001 名無しさん (2011/12/31(土) 06:45:04 ID:aI6mCDl55k)
「35歳過ぎて結婚できた男性はわずか3%」。2010年の国勢調査でこんな衝撃的な結果が出た。
ネット上では「身を持って感じている俺…」「昔ほど結婚生活にメリットがなくなっているんだから
当然」など、さまざまな意見が飛び交っているが、なぜこうも「結婚できない(しない)大人」が
増えてしまったのか。
■「みんな自分の相場が分かっていない」
2010年の国勢調査によると、2005年に35〜39歳だった男性の未婚率は30.9%、5年後、40〜44歳に
なったときの未婚率は27.9%で、未婚男性の9.7%しか結婚に至らなかった。
5年間で「3%」でしかないということになる。
女性も同様で、05年に35〜39歳だった人の5年後の結婚率は、未婚女性の10.8%、2%しかゴール
インできなかった計算だ。40歳を超えると、状況はますます悪化する。男性は全体の0.4%、女性は
0.5%で、45歳以上では、男女とも全体の0.1%しか配偶者を見つけられなかった。晩婚化というより、
35歳を過ぎてからの結婚は、男女ともに不可能に近いことが分かる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111230-00000001-jct-soci
002 名無しさん (2011/12/31(土) 06:48:30 ID:6OG5YZMbPg) 
さんざん遊んで、38才の時に結婚したよ。
003 名無しさん (2011/12/31(土) 06:52:27 ID:ZMc9FI2cas) 
俺は37で結婚。現在44歳。しゃーわせである。
004 ララァ
(2011/12/31(土) 06:53:25 ID:E8WXlh/huU) 
35過ぎると不可能じゃなくって、不可能なのがそこまで売れ残ってるというはなしでしょ?
つーか昨今の晩婚化とかって、経済的な理由じゃねの?その景気がまったく変わらないなら、そりゃそのままでしょう。
005 名無しさん (2011/12/31(土) 06:55:21 ID:9vRXv9j.7M) 
35越えて、40で子供とかになると
子供が成人した時にはもう還暦だからなぁ…
俺は28で子供を作ろう…
006 名無しさん (2011/12/31(土) 06:56:37 ID:aI6mCDl55k) 
景気が良くたって結婚できない奴は出来ない。
世の中のせいじゃない。自分自身に問題があるんだよ。
007 ララァ
(2011/12/31(土) 07:00:50 ID:E8WXlh/huU) 
>>6 マクロのはなしをしとるのに、
好景気でも結婚できないやつもいる!と言われても…
008 名無しさん (2011/12/31(土) 07:09:44 ID:9/wOUn9hxI) 
AV女優と結婚したい
009 2 (2011/12/31(土) 07:18:08 ID:6OG5YZMbPg) 
35才超えたって、諦めるな。
身だしなみには注意。
質素でも清潔に。
それに、柔らかい物腰や落ち着いた態度は、とっても重要だぞ。
010 名無しさん (2011/12/31(土) 07:23:35 ID:hyPpWUT2UI) 
結婚も借金もするのは簡単。でもそのあとが・・・。
35歳も過ぎると賢く慎重になるからでは?
嫁と子供、住宅ローンを抱え込んでいる俺は・・・。
011 名無しさん (2011/12/31(土) 07:24:25 ID:d0Vz3viuWo) 
>2010年の国勢調査によると、2005年に35〜39歳だった男性の未婚率は30.9%、5年後、40〜44歳に
>なったときの未婚率は27.9%で、未婚男性の9.7%しか結婚に至らなかった。
>5年間で「3%」でしかないということになる。
これ、どういう計算?
012 名無しさん (2011/12/31(土) 07:25:33 ID:dJ97e5u.Ts) 
何で我慢して他人と生活せにゃならんのか
このまま自分が楽しいと思う事だけして死にたい
013 名無しさん (2011/12/31(土) 07:25:44 ID:bhF8n4PCbA:au) 
場合によってはその代で家系が絶えるってこったね。
014 名無しさん (2011/12/31(土) 07:27:44 ID:YjfF.NYMzo) 
人は孤独では生きていけない。
生涯独りを貫く人もいるけれど、大抵心に虚しさを抱えている。
015 名無しさん (2011/12/31(土) 07:31:26 ID:lcfva9Z4YI) 
>>10 いいんじゃねーの?
