東京大学 分子細胞生物学研究所 の不正論文疑惑

東京大学 分子細胞生物学研究所 核内情報研究分野 の研究不正疑惑(捏造・改竄)について

捏造・改竄 疑惑

2012-01-02 12:10:29 | 捏造・改竄 疑惑
研究不正疑惑の論文リスト
不正疑惑論文リストまとめ論文#1論文#2論文#3論文#4論文#5論文#6論文#7論文#8論文#9論文#10論文#11論文#12論文#13論文#14論文#15論文#16論文#17論文#18論文#19論文#20論文#21論文#22論文#23

研究不正内容(指摘項目リスト)
研究不正疑惑内容(全指摘項目まとめ)、項目#1、#2、#3、#4、#5、#6、#7、#8、#9、#10、#11、#12、#13、#14、#15、#16、#17、#18、#19、#21、#22、#23

関連公的研究費(科学研究費補助金)(文部科学省、日本学術振興会)
公的研究費No.1〜38(特定領域研究、基盤研究(A),(B)、萌芽研究、奨励研究(A)、若手研究(B))

関連公的研究費(グローバルCOEプログラム)(日本学術振興会)
公的研究費No.39 (東京大学グローバルCOE「生体シグナルを基盤とする統合生命学」)

関連公的研究費(ERATO:創造科学技術推進事業)(科学技術振興機構)
公的研究費No.40 (プロジェクト名:「加藤核内複合体プロジェクト」)

関連公的研究費(SORST:戦略的創造研究推進事業 発展研究)(科学技術振興事業団)
公的研究費No.41(研究課題名 :「遺伝情報制御分子としてのステロイドレセプター」)

関連公的研究費(CREST:戦略的創造研究推進事業)(科学技術振興事業団)
公的研究費No.42(研究領域:「生命活動のプログラム」)(研究課題名:「遺伝情報制御分子としてのステロイドレセプター」)

文部科学省、東京大学への申立書
文部科学省への研究不正告発文書、 東京大学への研究不正告発文書

疑惑の捏造画像のスライドショー



研究不正防止を講釈してきた東京大学の加藤茂明教授の研究室で数多くの研究不正が発覚か!?
● 日本分子生物学会 研究倫理委員会「科学的不正を防止するための若手教育への方策について(pdfファイル)
  ワーキンググループ委員: 加藤茂明(東京大学 分子細胞生物学研究所)
● 正しい知識が捏造を防ぐ データを正確に解釈するための6つのポイント(article.pdfQandA.pdf
  微妙なデータをどう表現するか 著者: 加藤茂明(東京大学 分子細胞生物学研究所)
● 2008年12月 日本分子生物学会 若手教育シンポジウム 記録全文
  『今こそ示そう  科学者の良心2008 −みんなで考える科学的不正問題−』(pdfファイル)
  司 会:加藤茂明(東京大学)、水島 昇(東京医科歯科大学)
コメント (0) | 

不正疑惑論文リスト(東京大学 分子細胞生物学研究所)

2011-12-29 12:11:11 | 不正疑惑論文リスト
論文#1
Nat Cell Biol. 2011 Jun;13(6):668-75. Epub 2011 May 1.
PKA-dependent regulation of the histone lysine demethylase complex PHF2-ARID5B.
Baba A, Ohtake F, Okuno Y, Yokota K, Okada M, Imai Y, Ni M, Meyer CA, Igarashi K, Kanno J, Brown M, Kato S.
Institute of Molecular and Cellular Biosciences, University of Tokyo, 1-1-1 Yayoi, Bunkyo-ku, Tokyo 113-0032, Japan.
責任著者:加藤茂明、筆頭著者:馬場敦史

論文#2
Genes Dev. 2010 Jan 15;24(2):159-70. Epub 2009 Dec 29.
A histone chaperone, DEK, transcriptionally coactivates a nuclear receptor.
Sawatsubashi S, Murata T, Lim J, Fujiki R, Ito S, Suzuki E, Tanabe M, Zhao Y, Kimura S, Fujiyama S, Ueda T, Umetsu D, Ito T, Takeyama K, Kato S.
Institute of Molecular and Cellular Biosciences, University of Tokyo, Tokyo 113-0032, Japan.
責任著者:加藤茂明、筆頭著者:沢津橋俊

