この1年を振り返り、独断と偏見で各賞を決めてみました。今年に製作されたものでなく、今年に観た中から選んでます。「カーネーション」はとても面白いですが、まだ途中なので、来年に回しました
「スペシャルドラマ 坂の上の雲」は迫力ありましたね。3年にわたる放送で、映像に重みがありました。「JIN−仁−」は1年を振り返っても、心に残る作品です(☆:最優秀賞)
作品賞:☆「JIN−仁−」
「坂の上の雲」
「江 姫たちの戦国」
「四十九日のレシピ」
「マドンナ・ヴェルデ」
「使命と魂のリミット」
「名前をなくした女神」
「チャレンジド 卒業」
「ブラタモリ」
「隠密八百八町」「隠密秘帖」
「告発 国選弁護人」
「それでも生きてゆく」
「チーム・バチスタ3」
主演男優賞:☆本木雅弘(坂の上の雲)
大沢たかお(JIN−仁−)
瑛太(それでも生きてゆく)
田村正和(告発 国選弁護人)
阿部寛(赤い指 東野圭吾ミステリー 新参者、坂の上の雲)
舘ひろし(隠密秘帖、隠密八百八町、使命と魂のリミット、坂の上の雲)
伊藤淳史、仲村トオル(チーム・バチスタ3)
伊藤英明(ラストマネー 愛の値段)
松尾スズキ(TAROの塔)
上川隆也(遺留捜査)
織田裕二(外交官 黒田康作)
堺雅人(塚原卜伝)
西島秀俊(僕とスターの99日)
三浦春馬(大切なことはすべて君が教えてくれた)
香取慎吾(幸せになろうよ)
松田翔太、高橋克実(ドン★キホーテ)ARATA(蜜の味)
主演女優賞:☆上野樹里(江 姫たちの戦国)
瀧本美織(てっぱん)
井上真央(おひさま)
石原さとみ(使命と魂のリミット、坂の上の雲)
仲間由紀恵(テンペスト)
和久井映見(四十九日のレシピ)
松坂慶子(マドンナ・ヴェルデ)
松下奈緒(CONTROL 犯罪心理捜査)
財前直見(フェイク 京都美術事件絵巻)
杏(名前をなくした女神)
比嘉愛未(どんど晴れ スペシャル)
榮倉奈々(蜜の味 A Taste Of Honey)
戸田恵梨香(大切なことはすべて君が教えてくれた)
新垣結衣(全開ガール)
香里奈、吉高由里子、大島優子(私が恋愛できない理由)
北川景子(謎解きはディナーのあとで)
キム・テヒ(僕とスターの99日)
*
助演男優賞:☆内野聖陽(JIN−仁−)
渡哲也、高橋英樹、米倉斉加年(坂の上の雲)
高良健吾、寺脇康文、永山絢斗、柄本時生(おひさま)
田中圭(おひさま、外交官 黒田康作、私が恋愛できない理由)
向井理、豊川悦司、北大路欣也(江 姫たちの戦国)
溝端淳平(蜜の味 A Taste Of Honey)
遠藤憲一、尾美としのり、柏原収史(てっぱん)
寺田農(フェイク 京都美術事件絵巻)
伊東四朗(四十九日のレシピ)
藤木直人(CONTROL 犯罪心理捜査、幸せになろうよ)
萩原聖人(江 姫たちの戦国、外交官 黒田康作、名前をなくした女神)
柄本明、田中圭、時任三郎、(それでも生きてゆく)
高橋克典、福士誠治(チーム・バチスタ3)
大倉孝二(外交官 黒田康作、幸せになろうよ)
錦戸亮(全開ガール)
櫻井翔(謎解きはディナーのあとで)
佐々木蔵之介(チャレンジド 卒業、僕とスターの99日)
助演女優賞:☆満島ひかり(おひさま、それでも生きてゆく)
綾瀬はるか(JIN−仁−)
倉科カナ(名前をなくした女神、それでも生きてゆく、使命と魂のリミット、私が恋愛できない理由)