子供かわいいんでしょ?
人はないものねだり
隣の芝生は青く見えたり見えなかったりw
20代中盤ですけど
最近になって急に親戚とか近所のオバハン(母親の親友)
とかが結婚がどーの、○○家(ウチは名家でもなんでもなくちょっと珍しい苗字なだけ)は
君が最後だから子孫がどーの
とか言い出してきた。やっすいドラマか!!
016 名無しさん (2011/12/31(土) 07:34:57 ID:dJ97e5u.Ts) 
017 名無しさん (2011/12/31(土) 07:44:54 ID:er7buo5C3s) 

子供が可愛いうちはまだいいよ。
子供が中学生になった辺りが、結構つらそうだ。
018 名無しさん (2011/12/31(土) 07:46:13 ID:aI6mCDl55k) 
結婚は今までの自分の人生の成長達成具合のテストだな。
大変な事ばかりだがそれを家族とともに乗り越えていけたら
それは「成長した大人」として合格及第点レベルに達していると思えばいい。
で、家族をもったが何らかの事情で挫折や途中で放棄した人はその逆。
ただし家族とともに成長する人もいる。
最後の判定は自分が死ぬとき、自分の人生を振り返って
幸せだったかどうか決めればいいこと。
例えば目標を決めればいい。「自分が死ぬ寸前に誰かに泣いて手を握ってもらえれば
それで本望」と思って、そこから逆算していけば今自分が何をしたらいいかわかる。
「いつか自分は死ぬ」ということを理解してそれに向き合って生きていけば割と楽だし
家族を持つ苦労(子供や嫁の養育費や住宅ローン、あがらない給料)にも
前向きに考えられる。
019 ララァ
(2011/12/31(土) 07:53:52 ID:E8WXlh/huU) 
そういう自由意志で結婚選ばないってんじゃないと思うけどねえ。
昨今の若者の非正規率や失業率によって、日本じゃ男が妻子養うって価値観強いから
責任果たせないと思っちゃう人が多いという構図だろうと思うが。
子なり、配偶者なり、相手を真剣に考えてればこそ、できないとなっちゃう。
もっと日本人がいいかげんで勢いでゆるーく生きれる人種なら、結婚率も出産数も上がってるんでないかなと
020 名無しさん (2011/12/31(土) 07:59:13 ID:aI6mCDl55k) 
頭でっかちな人ほど、入ってくる情報から将来の不安に思って
尻込みしてしまう傾向にあるな。
結婚しなけりゃリスクは少ないかって言うとそういうわけじゃなく
年齢が上がればあがるほど体力的な部分で一人で生きていくのが厳しい状況に
なっていく。
(まあ、子供が大きくなって伴侶に先立たれて一人孤独に死ぬ・・ってのもあるが)
会社解雇されて嫁さんががんばって生活、その後亭主が再就職して今は普通に生活してたり
家族のでこぼこストーリーなんて星の数ほどある。
021 名無しさん (2011/12/31(土) 08:03:19 ID:dJ97e5u.Ts) 
震災で結婚率上がったから
今年3月以降は多少は良くなったのではないでしょうか
022 名無しさん (2011/12/31(土) 08:13:25 ID:Im59Y7VuJ6) 
子孫残すのは生き物としての最低の本能なんだけど、自分の幸せだけ考えて足りない物だけ考え、何も出来ないのでは滅んで当然の家系だな。家族の居ない老後ほど惨めな人生ないよ。
023 名無しさん (2011/12/31(土) 08:17:52 ID:olqd7OxZGY) 
>>22 家族のために自分を捨てる生活&
その後家族に虐げられる老後とどっちがいい?
024 名無しさん (2011/12/31(土) 08:20:32 ID:6Rvft58btg) 
7割も結婚していれば十分じゃね?