論文#3
J Biol Chem. 2009 Nov 20;284(47):32472-82. Epub 2009 Sep 23.
Phosphorylation of Williams syndrome transcription factor by MAPK induces a switching between two distinct chromatin remodeling complexes.
Oya H, Yokoyama A, Yamaoka I, Fujiki R, Yonezawa M, Youn MY, Takada I, Kato S, Kitagawa H.
Institute of Molecular and Cellular Biosciences, University of Tokyo, Tokyo 113-0032, Japan.
責任著者:加藤茂明、筆頭著者:大矢博之

論文#4
Nature. 2009 Oct 15;461(7266):1007-12.
DNA demethylation in hormone-induced transcriptional derepression.
Kim MS, Kondo T, Takada I, Youn MY, Yamamoto Y, Takahashi S, Matsumoto T, Fujiyama S, Shirode Y, Yamaoka I, Kitagawa H, Takeyama K, Shibuya H, Ohtake F, Kato S.
ERATO, Japan Science and Technology Agency, 4-1-8 Honcho, Kawaguchisi, Saitama 332-0012, Japan.
責任著者:加藤茂明、筆頭著者:金美善(Mi-Sun Kim)

論文#5
Mol Cell Biol. 2009 Jan;29(1):83-92. Epub 2008 Nov 3.
Coactivation of estrogen receptor beta by gonadotropin-induced cofactor GIOT-4.
Kouzu-Fujita M, Mezaki Y, Sawatsubashi S, Matsumoto T, Yamaoka I, Yano T, Taketani Y, Kitagawa H, Kato S.
Institute of Molecular and Cellular Biosciences, University of Tokyo, Yayoi, Bunkyo-ku, Tokyo 113-0032, Japan.
責任著者:加藤茂明、筆頭著者:神津円

論文#6
Proc Natl Acad Sci U S A. 2009 Mar 10;106(10):3818-22. Epub 2009 Feb 23.
Aberrant E2F activation by polyglutamine expansion of androgen receptor in SBMA neurotoxicity.
Suzuki E, Zhao Y, Ito S, Sawatsubashi S, Murata T, Furutani T, Shirode Y, Yamagata K, Tanabe M, Kimura S, Ueda T, Fujiyama S, Lim J, Matsukawa H, Kouzmenko AP, Aigaki T, Tabata T, Takeyama K, Kato S.
Institute of Molecular and Cellular Biosciences, University of Tokyo, 1-1-1 Yayoi, Bunkyo-ku, Tokyo 113-0032, Japan.
責任著者:加藤茂明、筆頭著者:鈴木絵里子

論文#7
Genes Cells. 2007 Nov;12(11):1281-7.
A reduction state potentiates the glucocorticoid response through receptor protein stabilization.
Kitagawa H, Yamaoka I, Akimoto C, Kase I, Mezaki Y, Shimizu T, Kato S.
The Institute of Molecular and Cellular Biosciences, University of Tokyo, 1-1-1 Yayoi, Bunkyo-ku, Tokyo, 113-0032, Japan.
責任著者:加藤茂明、筆頭著者:北川浩史

論文#8
Nat Cell Biol. 2007 Nov;9(11):1273-85. Epub 2007 Oct 21.
A histone lysine methyltransferase activated by non-canonical Wnt signalling suppresses PPAR-gamma transactivation.
Takada I, Mihara M, Suzawa M, Ohtake F, Kobayashi S, Igarashi M, Youn MY, Takeyama K, Nakamura T, Mezaki Y, Takezawa S, Yogiashi Y, Kitagawa H, Yamada G, Takada S, Minami Y, Shibuya H, Matsumoto K, Kato S.
Institute of Molecular and Cellular Biosciences, University of Tokyo, Yayoi 1-1-1, Bunkyo-ku, Tokyo 113-0032, Japan.
責任著者:加藤茂明、筆頭著者:高田伊知郎

論文#9
Mol Cell Biol. 2007 Nov;27(22):7947-54. Epub 2007 Sep 17.
Vitamin K induces osteoblast differentiation through pregnane X receptor-mediated transcriptional control of the Msx2 gene.
Igarashi M, Yogiashi Y, Mihara M, Takada I, Kitagawa H, Kato S.
The Institute of Molecular and Cellular Biosciences, The University of Tokyo, 1-1-1 Yayoi, Bunkyo-ku, Tokyo 113-0032, Japan.
責任著者: 加藤茂明、筆頭著者:五十嵐庸

