2011 年 8 月 8 日 goryugo

Blogtrottrの仕様がちょっと変わってEvernoteへの保存が便利になった

スポンサード リンク



Clip to Evernote

Blogtrottrっていうサービスがあります。

特定のRSSの内容を、メールで通知してくれるっていうサービスです。

このサービスをうまいこと使ってやると、簡単に自分が見たRSSの中身を保存することが出来たり、自分のブログを自動でコピー出来たり、はたまたFlickrの画像だとかfoursquareのチェックイン履歴だとか、そういうのを全自動でEvernoteに保存出来るっていう実に便利なサービスです。

ツイッターでつぶやくだけで、URLの中身を全文自動でEvernoteにつっこむ、もっと簡単な方法を考えた

自動Evernote登録システム(ノートブック指定つき)をサクッと作る

こいつが、つい先日バージョンアップして色々と仕様が変わりました。

以前の設定のままだと、かえって不便になってしまったのですが、ちょっと設定を変えてやるとすげー便利なモノになりました。

アカウントでフィードの管理

まず最初に一番変わったのが、Blogtrottrでアカウントを作って、メールするフィードを一元管理出来るようになったこと。

ある意味もの凄ーく普通な事なのですが、今までこれが出来なかったのは事実。

そして、便利になったのもまた事実。

タイトル変更可能 = ノートブック&タグの指定が簡単

こいつが素晴らしい!

今までは、Yahoo Pipesとかを使って、RSSのタイトルを変更してどうのこうの、ってやらないといけなかったのが、全部Blogtrottrで解決!

これちょー簡単。

ちなみに、Evernoteでのメールでのノートブック、タグの指定は、@ノートブック名でノートブックを、#タグ名でタグの指定が可能。

これで、自分のブログとかそういうものは全自動でEvernote保存おk。

メールを即座に配信

こいつが結構凄いっていうかかなり凄い。だいぶ便利。色々便利。

RSSが更新されたときに「ほぼ」リアルタイムでメールを届けてくれる。

即ち、なにか行動したらその記録が「時間」までほぼ自動でEvernoteに保存が出来る。

こいつがちょー便利なのは、たとえばfoursquare。

ライフログ入門としてのFoursquareの使い方

上記のように、foursquareは結構いろんな事が出来て便利なサービスなんだけど「チェックイン履歴」を、1チェックイン1ノートで、時間までほぼ自動でEvernoteに保存する、って手段は(簡単には)出来なかった。

これがblogtrottrを使えばちょー簡単に実現可能。

誤差ゼロとは言わないけど、今まで使った感じだとおよそ5分程度の誤差でノートが作成される。

これなら「リアルタイム」と言っても差し支えないレベルで「時間付きどこに行ったかログ」をEvernoteに残しておくことが出来る。
ノートは基本的にまとめたくない

これは、RSSを配信しているサービスなら全部適用出来る。

ブログなら、更新時間にメールが届くから、いつ自分がブログを更新したのか手間なく記録に残しておけるし、TwitpicなんかもRSSを配信してるから、自分がTwitterにアップした写真なんかも全自動リアルタイム保存。

とりあえずそんなのしか思いつかないけど「RSS」と「リアルタイム」を組み合わせたら面白くなりそうなものはいっぱい。

Yahoo PipesとTwitterは「リアルタイムに出来ない」

なお、残念ながらYahoop PipesとTwitterのRSS「リアルタイムメール」は無理。
(こいつのせいで、いつのまにかYahoo Pipes使ってたメールが「1日1ノート」にまとまっていて不便だった)

Restricted schedules
Unfortunately, some services (currently Yahoo Pipes and Twitter) limit the frequency with which we can poll them for change, which means that we can’t offer the frequency of updates that we’d like to. When the subscriptions are migrated, all Yahoo Pipes and Twitter subscriptions will be changed to daily digests.

とは言え、私の使い方の場合もうYahoo Pipesはいらないし、TwitterをEvernoteにまとめておくにはツイエバというすんばらしいサービスがある。

今までYahoo Pipesを使っていた場合には「もう一回設定しないといけない」って手間はかかるけど、それでも手間暇かけて設定する価値はあるのではないかと思います。

ていうか、foursquareのログがキレイに残せるようになったのがちょー嬉しい。

参考

ライフログ入門としてのFoursquareの使い方

FastEverをとことん使いまくる Evernoteの使い方第10回

TwitterのつぶやきとかDMとかふぁぼとかをすげーいい感じにEvernoteに保存してくれるサービス「ツイエバ」

ツイッターでつぶやくだけで、URLの中身を全文自動でEvernoteにつっこむ、もっと簡単な方法を考えた

自動Evernote登録システム(ノートブック指定つき)をサクッと作る

関連記事




Clip to Evernote
スポンサード リンク
カテゴリー: Evernote, ウェブサービス タグ: goryugo

Bad Behavior has blocked 2190 access attempts in the last 7 days.