むしろそっちに驚く
025 葉っぱ
(2011/12/31(土) 08:20:43 ID:bZ4EVbTPrI) 
オレの周りも35あたりが境界線だったかな。
それ以上で結婚した例だとお見合いで
あちら側(♀)が積極的に押してきた
パターンしか無い。45以上だとともかく結婚だけは
したい奴は国際結婚を視野に入れてくるが
正直上手くいってる組は数組だけだ。
要は積極性に欠けてるんだよ。のんびりしてる。
歳とともに一年は速くなるから30なんてあっという間だ。
そうならないよう、20代の士気も体力もあるうちに
外に出る。傷つくのを恐れずに気に入ったら
ガンガンアプローチする。
20代前半で結婚した奴なんてこの15年で不倫発覚
離婚しまた別のと再婚しちまった。
バツ2で再々婚のおっさんも知ってるがともかく
よく話しかける。なんのくったくも無く話しかけ
無視されることもあるが数打てばいつか当たる。
行動力が違いすぎるんだよ。自分がのんびりタイプだと
したら、30歳で結婚視野の恋人がいなけりゃやばいと思う。
そんな奴は恋人つくるのも大変だから五年なんて
あって無いようなものだよ。
住宅ローン?家族が喜ぶから踏み切ったんだろ
家に帰れば待ってくれる家族がいる、頑張れるよ。
子供は可愛い。必要とされてさらに自分にとって
死もいとわない存在がいるって事は生きてく
糧として大きいと思うよ。
026 名無しさん (2011/12/31(土) 08:24:21 ID:TZG8zbVh4Y) 
>>20 会社解雇されて嫁さんから「この、カイショなし!」と罵倒され、その後亭主は嫌々ながらブラック企業に再就職なんて星の数ほどある。
離婚により一家離散、亭主自殺という例だってあるw
027 名無しさん (2011/12/31(土) 08:25:12 ID:dJ97e5u.Ts) 
30過ぎて思うのは
結婚って若いうちに「えいやっ!」っと勢いでしないと無理だと思う
028 名無しさん (2011/12/31(土) 08:28:49 ID:nRo4BIcPcE) 
結婚とは、人生とは何ぞや?
早くから結婚して子供も二人儲けて一見幸せだが
本人は子煩悩でマイホームパパかといえば全然そうではなく
休日はパチンコのみ、他に趣味らしいものも全くなく
PCも触れず今日までやってきた人を近くで見てると何だかな?
自分はその人とさほど年は変わらないが今まで好き放題やって来た。
世の中のトレンドやムーブメントは大なり小なり関わってきたし
パチンコも含め色んなジャンルに興味を持ったり金も使ったりもした。
その為現在未婚で貯金は数百万しかなくその内自分は破滅することも分かっている。
何も知らず一生グダまいてダラダラ生きるのか?
太く短く生きるのか?どっちがいいか良く分からん。
029 名無しさん (2011/12/31(土) 08:31:38 ID:TZG8zbVh4Y) 
だいたいさあ、俺は子供を可愛いとは思えないんだよ。生意気だし煩いし。
あんなのが自分の種から出現するかと思うと、何とも嫌な気分になる。
030 ララァ
(2011/12/31(土) 08:34:10 ID:E8WXlh/huU) 
おまえら子供ばっかこさえる早婚の貧困DQN家庭には厳しいのに
晩婚にも厳しいのなw
031 名無しさん (2011/12/31(土) 08:34:49 ID:9fHUPriIHU) 
032 こーいちさん。
(2011/12/31(土) 08:36:52 ID:2YuKZbstzo) 
朝から欝る記事
その3%になってやるぐらいの気持ちがないと、現実は厳しいね
とにかく、行動力と積極性だな、まったくもって欠けてるわ
033 名無しさん (2011/12/31(土) 08:37:49 ID:dJ97e5u.Ts) 
結婚にも独身にも良い事悪い事があるわけで
お互いの悪い事だけ取り上げても意味ないよ
034 名無しさん (2011/12/31(土) 08:51:52 ID:BrZc/baK46) 
女は実業家でもない限り
年重ねる程資産価値はさがる一方だからなぁ
035 名無しさん (2011/12/31(土) 08:57:17 ID:aI6mCDl55k) 