論文#10
Mol Cell Biol. 2007 Nov;27(21):7486-96. Epub 2007 Aug 20.
A regulatory circuit mediating convergence between Nurr1 transcriptional regulation and Wnt signaling.
Kitagawa H, Ray WJ, Glantschnig H, Nantermet PV, Yu Y, Leu CT, Harada S, Kato S, Freedman LP.
Department of Molecular Endocrinology, Merck Research Laboratories, West Point, Pennsylvania 19486, USA.
責任著者: Leonard P. Freedman、筆頭著者:北川浩史

論文#11
Mol Endocrinol. 2007 Feb;21(2):334-42. Epub 2006 Nov 9.
1Alpha,25(OH)2D3-induced transrepression by vitamin D receptor through E-box-type elements in the human parathyroid hormone gene promoter.
Kim MS, Fujiki R, Murayama A, Kitagawa H, Yamaoka K, Yamamoto Y, Mihara M, Takeyama K, Kato S.
The Institute of Molecular and Cellular Biosciences, University of Tokyo, 1-1-1 Yayoi, Tokyo 113-0032, Japan.
責任著者:加藤茂明、筆頭著者:金美善(Mi-Sun Kim)

論文#12
Mol Cell Biol. 2007 Jul;27(13):4807-14. Epub 2007 Apr 30.
The pituitary function of androgen receptor constitutes a glucocorticoid production circuit.
Miyamoto J, Matsumoto T, Shiina H, Inoue K, Takada I, Ito S, Itoh J, Minematsu T, Sato T, Yanase T, Nawata H, Osamura YR, Kato S.
Source
Institute of Molecular and Cellular Biosciences, University of Tokyo, 1-1-1 Yayoi, Bunkyo-ku, Tokyo 113-0032, Japan.
責任著者: 加藤茂明、筆頭著者:宮本純子

論文#13
J Biol Chem. 2006 Jan 6;281(1):20-6. Epub 2005 Oct 31.
An hGCN5/TRRAP histone acetyltransferase complex co-activates BRCA1 transactivation function through histone modification.
Oishi H, Kitagawa H, Wada O, Takezawa S, Tora L, Kouzu-Fujita M, Takada I, Yano T, Yanagisawa J, Kato S.
Institute of Molecular and Cellular Biosciences, University of Tokyo, Yayoi 1-1-1, Bunkyo-ku, Tokyo 113-0032, Japan.
責任著者: 加藤茂明、筆頭著者:大石元

論文#14
J Pharmacol Exp Ther. 2005 Nov;315(2):545-52.
Human expanded polyglutamine androgen receptor mutants in neurodegeneration as a novel ligand target.
Furutani T, Takeyama K, Tanabe M, Koutoku H, Ito S, Taniguchi N, Suzuki E, Kudoh M, Shibasaki M, Shikama H, Kato S.
Drug Discovery Research, Astellas Pharma Inc., Tsukuba, Japan.
責任著者:加藤茂明、筆頭著者:古谷崇

論文#15
J Pharmacol Sci. 2005 Feb;97(2):184-9.
Nuclear receptors as targets for drug development: crosstalk between peroxisome proliferator-activated receptor gamma and cytokines in bone marrow-derived mesenchymal stem cells.
Takada I, Suzawa M, Kato S.
Institute of Molecular and Cellular Bioscience, University of Tokyo, Japan.
責任著者:加藤茂明、筆頭著者:高田伊知郎

論文#16
Genes Cells. 2004 Oct;9(10):983-92.
In vivo potentiation of human oestrogen receptor alpha by Cdk7-mediated phosphorylation.
Ito S, Takeyama K, Yamamoto A, Sawatsubashi S, Shirode Y, Kouzmenko A, Tabata T, Kato S.
The Institute of Molecular and Cellular Biosciences, University of Tokyo, Bunkyo-ku, Tokyo, Japan.
責任著者:加藤茂明、筆頭著者:伊藤紗弥

論文#17
EMBO J. 2004 Apr 7;23(7):1598-608.
Transrepression by a liganded nuclear receptor via a bHLH activator through co-regulator switching.
Murayama A, Kim MS, Yanagisawa J, Takeyama K, Kato S.
Institute of Molecular and Cellular Biosciences, University of Tokyo, Yayoi, Bunkyo-ku, Tokyo, Japan.
責任著者:加藤茂明、筆頭著者:村山明子

