニア・エレクトリック・アンド・パワー(VEPCO)から、ガスタービン・コンバインドサイクル(GTCC)と呼ばれる設備を受注したのだ。
GTCCはガスタービンで発電してから、その排熱で蒸気をつくり、蒸気タービンを回してさらに発電する高効率の発電設備。ガスタービン3基、蒸気タービン1基、発電機で構成し、出力は130万キロワットと、大型原発1基に相当する規模となる。
三菱重工は昨年5月、同じドミニオンから原発設備を受注している。出力170万キロワット級の加圧水型軽水炉(PWR)で、ノースアナ発電所(バージニア州)3号機向けに建設する計画だが、こちらは「計画が2年遅れている」(三菱重工)。つまり、ドミニオンは原発計画を遅らせ、ガス炊き火力発電を優先する戦略に転換したわけだ。
なぜか。背景にはシェールガスの登場でガス価格が下落したことが大きい。米国の天然ガス先物価格は100万BTU(英国熱量単位)あたり4ドル弱と、08年7月の3分の1まで下がった。これでガスを使った発電のコスト競争力が一気に高まった。
シェールガスは米国で100年分に相当する埋蔵量があるとされ、資源メジャーや商社による投資が活発だ。当面は安値圏で推移する可能性が高い。三菱重工の白岩良浩・原動機輸出部長は「米国の電力会社は今後のガス価格が7~8ドル程度まで上昇すると堅めに見ているが、高効率のガスタービンならそれくらいの相場でも十分に競争力がある」と語る。
シェールガス、三菱重工業、ガスタービン、天然ガス、再生可能エネルギー、加圧水型軽水炉、資源メジャー
人間が「情報端末」に、ヘルスケアの進化促す (1/2)
JA福岡市、オープンソースのオフィスソフトへの移行マニュアルを公開 (2011/12/28)
「対立」に終始した米携帯業界 周波数と特許が争点に (2011/12/29)
始動する日韓グリッド接続構想 アジア電力網の試金石 (2011/12/29)
Facebook連携電話アプリのSDK、カヤックが提供開始 (2011/12/28)
イノベーションから見る日本のソーシャルゲームの未来 (2011/12/28)
「ジャパンディスプレイをロケット・スタートさせる」 (2011/12/28)
目指すは「スマート」なニッポン (2011/12/27)
X線の発信源は小型化、センサーは鋭敏に (2011/12/30)
COP17、新枠組み合意が持つ意味 (2011/12/28)
「次の主役」 省エネ実現する6つの照明・空調技術 (2011/12/27)
山崎製パン、未利用食材を新商品に活用 (2011/12/27)
室内光で時計や携帯電話を充電 光電変換デバイス (2011/12/23)
「75歳現役社会」を支える (1/1)
2012年1月1日付 (2011/12/31)
FTC、顔認識技術とその使用に関して意見公募を開始 (2011/12/28)
組織超えた「情報共有」が鍵、高まるハッカー需要 (2011/12/21)
注目されたら一瞬 SNS経由でさらされる「個人」 (2011/11/24)
虚偽のウイルス警告で脅す「偽ソフト詐欺」の正体 (2011/6/20)
・今年注目のキーワード10
・大日本印刷、乾燥工程で5割省エネ
・NEC、アフリカに現法 サハラ以南の売上高3倍に
・シチズン時計、鹿児島で時計の駆動装置部品増産
・王子製紙、コンデンサー用フィルムの研究所を年内に設立…続き