回答受付中の質問
イラストの描き方について。
イラストの描き方について。
ごめんなさい、新年早々イラストの事で質問です。
自分は、毎日デッサンやトレース、クロッキーといった基礎練習をして、基本的に毎週一回ほどイラストを描いて投稿したりするのですが、なかなか上達しません。
それは単純に努力不足というのは分かっているのですが、どうしても改善されない部分がありまして…。
その部分というのは、たびたびコメントなんかで空想で絵を描いているから、服が変な事になっているとかよく言われるんです。
リンク先になるのですが、例えば、昨日描いた正月用のイラストでそう指摘されましてhttp://kuramamariko.blog47.fc2.com/blog-entry-1839.html…。
着物の合わせが逆になっていた猛省(現在は修正。)していますが、襟やはしょりといった細かい部分の差が分からないんです。
他にも、普段は洋服や靴なんかも指摘されまして…。
自分としてはしっかりネットや雑誌などで情報をしっかり集めて、空想ではなく本物を描いているんです。
ですから、どうしても理解しようにも理解で出来なくて…。
その本物と空想の差に描く前や描いている最中に、自分でも必ず気付ける方法って無いのでしょうか?
御面倒かもしれませんがよろしくお願いします。
-
- 質問日時:
- 2012/1/2 08:42:47
-
- 残り時間:
- 7日間
-
- 回答数:
- 8
-
- 閲覧数:
- 54
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
回答
(8件中1〜8件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
全体の中に細部を見る、各パーツを分解して構造を理解していないと、森はかけても木や枝葉は描けません。
大雑把過ぎますね、着物もしわがほとんど描けていません。
1枚の絵を10時間くらい描けて一度描いてみれば、このイラストはほとんど彩色に時間をかけて
下描きの段階で失敗しています。
ももちゃんより
(´◕◞◟◕`)
おちまい
- 違反報告
- 回答日時:2012/1/3 03:29:02
ボクは小学生でしゅが…
コオロギちゃん、あけましゅておめでとうございましゅ。「ボクは小学生」でしゅ。
たぶん、アナタの絵を2年ちゅかく見ているでしゅが、上達がおしょしゅぎでしゅ。
この知恵袋の絵画カテで技術的な回答を求めると、技術的な実績のあるカテマシュの姉御しゃんのような一部回答者と、自分はウ○コ絵しゅか描けないけど想像でこうしゅたらイイんじゃないか、的な適当な回答をしゅる回答者が混ざってしゅまって、過去のアナタはしょれに翻弄しゃれてしゅまっていましゅ。
過去、アナタは学校に通う余裕がない、と言っていましゅたが、なら絵画カテかpixivでレッスンプロを探しゅべきでしゅ。
耳学問やゴタクでは、もはや画力は上がらない気がしましゅ。
↓ウ○コちゃん、発見!
- 違反報告
- ケータイからの投稿
- 回答日時:2012/1/2 13:29:49
着付けの本も見るといいかもしれませんね^^
補足で
色無地の着物は(礼装・おしゃれ着・半喪服)で使われます。
礼装、おしゃれ着で着るなら
白の半襟の他に「伊達襟」(だてえり)または「重ね襟」をつけて華かにします。
欲を言えば
左の女の子は着物は裾が広がって気崩れている感が・・
帯も「蝶ちょ」のように少し見えるといいかな。
「衿と伊達衿」を足すとグッとよくなると思いますよ♪
三人も描くなんてすごいですね^^
ーーーーー
色無地の振り袖もありという事です。
一応、着付けは習いに行ったのでわかる事を書きました。
- 違反報告
- 編集日時:2012/1/2 15:49:19
- 回答日時:2012/1/2 12:45:01
以前デッサンについて指摘させていただいた者です。
実物や写真などで情報を集めるのはいいことですし
熱心に描かれているのはいいことだと思います。
ただ、今リンク先のお正月絵を拝見させていただきましたが
本物と空想の差に気づく云々の話ではなく
本物を見ているのに、見るべき点を見ていないですし、
情報というか知識が不足しています。
和服の名称などのサイトもご覧になりましたか?