論文#18
Nature. 2003 May 29;423(6939):545-50.
Modulation of oestrogen receptor signalling by association with the activated dioxin receptor.
Ohtake F, Takeyama K, Matsumoto T, Kitagawa H, Yamamoto Y, Nohara K, Tohyama C, Krust A, Mimura J, Chambon P, Yanagisawa J, Fujii-Kuriyama Y, Kato S.
The Institute of Molecular and Cellular Biosciences, University of Tokyo, 1-1-1 Yayoi, Bunkyo-ku, Tokyo, 113-0032, Japan.
責任著者:加藤茂明、筆頭著者:大竹史明

論文#19
Nat Cell Biol. 2003 Mar;5(3):224-30.
Cytokines suppress adipogenesis and PPAR-gamma function through the TAK1/TAB1/NIK cascade.
Suzawa M, Takada I, Yanagisawa J, Ohtake F, Ogawa S, Yamauchi T, Kadowaki T, Takeuchi Y, Shibuya H, Gotoh Y, Matsumoto K, Kato S.
Institute of Molecular and Cellular Biosciences, University of Tokyo, Yayoi, Bunkyo-ku, Tokyo 113-0032, Japan.
責任著者:加藤茂明、筆頭著者:須沢美幸

論文#20
Mol Cell Biol. 2002 Jun;22(11):3698-706.
Ligand-selective potentiation of rat mineralocorticoid receptor activation function 1 by a CBP-containing histone acetyltransferase complex.
Kitagawa H, Yanagisawa J, Fuse H, Ogawa S, Yogiashi Y, Okuno A, Nagasawa H, Nakajima T, Matsumoto T, Kato S.
Institute of Molecular and Cellular Biosciences, University of Tokyo, Bunkyo-ku, Japan.
責任著者:加藤茂明、筆頭著者:北川浩史

論文#21
Nucleic Acids Res. 2002 Mar 15;30(6):1387-93.
Transcriptional regulation of the mouse steroid 5alpha-reductase type II gene by progesterone in brain.
Matsui D, Sakari M, Sato T, Murayama A, Takada I, Kim M, Takeyama K, Kato S.
Institute of Molecular and Cellular Biosciences, University of Tokyo, Tokyo 113-0032, Japan.
責任著者:加藤茂明、筆頭著者:松井大輔

論文#22
Neuron. 2002 Aug 29;35(5):855-64.
Androgen-dependent neurodegeneration by polyglutamine-expanded human androgen receptor in Drosophila.
Takeyama K, Ito S, Yamamoto A, Tanimoto H, Furutani T, Kanuka H, Miura M, Tabata T, Kato S.
Institute of Molecular and Cellular Biosciences, University of Tokyo, 1-1-1 Yayoi, Bunkyo-ku, Tokyo, Japan.
責任著者:加藤茂明、筆頭著者:武山健一

論文#23
EMBO J. 2001 Mar 15;20(6):1341-52.
A subfamily of RNA-binding DEAD-box proteins acts as an estrogen receptor alpha coactivator through the N-terminal activation domain (AF-1) with an RNA coactivator, SRA.
Watanabe M, Yanagisawa J, Kitagawa H, Takeyama K, Ogawa S, Arao Y, Suzawa M, Kobayashi Y, Yano T, Yoshikawa H, Masuhiro Y, Kato S.
Institute of Molecular and Cellular Biosciences, University of Tokyo, Yayoi, Bunkyo-ku, Tokyo 113-0033, Japan.
責任著者:加藤茂明、筆頭著者:渡辺理子

コメント (0) | 

研究不正疑惑内容(全指摘項目まとめ)

2011-12-29 00:54:03 | 研究不正疑惑内容(全指摘項目まとめ)
コメント (0) | 

不正論文に使用された科学研究費 (文部科学省、日本学術振興会関連)

2011-12-29 00:54:00 | 不正論文と科学研究費(文部科学省)
公的研究費No.1
・ 研究課題番号:21780091、研究種目:若手研究(B)、研究代表者:藤山沙理
課題名:「miRNAプロセシング調節機構におけるRNAヘリカーゼの作用機序の解明」
2009年度 研究実績報告書に、不正疑惑の論文#2論文#4が記載されている。

公的研究費No.2
・ 研究課題番号:21390085、研究種目:基盤研究(B)、研究代表者:伊藤敬
課題名:「ヒストン翻訳後修飾のクロストークと遺伝子転写開始制御」
2009年度 研究実績報告書に、不正疑惑の論文#2が記載されている。