悪いと思えばなんでも悪い。
欲を言えばきりがない。
まあ、この程度でもいいやと思えば気持ちも落ち着く(こういうのを年食ったとも
言われるが)
少なくとも体力や頭脳はどんどん衰えていく。
若いときには毎日性欲のことで頭いっぱいだったのがだんだん愚息に落ち着きが
出てくる。
若いときには新しい流行に敏感で何でも好奇心もって手を出してみたのが
だんだん億劫になってくる。
結婚という形式にとらわれると世の中に氾濫している嘘か本当かわからない情報に振り回されて将来不安を感じてどうしても悪い目で見てしまう。
いつまでも自分の近くに分かり合える人がいればいいなと思い、そのために努力してみようかって思ったらそこの先に結婚があると思えばいい。
たいがい大人は「いやあ・・結婚なんて墓場だよ」「いやあ独身貴族っていいよね」って
逆の事言うものだよね。真面目に「結婚はいいわ!幸せ」なんて口に出して言わないものだし
本当に最悪な家族の場合はそのことについて何も言わないし。
036 名無しさん (2011/12/31(土) 09:01:27 ID:bhF8n4PCbA:au) 
よく結婚や家族がうまく行ってないって人いるけど
それって影じゃ「あいつがダメだからな」って言われるのは確かかもね。
周囲は嫁さんや子供が悪いとは見ないな。
037 名無しさん (2011/12/31(土) 09:03:32 ID:i.zcJViI1k) 
結婚しない連中は
ただの自己中
038 名無しさん (2011/12/31(土) 09:08:01 ID:er7buo5C3s) 

>2005年に35〜39歳だった男性の未婚率は30.9%
やる気もカネも根性もない母集団の3%ということをわすれるなよ
039 名無しさん (2011/12/31(土) 09:08:58 ID:nRo4BIcPcE) 
そういえば内の会社の若い奴で子供二人作っといて
原因は知らんが嫁に出ていかれて
また再婚して大々的に式挙げたりして
何がしてえんだか?
040 ララァ
(2011/12/31(土) 09:10:16 ID:E8WXlh/huU) 
でも非正規雇用の貧民が結婚して、子供がゲーム機買ってもらえずいじめられてるニュースなんかあったら
「カネも無いくせに結婚するのが悪い!子供は被害者。かわいそう」とかって論調のスレになるんだろうな…
今のご時勢の晩婚化はしゃーないでしょ。んでそのまま晩婚が改善しないってこのニュースは
そのまま、若年の雇用状況がまったく改善の兆しなく、どんどん悪化しつづけてるという
バブル崩壊後の日本の長引く景気低迷を言ってるにすぎないと思うが。
041 名無しさん (2011/12/31(土) 09:17:21 ID:d0Vz3viuWo) 

>自分はその人とさほど年は変わらないが今まで好き放題やって来た。
>世の中のトレンドやムーブメントは大なり小なり関わってきたし
>パチンコも含め色んなジャンルに興味を持ったり金も使ったりもした。
>その為現在未婚で貯金は数百万しかなくその内自分は破滅することも分かっている。
>何も知らず一生グダまいてダラダラ生きるのか?
>太く短く生きるのか?どっちがいいか良く分からん。
おまえ、全然太く生きてないだろ
042 名無しさん (2011/12/31(土) 09:30:17 ID:mX5xlGB3Vk) 
金が無いから結婚しない? 逆だろう。
TVや世間一般見ても、早婚は割と貧○なところが多い。
いわゆる、お前らが忌み嫌うDQNな人々ね。
晩婚な奴らは、ある程度収入があって「まだ遊びたい」奴ばかり。
043 名無しさん (2011/12/31(土) 09:31:34 ID:GqKeEsD.6A) 
俺、仕事で精一杯で家に帰ったら死んだようになってる
結婚して子供できて、家事や育児も手伝って、休日は家族で出かけるとか無理
基本的に引きこもり体質だから、うまくやっていけるわけがない
結局は俺自身に問題があるんだけど
044 名無しさん (2011/12/31(土) 09:34:04 ID:er7buo5C3s) 

「カネがないから晩婚化」理論は概ね正しい。