大竹しのぶ(江 姫たちの戦国、それでも生きてゆく)
宮沢りえ、水川あさみ、宮地雅子(江 姫たちの戦国)
樋口可南子、マイコ、角替和枝(おひさま)
富司純子、朝倉あき、京野ことみ(てっぱん)
菅野美穂(坂の上の雲、蜜の味 A Taste Of Honey)
尾野真千子、りょう、木村佳乃、夏木マリ(名前をなくした女神)
藤村志保(フェイク 京都美術事件絵巻、マドンナ・ヴェルデ)
宮本信子(どんど晴れ スペシャル)
釈由美子(隠密八百八町、告発 国選弁護人、BOSS)
中谷美紀(JIN−仁−)
南野陽子(フェイク 京都美術事件絵巻)
国仲涼子(マドンナ・ヴェルデ、幸せになろうよ)
柴咲コウ(外交官 黒田康作)
常盤貴子(TAROの塔、神様の女房)
黒木メイサ(幸せになろうよ)
貫地谷しほり(遺留捜査)
高島礼子(ラストマネー 愛の値段、使命と魂のリミット)
**
新人賞:☆藤本哉汰、小林星蘭、長島暉実、谷花音、内田淳貴、今井悠貴(名前をなくした女神)
大出菜々子、小西舞優、平岡拓真、鏑木海智(おひさま)
高澤父母道(TAROの塔、おひさま)
前田航基(てっぱん)
武井咲(大切なことはすべて君が教えてくれた)
脚本賞:☆「名前をなくした女神」
「JIN−仁−」「四十九日のレシピ」「マドンナ・ヴェルデ」
「隠密八百八町」「隠密秘帖」「告発 国選弁護人」
「チーム・バチスタ3」「坂の上の雲」「使命と魂のリミット」
特殊効果賞:「坂の上の雲」
「リバウンド」「ブラタモリ」
監督賞:佐々木則夫監督(サッカー日本女子代表監督)
渡辺康幸監督(早稲田大学競走部駅伝監督)
スポーツ賞:☆なでしこジャパン(サッカー)
室伏広治(陸上、男子ハンマー投げ)
福島千里、市川華菜、ウサイン・ボルト(陸上)
赤羽有紀子、尾崎好美、木崎良子、川内優輝(マラソン)
内村航平、鶴見虹子(体操)
浅田真央、安藤美姫、高橋大輔、小塚崇彦(フィギュアスケート)
北島康介、入江陵介、加藤ゆか(水泳)
クルム伊達公子(テニス)
田中将大、山崎武司(野球)
芸術賞:「岡本太郎展」
***
「坂の上の雲」「JIN−仁−」の完結が観られたことは、今年の喜びです。本当に見ごたえありましたね。「四十九日のレシピ」「マドンナ・ヴェルデ」「使命と魂のリミット」「それでも生きてゆく」などは、心に残るドラマでした。その一方で、「水戸黄門」「隠密八百八町」「隠密秘帖」が放送を終え、地上波から時代劇が姿を消していくのは、あまりに寂しいです
印象に残っている俳優は、満島ひかりと倉科カナです。満島ひかりは「おひさま」「それでも生きてゆく」で存在感を見せてくれました。倉科カナは「名前をなくした女神」で、いじわるなキャラをみごとに演じ、新境地を開きましたね。「それでも生きてゆく」「使命と魂のリミット」「私が恋愛できない理由」などで脇役でも活躍しました
東日本大震災の影響で、撮影が延びたり、シナリオが変わったのではと思われるドラマがありましたね。「おひさま」もそんな感じです。震災に遭われた方々には、改めてお見舞い申し上げます。「カーネーション」は今から続きが気になっています。では、みなさん良いお年を!
2010年を振り返って
2009年を振り返って
2008年を振り返って
2007年を振り返って