和服を描く際にここを描けば和服としてさまになる部位を
きちんと描けていません。
差がわからないとのことですが、
和服の着付けなどで検索するとわかりますよ。
実物を見るだけじゃなく、知らないものについては
正しくそれらしく描くためにある程度知識は必要です。
そこまでしてはじめて、実物を観察する時に
見るべき部分の形がわかります。
洋服や靴もそうです。
構造を知ると服の理解ができて描きやすくなります。
図解で説明してるところもあるので
まずは知識もそこそこ情報として頭に入れてください。
それが入らないとなかなか改善点につなげられませんよ。
絵は、観察・理解・実践(練習)の繰り返しです。
観察と練習だけでなく、理解も深めれば
もっとしっかり描けるようになります。
今年はさらに上達されることを期待します。
振袖は柄も大事ですので、無地にはしないほうがいいと思います。
また、ファーのショールももう少し大きく肩にかかるものです。
- 違反報告
- 編集日時:2012/1/2 11:11:14
- 回答日時:2012/1/2 11:06:57
qtltpさん
kourogimikageさんおはようございます。
私も下の回答者さんと同意見です。
普段のデッサンは何時間(何日)くらい時間をかけていますか?完成したデッサの見直しはどうやっていますか?誰か上手い人に添削してもらっていますか?自分で確認するだけですか?デッサンのモチーフはどのようなものを描いていますか?もちろん実物を見ながら描いているんですよね?
デッサンは数よりも「質」が大事です。時間をかけてじっくり描き、見直し・反省をしなきゃ意味無いですよ。
トレースはどのように行なっていますか?トレースは「何のため」に行なっているのですか?
クロッキーはどのように行なっていますか?モチーフは人物ですか?動物ですか?静物ですか?こちらも完成作品のチェックはどうしてるんですか?
あなたの参考にした着物の写真を、上下左右に鉛筆でまっすぐなぞってください。
上から下にまっすぐになぞって、色や質感が変わる部分で声を出して確認してください。写真上にメモしながらでもいいです。
「背景」「髪の毛」「おでこ」「鼻」「口」「あご」「首」「下の着物(長襦袢)」「上の着物」(「着物の合わせ目」)「帯その1(帯揚げ)」「帯」「帯締め」「帯」・・・・
と、飛ばさずに確認できますよね。色の変化を確認するだけなので小さな子供でも出来るはずなのです。
着物の構造なんてわからなくても「色の変化」は判るはずです。
この色(陰影)の変化が追いかけられないのなら、あなたのデッサンの練習はなんの意味もないということです。デッサンというのは観察力を養うための訓練ですから。
着物の各部品を紙に言葉で書きだして、自分の絵と見比べてチェックしてもいいんじゃないですか?
http://blog-imgs-49.fc2.com/k/u/r/kuramamariko/201201020224210a6.jp...
この着物って、襟の部分に長襦袢が見えませんね。素肌に着物を着ているように見えます。素肌がこれだけ見えているなら、左の子は胸の谷間を描いても良いのでは?
衿と身頃の境目も完全に省略していますけど、和服ではこのラインが重要だと思いますよ。他の人の和服の柄がどのようにデフォルメされているのかも参考にされればいいと思います。
- 違反報告
- 回答日時:2012/1/2 11:03:57
基礎練習をする「意味」を理解していないから、いつまでたってもご自分の仰る「ヘタレ絵」しか描けないんだと思いますよ。
「練習をする事」が目的になっていて、中身が何も無いんだと思います。
ただ単に、手を動かしているだけとか、見たものをなぞるだけでは、何の意味も無いし、やるだけ時間の無駄です。
努力不足なのではなく、無駄な努力をしているだけです。
ネットや雑誌を見て、いくら「外見」だけを真似しても、それが「どのような構造なのか?」を考えないのならば、何をやっても同じです。
デッサンやクロッキーも同じです。
「描く」のが目的ではなく「形をとらえる」のが目的なので、上辺だけをいくら描いても意味が無いんです。
それと、資料をしっかり集めていると仰いますが、あなたの貼ったリンク先の絵を見る限りでは、資料を生かされているようには全く見えません。
着物、全く描けてませんよね?
これもまた、「資料を集める事」が目的になってしまっていて、無駄な努力をしているだけになってます。
だいたい、振袖なのに柄をひとつも描いていない事自体がありえません。
あなたの集めた資料の振袖には、柄が無かったんですか?
振袖という物は、本来、柄のある着物ですよ?
そういう「手抜き」をやっている時点で、上手くなんてなれないんです。
今のあなたは、デッサンも、トレースも、クロッキーも、資料集めも、全て中途半端で、所謂「やってます的なポーズ」を自分自身に対してしているだけで、ただの自己満足に浸っているだけです。
いつまでも無駄な努力をしてないで、ちゃんとした努力をしてください。
- 違反報告
- 回答日時:2012/1/2 10:29:25