昔からDQNは一定数いたし、いまも一定数いる。
そして、そいつらの行動パターンは昔から変わらない。よって、除外すべき要因。
カネに余裕のある遊び人も今も昔も一定数いる。これも特殊なので除外できる。
一般的に、カネ(経済力+貯蓄力)と初婚年齢は相関関係があると思うよ。
045 名無しさん (2011/12/31(土) 09:41:27 ID:uZvIiUfPm.:au) 
35過ぎたら離婚したいと思ってある男はおういはず
じたまたしきいはな美優張り舵機二かな
046 名無しさん (2011/12/31(土) 09:51:32 ID:aI6mCDl55k) 
金があるとかないは関係ない。
世の中も関係なし。
ドン底不景気でも好景気でも稼いでる奴はちゃんと稼いで生きているし、だめな奴はダメ。
どうも情報が氾濫しすぎると世界中の自分とは関係ないあらゆることに原因を押し付けてる奴がいて困る。
そんな奴が例えば今日一人亡くなったって世の中関係なく廻っていくから。
要は個人の問題。
金があるなし関係なしに”経済能力”がない奴は結婚してもだめ、結婚もするタイミングもわからないままズルズルで結局ダメ・・なんだろうね。
お金の運用の仕方がわからない(難しい資産運用じゃなく普通にお金を稼いで
計画的に生活の為に使う)ってことは人間という生き物にとって「生存能力」がないって
こと。
どのみち淘汰されていく運命。
047 名無しさん (2011/12/31(土) 09:52:21 ID:dJ97e5u.Ts) 
048 名無しさん (2011/12/31(土) 09:55:08 ID:9xpRNpDgWc) 
いとこの姉ちゃん今年37だったかな
一生独身コースだな
049 名無しさん (2011/12/31(土) 09:55:11 ID:THDcvgbb3w) 
>>46 そういうのを主観って言うんだぜ?
そして主観で語るときは一言付け加えておかないと
マスゴミと同じになっちまう。
>>47 解読不可能でしたw
050 名無しさん (2011/12/31(土) 09:56:35 ID:dJ97e5u.Ts) 
>>48 結婚しちゃえば?
イトコは鴨の味って言うし
051 名無しさん (2011/12/31(土) 10:03:51 ID:aI6mCDl55k) 
金のことを気にしないで一生過ごせるご身分になりたいもんだ。
まあ政治や経済、雇用が云々言ってても世間様はそんな奴一人の言葉なんか
気にしちゃくれない。
よく公園のベンチに座ってる汚い格好したおじさんが酔っ払って言ってるよね。
似たようなこと。
「こんなダメな国や政治家が俺をこうしたんだ!」とかね。
お前がダメだってわかっていないとどんどん落ちちゃうんだなって思うよ。
気をつけよう。
052 名無しさん (2011/12/31(土) 10:04:11 ID:er7buo5C3s) 

「数字は人格」という野村證券の言葉もあるけど、
男にとって「経済力は人格」というのは結構当てはまると思う。
(もちろん、変な儲け方している人もいるので例外もある。)
やはり、優れた人というのは経済力=包容力も持ち合わせている。
053 名無しさん (2011/12/31(土) 10:05:09 ID:yufKhgn/Ac) 
独身の男より、嫁・子供がいる男の方がうつ病になる確率が高いらしい
054 名無しさん (2011/12/31(土) 10:09:40 ID:pSfjny0viw) 
そりゃあ、独身のやつとは抱えるものが違いすぎるだろ
055 名無しさん (2011/12/31(土) 10:10:20 ID:aI6mCDl55k) 
金を稼いでいる人が偉いわけじゃなくて
貧しくても限られた収入を旨く運用して生きていけることこそが
キモであって、資産投資じゃなくて節約(我慢)もそのひとつ。
我慢は金だけじゃなくていろんなところで必要になるんだけどね。
金がねえとか職がねえとか言っても趣味にはちゃんと投資している無職も
相当数いるんじゃないのかな?
家がない、毎日食べるものがない、だから結婚して家族養うなんてとてもとても
ってレベルなら話は別だけど今の日本にそういう人って多いのかな??