公的研究費No.3
・ 研究課題番号:20591089、研究種目:基盤研究(C)、研究代表者:北川浩史
課題名:「炎症制御に関わる核内受容体機能の分子基盤の解析」
2009年度 研究実績報告書に、不正疑惑の論文#4論文#5が記載されている。

公的研究費No.4
・ 研究課題番号:20580123、研究種目:基盤研究(C)、研究代表者:五十嵐庸
課題名:「ビタミンD受容体の新たな生体内高次機能の解明」
2008年度 研究成果報告書に、不正疑惑の論文#5が記載されている。

公的研究費No.5
・ 研究課題番号:20052010、研究種目:特定領域研究、研究代表者:北川浩史
課題名:「炎症シグナルによる未知核内受容体転写抑制メカニズムの解明」
2009年度 研究実績報告書に、不正疑惑の論文#3が記載されている。

公的研究費No.6
・ 研究課題番号:19791019、研究種目:若手研究(B)、研究代表者:中村 貴
課題名:「JNKシグナル系による骨代謝制御機構の解析」
2007年度 研究実績報告書2008年度 研究実績報告書に、不正疑惑の論文#8が記載されている。

公的研究費No.7
・ 研究課題番号:19790225、研究種目:若手研究(B)、研究代表者:松本高広
課題名:「性依存性精神神経疾患の分子基盤の解明」
2007年度 研究実績報告書に、不正疑惑の論文#12が記載されている。

公的研究費No.8
・ 研究課題番号:19591890、研究種目:基盤研究(C)、研究代表者:矢野哲
課題名:「新規GHRHアンタゴニストの婦人科腫瘍及び卵巣機能に対する効果と作用機序の解明」
2008年度 研究成果報告書に、不正疑惑の論文#5が記載されている。

公的研究費No.9
・ 研究課題番号:18659084、研究種目:萌芽研究、研究代表者:武山健一
課題名:「エピジェティックス制御破綻を介した神経変性機構の分子基盤の構築」
2006年度 研究成果報告書に、不正疑惑の論文#11が記載されている。

公的研究費No.10
・ 研究課題番号:18657054、研究種目:萌芽研究、研究代表者:柳澤純
課題名:「哺乳類の新規DNAメチル化酵素の解析」
2006年度 研究実績報告書に、不正疑惑の論文#13が記載されている。

公的研究費No.11
・ 研究課題番号:18055007、研究種目:特定領域研究、研究代表者:北川浩史
課題名:「新規ATP依存性クロマチンリモデリング因子複合体WINACの機能解析」
2007年度 研究実績報告書に、不正疑惑の論文#7論文#8論文#10が記載されている。

公的研究費No.12
・ 研究課題番号:17390014、研究種目:基盤研究(B)、研究代表者:柳澤純
課題名:「核内レセプターを制御するユビキチン・プロテアソームシステムの解析」
2006年度 研究実績報告書に、不正疑惑の論文#13が記載されている。

公的研究費No.13
・ 研究課題番号:17109009、研究種目:基盤研究(S)、研究代表者:名和田新
課題名:「アンドロゲンとその標的因子による中枢性肥満と動脈硬化の制御の分子メカニズム」
2008年度 研究成果報告書に、不正疑惑の論文#12が記載されている。

公的研究費No.14
・ 研究課題番号:17082012、研究種目:特定領域研究、研究代表者:伊藤敬
課題名:「分泌性シグナルタンパク質の細胞外環境における動態とその作用機構」
2007年度 研究実績報告書に、不正疑惑の論文#8が記載されている。

公的研究費No.15
・ 研究課題番号:17054032、研究種目:特定領域研究、研究代表者:伊藤敬
課題名:「ヒストン蛋白質修飾によるクロマチン構造変換機構」
2009年度 研究実績報告書に、不正疑惑の論文#2が記載されている。

公的研究費No.16
・ 研究課題番号:17054005、研究種目:特定領域研究、研究代表者:柳澤純
課題名:「核内レセプターの転写を制御するユビキチンリガーゼ複合体の研究」
2005年度 研究実績報告書に、不正疑惑の論文#13が記載されている。

公的研究費No.17
・ 研究課題番号:17054013、研究種目:特定領域研究、研究代表者:澁谷浩司
課題名:「発生分化を制御するDECODE回路の解明」
2009年度 研究成果報告書に、不正疑惑の論文#4が記載されている。

