12年は農業再生のターニングポイント

12年は農業再生のターニングポイント

最新ニュース

12年は農業再生のターニングポイント

< 2012年1月3日 1:37 >


 日本を取り巻く国際社会がEPA(=経済連携協定)、FTA(=自由貿易協定)などの高度経済連携協定を進める中、農業の競争力強化は待ったなしの状況となっている。

 日本の農業の体質強化を考える際、真っ先に挙げられる問題点は、山間地が多い日本の土地条件に由来する生産効率の低さと、後継者不足により深刻化している就農人口の高齢化である。農水省によると、就農者の平均年齢は現在、66歳を超えている。

 先月、閣議決定した12年度予算案のうち、農業関連予算は約2兆3000億円で、このうち半分近い約1兆円を、農業の体質強化を目指して去年10月に政府が策定した「食と農林漁業の再生のための基本方針・行動計画」の実行のための政策に充てている。

 予算案では、農地の集積を図るため、これまで規模拡大をした農家にだけ支払われていた奨励金を、農地を手放す側の農家にも支払う制度を新設した。この制度との相乗効果で今後5年以内に平均20ヘクタール以上の大規模農家が農地の8割以上を耕作することで、日本の農業全体の経営効率向上を目指す。

 若者の農業離れ対策には、45歳未満の新規就農者に年間150万円を最大5年間給付する制度を設けた。これで、毎年2万人が新たに農業に参入することを目指す。

 日本の農業の体質強化は、大規模化と新規就農政策を軸に、生産にとどまらず、農家が自ら農産品の加工・流通を行うことを奨励する「農業の6次産業化」と、海外での潜在需要の開拓を図り、輸出拡大を促進することなどで、農業が「産業」として成立するかがカギとなるとみられる。

 12年は、日本の農業が再生を果たすことができるのか、ジリ貧となるのか、今後の行方を占う重要なターニングポイントとなる。

【関連記事】
2012.01.01 11:39
「失われた20年」からの脱却を目指す年に
2011.10.22 21:10
TPP議論の中…輸出に活路を見いだす農家
2011.10.20 18:43
農業強化の基本方針、若者就農支援などが柱
2011.09.13 13:51
農地集約目指し、離農に奨励金検討~農水省
2011.08.26 11:20
被災した農地の復旧、約3年以内に~農水省

News24トップへ戻る

日テレ24最新ニュース

PR広告

スポンサー広告