056 名無しさん (2011/12/31(土) 10:18:29 ID:mX5xlGB3Vk) 
「金が無い」は、人から何で結婚しないの?と問われた時の後付け理由。
本当は理想が高すぎるだけ。
回転寿司で「次こそもっと美味しくて新鮮なネタが来る」と延々と待ってる状態。
DQNな人々は次々と来たネタを食べてる。
それを見て晩婚君たちは「頭悪いなあ」と心の中で見下す。
そしていつしか回転寿司は閉店に。
DQNさんたちが「美味しかったね」と満腹で店を出るのに対し、
晩婚君は一つも寿司を食うことなく「この店たいしたことないな」と
舌打ちしながら店を後にするのであった。
057 ララァ (2011/12/31(土) 10:18:38 ID:eeVU08wkq2:SoftBank) 
所得の少ない奴は家庭持つ
自信ないんだろうな
俺なんて経済的余裕あるから
いくらでも遊べるし俺と付き合いたいと
望む女は多いんだよね
058 名無しさん (2011/12/31(土) 10:20:52 ID:aI6mCDl55k) 
楽なほう楽なほうに毎日その日暮らしで生きてきて
明日のことはまあ、なんとかなるさ。
就職しないのも別にどこ行っても門前払いじゃなく、楽そうなとこ探して
入ったはいいけどやってみたら面倒臭くなってかったるいからすぐやめる。
新聞の求人欄には山ほど職業がある。
呑気に「こんな仕事は俺のやる仕事じゃない」とか、もう仕事選べる状態でもないのに
それすら自覚がない。
で、しんどくなって苦しくなったら
「これは俺のせいじゃない!国や政治が悪い!あのときの教師が悪い!両親や兄弟が悪い!」
となる。
毎日その繰り返しで歳をとっていく。
そのままだと将来はホームレスに向かってまっしぐら。
059 名無しさん (2011/12/31(土) 10:21:45 ID:LFAqBkv5Jo) 
マジレス長文がやたら多いスレだな
こういうのは決まって女なんだ
060 名無しさん (2011/12/31(土) 10:26:16 ID:uGXMs7QubM:au) 
離婚や死別で独身に戻った数が計算されていないから「結婚経験率」は もう少し上がるだろ
061 ララァ
(2011/12/31(土) 10:31:11 ID:E8WXlh/huU) 
マクロの話しをしとるのに、ミクロの話しにするヤツはなんなんだ?
062 大爆笑スローベンドア
(2011/12/31(土) 10:34:45 ID:6mkJk5Iu7k) 
風呂なし四畳半の神田川の世界でも、昔の人は
結婚して、前向きに生きていくガッツがあったんだろうね。
063 名無しさん (2011/12/31(土) 10:38:01 ID:mX5xlGB3Vk) 
>>58 そう、結婚にしても、就職にしても、理想が高く夢を見過ぎなんだよね。
064 名無しさん (2011/12/31(土) 10:38:45 ID:xuvInKbhN.) 
離婚は考慮してなさそうだな
065 ララァ
(2011/12/31(土) 10:39:18 ID:E8WXlh/huU) 
>>62 それで結婚するのは稀有な例で、そういう特殊ないつの時代もいるのを取り上げて
当時はこうだ!つーのは違うでしょw
昔でもそんなのに嫁にやらんよ
むしろ昔のほうが親の意向気にするだろうから、そういう甲斐性なしは嫁もらえないんじゃない?
066 名無しさん (2011/12/31(土) 10:40:50 ID:bhF8n4PCbA:au) 
マクロの話をしてれば自分が救われたような気持ちになれるってもう末期的状況だよ
067 名無しさん (2011/12/31(土) 10:41:37 ID:r9fiZMFN4k) 
もう手を包帯ぐるぐる巻きにしてキーボード叩けなくしちゃえよ、基地害
068 ララァ
(2011/12/31(土) 10:42:41 ID:E8WXlh/huU) 
元記事からしてマクロのはなしなのに…
069 名無しさん (2011/12/31(土) 10:43:25 ID:d0Vz3viuWo) 
>>65 終戦直後とか食い物もろくにない時代に
結婚ラッシュ、出産ラッシュがあったんだから、
昔は貧乏でも結婚してたんだろ
070 名無しさん (2011/12/31(土) 10:43:42 ID:aI6mCDl55k) 
>むしろ昔のほうが親の意向気にするだろうから、そういう甲斐性なしは嫁もらえないんじ
>ゃない?
それこそ時代関係なく自立している人間からはとても出てこない発想だね。
071 名無しさん (2011/12/31(土) 10:44:23 ID:Pil4W9ISwo:DoCoMo) 
資本主義な結婚の言い分
資本主義な非結婚の言い分
わけわかめ
072 匿名希望ちゃん
(2011/12/31(土) 10:45:27 ID:SoIwm0fZyE) 
女怖いよ。
何考えてるか分からし、みんなヒステリー持ってるじゃねえか…
073 名無しさん (2011/12/31(土) 10:46:09 ID:mX5xlGB3Vk) 
はあ? 神田川の世界の人ほど親とは遠いんじゃないの?