公的研究費No.18
・ 研究課題番号:17013023、研究種目:特定領域研究、研究代表者:北川浩史
課題名:「発癌における核内受容体機能の解析」
2009年度 研究成果報告書に、不正疑惑の論文#2論文#3論文#4論文#5論文#7論文#8論文#11論文#12論文#13が記載されている。

公的研究費No.19
・ 研究課題番号:16687008、研究種目:若手研究(A)、研究代表者:武山健一
課題名:「分子遺伝学的アプローチによる染色体構造調節因子の検索」
2004年度 研究実績報告書に、不正疑惑の論文#16が記載されている。

公的研究費No.20
・ 研究課題番号:16207009、研究種目:基盤研究(A)、研究代表者:加藤茂明
課題名:「染色体構造を調節する新規核内複合体群の検索及び機能解析」
2006年度 研究実績報告書に、不正疑惑の論文#11論文#13が記載されている。

公的研究費No.21
・ 研究課題番号:16086207、研究種目:特定領域研究、研究代表者:柳瀬敏彦
課題名:「性分化に及ぼす性ステロイド合成・作用系異常に関する基礎的、臨床的研究」
2008年度 研究成果報告書に、不正疑惑の論文#12が記載されている。

公的研究費No.22
・ 研究課題番号:16086205、研究種目:特定領域研究、研究代表者:武山健一
課題名:「性ステロイド受容体による転写制御を介した脳の性分化機構の解明」の2004年度 研究実績報告書に、不正疑惑の論文#17論文#18が記載されている。
また、2006年度 研究実績報告書に、不正疑惑の論文#11が記載されている。
また、2008年度 研究成果報告書に、不正疑惑の論文#4論文#6論文#8論文#9論文#11論文#12論文#13論文#14論文#15論文#16が記載されている。
また、2008年度 研究実績報告書に、不正疑惑の論文#6が記載されている。

公的研究費No.23
・ 研究課題番号:15659348、研究種目:若手研究(A)、研究代表者:加藤茂明
課題名:「ステロイド受容体転写共役因子SRC-1による骨代謝調節機構の解明」
2004年度 研究実績報告書に、不正疑惑の論文#16論文#17が記載されている。

公的研究費No.24
・ 研究課題番号:15659013、研究種目:萌芽研究、研究代表者:柳澤純
課題名:「転写因子の不活性化制御機構の解析」
2003年度 研究実績報告書に、不正疑惑の論文#18が記載されている。

公的研究費No.25
・ 研究課題番号:15380067、研究種目:基盤研究(A)、研究代表者:柳澤純
課題名:「ユビキチンシステムによる核内レセプター不活性化機構の解析成」
2004年度 研究実績報告書2004年度 研究成果報告書概要に、不正疑惑の論文#17が記載されている。

公的研究費No.26
・ 研究課題番号:15201014、研究種目:基盤研究(A)、研究代表者:遠山千春
課題名:「ダイオキシンとポリ塩素化ビフェニル複合曝露による毒性の遺伝子プロファイルの作成」
2003年度 研究実績報告書に、不正疑惑の論文#18が記載されている。

公的研究費No.27
・ 研究課題番号:14370329、研究種目:基盤研究(B)、研究代表者:松本俊夫
課題名:「骨芽細胞の分化誘導シグナルの解明とその骨形成促進治療法の開発への応用」
2004年度 研究成果報告書概要に、不正疑惑の論文#20が記載されている。

公的研究費No.28
・ 研究課題番号:14360048、研究種目:基盤研究(B)、研究代表者:加藤茂明
課題名:「染色体構造調節因子複合体の機能解析」
2003年度 研究実績報告書2003年度 研究成果報告書概要に、不正疑惑の論文#11論文#18論文#19が記載されている。

公的研究費No.29
・ 研究課題番号:13877175、研究種目:萌芽研究、研究代表者:門脇孝
課題名:「CBPによる脂肪細胞分化・肥大化及びインスリン感受性の調節メカニズム」
2002年度 研究実績報告書に、不正疑惑の>論文#19が記載されている。

公的研究費No.30
・ 研究課題番号:13760235、研究種目:奨励研究(A)、研究代表者:荒尾行知
課題名:「哺乳動物生殖組織の成熟過程におけるAUF1の機能解析」
2001年度 研究実績報告書に、不正疑惑の論文#23が記載されている。

公的研究費No.31
・ 研究課題番号:13027214、研究種目:特定領域研究(A)、研究代表者:武山健一
課題名:「内分泌撹乱物質による性ステロイドホルモン攪乱作用メカニズムの解明」
2001年度 研究実績報告書に、不正疑惑の論文#21が記載されている。

公的研究費No.32
・ 研究課題番号:12672108、研究種目:基盤研究(C)、研究代表者:柳澤純
課題名:「脂溶性ホルモンによるクロマチン構造変換の分子メカニズムの解析」
2001年度 研究実績報告書2001年度 研究成果報告書概要に、不正疑惑の論文#20論文#23が記載されている。

公的研究費No.33
・ 研究課題番号:12557093、研究種目:基盤研究(B)、研究代表者:門脇孝
課題名:「PPARγ内因性リガンド同定による肥満・インスリン抵抗性の新規診断・治療法の開発」
2001年度 研究成果報告書概要に、不正疑惑の論文#19が記載されている。

公的研究費No.34
・ 研究課題番号:12219206、研究種目:特定領域研究、研究代表者:加藤茂明
課題名:「核内レセプター転写制御の分子メカニズムの解明」
2000年度 研究実績報告書に、不正疑惑の論文#23が記載されている。
また、2001年度 研究実績報告書に、不正疑惑の論文#20論文#21が記載されている。
また、2002年度 研究実績報告書に、不正疑惑の論文#20論文#22が記載されている。
また、2003年度 研究実績報告書に、不正疑惑の論文#17論文#19が記載されている。
また、2004年度 研究実績報告書に、不正疑惑の論文#16論文#17が記載されている。
また、2004年度 研究成果報告書概要に、不正疑惑の論文#17が記載されている。

公的研究費No.35
・ 研究課題番号:12137202、研究種目:特定領域研究、研究代表者:柳澤純
課題名:「脂溶性ホルモンによる骨代謝制御の分子メカニズムの解明」
2003年度 研究実績報告書に、不正疑惑の論文#18論文#19が記載されている。

公的研究費No.36
・ 研究課題番号:11556065、研究種目:基盤研究(B)、研究代表者:加藤茂明
課題名:「核内ステロイドレセプターによる性ステロイドホルモン様化合物評価系の構築」
2000年度 研究成果報告書概要に、不正疑惑の論文#23が記載されている。

公的研究費No.37
・ 研究課題番号:11470227、研究種目:基盤研究(B)、研究代表者:松本俊夫
課題名:「破骨細胞分化誘導シグナルと骨吸収性病変におけるその異常の解明(細胞接着から分化制御遺伝子の発現に至る情報伝達機構)」
2001年度 研究実績報告書2001年度 研究成果報告書概要に、不正疑惑の論文#20が記載されている。

公的研究費No.38
・ 研究課題番号:11460035、研究種目:基盤研究(B)、研究代表者:加藤茂明
課題名:「脂溶性生理活性物質をリガンドとする新規核内レセプターの検索」
2000年度 研究成果報告書概要に、不正疑惑の論文#23が記載されている。

コメント (0) | 

不正論文に使用された科学研究費 (グローバルCOE「生体シグナルを基盤とする統合生命学」)

2011-12-29 00:53:30 | グローバルCOEプログラムと捏造論文
東京大学のグローバルCOE「生体シグナルを基盤とする統合生命学」の研究成果の一つとして、
DNA脱メチル化機構を介したホルモン依存性遺伝子の転写抑制解除機構の解明」が挙げられており、
不正疑惑の論文#4が該当論文として記載されている。






参考リンク

● DNA脱メチル化機構を介したホルモン依存性遺伝子の転写抑制解除機構の解明(Nature, Oct 15; 461, 1007-1012, 2009)

● WSTF(Williams Syndrome Transcription Factor)は二つのクロマチンリモデリング複合体の構成因子として生体内で重要な役割を担っている(Proc Natl Acad Sci U.S.A. 106. 9280-9285 2009)

● 女性ホルモンによるマイクロRNA(miRNA)の産生制御機構の解明(Molecular Cell 36; 340-347, 2009)

● 球脊髄性筋委縮症は遺伝子異常アンドロゲンレセプターの機能破綻によって誘導される(Proc Natl Acad Sci U S A. 106: 3818-3822, 2009)

● 核内糖修飾を介するビタミンA誘導性免疫細胞分化促進機構の発見(Nature, 459:455-459, 2009)

本GCOEプログラム事業推進担当者
分子細胞生物学研究所教授 加藤茂明
コメント (0) |