親のこと気にせず、結婚したいから学生でも結婚する。
だからこその神田川。
いちいち親にお伺い立ててたら神田川の世界は成立しない。
昔は社会現象にもなったんだから決して特殊な例ではないよ。
親ベッタリのパラサイトな人たちには理解しづらいかな?
074 名無しさん (2011/12/31(土) 10:46:39 ID:bhF8n4PCbA:au) 
1人より2人のほうが食いぶち安くあがるとは昔から言うね。
ただし自分で働いて生きてる人に限る事でいくつになっても親に面倒見てもらってる人は論外。
075 ララァ
(2011/12/31(土) 10:46:58 ID:E8WXlh/huU) 
>>69 震災後結婚と同じ論理でしょ。
>>70 自立してるしてないとか関係なく、世間の話してるんだから。
今のほうが個人の恋愛感情だけで結婚と言う事例が増えてるのは事実なんだから
それは認めないと。
076 ララァ
(2011/12/31(土) 10:49:23 ID:E8WXlh/huU) 
>>73 日本語不自由なの?
「神田川の世界の人」が、当時の時代において、珍しい人種に属するものであって
当時の一般の多くの人は、現代人以上に、親の意向に左右されざるをえないだろうって言ってるんですが?
神田川という歌の中に描かれる若いカップル像は、決してその時代の趨勢ではないのだから
それを持って、当時は神田川みたく結婚してたんだ!…ってのはムチャクチャやん?ワラ
077 名無しさん (2011/12/31(土) 10:50:15 ID:r9fiZMFN4k) 
40の独身童貞が必死に語ってる
078 ララァ
(2011/12/31(土) 10:50:44 ID:E8WXlh/huU) 
俺はそんな年食ってないってw
079 名無しさん (2011/12/31(土) 10:50:46 ID:KLFPALRCBE) 
子供が結婚して独立して80歳で一人暮らしの老人は
将来孤独になることを予想して人生を送ってきたのだろうか?
もし、そうでないなら悲しい
俺は離婚した年老いた母親と3頭のミニチュアダックスと暮らしているが
母親が死んだら俺は一人ぼっちだ
3頭のミニチュアダックスが死んだらもう動物は飼わない
若い頃から将来は一人ぼっちだと悟って生きてきた
孤独は若い頃から友達だった
人生を一人で送るとはそういうことだ
080 名無しさん (2011/12/31(土) 10:51:11 ID:d0Vz3viuWo) 
ララァ
↑
こいつ、マジキチだったんだな
081 名無しさん (2011/12/31(土) 10:55:29 ID:9FsftcCtuc) 
昔はただ寂しくて彼女を作ったり、結婚願望もあったけど、
今はお前らがいるから寂しくなくなった。
ネットが孤独を感じさせなくなったんだなあ。
俺は明和がある限り結婚しないよ(`・ω・´)
082 ララァ
(2011/12/31(土) 10:58:33 ID:E8WXlh/huU) 
ララァ:「今のご時勢の晩婚化とそのまま晩婚が改善しないってこのニュースは
若年の雇用状況がまったく改善の兆しなく、どんどん悪化しつづけてるという
バブル崩壊後の日本の長引く景気低迷を言ってるにすぎない」
↓
名無し:「金は関係無い!結婚しないやつ他に転嫁してるだけだ!うちの会社のやつもうんぬん…」
ってはなしでしょ?
俺はあくまで昨今の晩婚傾向とそれが固定して非婚になってるという事実を論じてるのだが…
じゃあこれは世間のみなさんが、結婚を恐れて甘えてるからだ!そういう風潮になったんだ!ってのが理由と思ってるんかい?
非正規で家賃だ光熱費だでいっぱいいっぱいで、ボロアパートで一人食うのにせいいっぱいのが結婚はできんでしょ〜
そういう雇用状況に、今の非正規労働や失業率はなってるじゃん。これで晩婚、非婚傾向進まなかったらそれこそおかしいでしょ。
そういうデータにすぎんよ、これは。
083 名無しさん (2011/12/31(土) 11:02:17 ID:mX5xlGB3Vk) 
>非正規で家賃だ光熱費だでいっぱいいっぱいで、ボロアパートで一人食うのにせいいっぱいのが結婚はできんでしょ〜
で、そういう奴が今の時代の趨勢なのか? そうなのか?
結婚できない君の殆どがそういう奴なのか?
084 名無しさん (2011/12/31(土) 11:03:38 ID:THDcvgbb3w) 
昔は貧乏でも終身雇用ってのがあってだな・・・
今は貧乏+雇用制度崩壊+社会制度崩壊
90年代初めから日本は傾き始めた。
085 名無しさん (2011/12/31(土) 11:03:56 ID:n5/B8K/pqs) 
35で結婚(嫁29)したオレは3%の希少種だったのかw
現在、5歳の息子にマンションのローン。趣味の草野球とスキーは辞めたけど
息子とプールに通おうと思っている。もう少し大きくなったらスキーを一緒に
やりたいな。結婚と子持ちは「責任」を負う事になるから、逃げる人多いよね。
金が有っても無くても、年寄りになると「責任」を負う事がきつくなるわなw
086 名無しさん (2011/12/31(土) 11:04:32 ID:r9fiZMFN4k) 
087 名無しさん (2011/12/31(土) 11:04:52 ID:mX5xlGB3Vk) 
それこそ「これは俺のせいじゃない!国や政治が悪い!あのときの教師が悪い!両親や兄弟が悪い!」 だよね
088 名無しさん (2011/12/31(土) 11:10:05 ID:9FsftcCtuc) 
てか、なんでこんなに白熱してんの?
35すぎた独身ばっかりだから?
089 ララァ
(2011/12/31(土) 11:11:24 ID:E8WXlh/huU) 
そりゃそうじゃないの?日本の価値観では、男女共働きで等しく責任を追うというのはまだまだ広まらず
旦那が養うみたいな価値観が根強いわけで、養えないなら結婚できないとなるのは当然の論理展開でしょう。
手取り15万円とかで給料固定の非正規労働者なんかが、嫁養え、子供の養育費に将来の学費それで出せつってもムリだし
子供は中卒で、給食費にすら困るようなのを肯定は普通しないんじゃない?
今の若年の平均年収とか、非正規雇用比率とか、失業率見て、晩婚化と、
またその状況が長年続いてるのだから、そのまま非婚がづづくという状況になるのは当然のなりゆき。
今の雇用状況知らないのか?
これで晩婚化進まないなんてありえないよ。
090 名無しさん (2011/12/31(土) 11:14:26 ID:48g4KrUmcI) 
その3%に入ればいいだけ。
問題ではない…はず。
091 ララァ
(2011/12/31(土) 11:15:08 ID:E8WXlh/huU) 
>>83 趨勢なんて言ってないじゃん。しかしそういう底辺ワープア層が増えてきているという時代背景なんだから
そらマクロの話しなら晩婚化傾向を推し進めることになる。
092 名無しさん (2011/12/31(土) 11:16:09 ID:48g4KrUmcI) 

あと12年で結婚まで出来るかな…
093 名無しさん (2011/12/31(土) 11:17:26 ID:.uOuURpVkM) 
ララァは結婚してんの?
094 名無しさん (2011/12/31(土) 11:18:49 ID:TZG8zbVh4Y) 
しかし、なぜ皆は「結婚」が先に来るかね?
女は養ってもらうのが目的だから、奴らがソレに拘るのは解る。
だが、なぜ男までが?世間体か?孤独が嫌だから?家を継ぐため?
世間の風潮なんて、どうでもいいわ。
死ぬほど惚れた女が現れて、それから結婚を意識するもんだろうが。
皆は順番が逆だわい。
世の中はなあ、何でも「縁」だよ。
仕事でも会社でも女でもね。
一生独身なら、それはその人に課せられた運命なんだよ。
ならばその中で満足するしかないだろ。
「そんなのウソだ!」と奮起して女を手に入れたとしたら、それが君の「縁」「運命」なんだぞ。
逆に全てを諦めた人は、そういう心になっちまうのが運命だったんだよ。
095 名無しさん (2011/12/31(土) 11:18:59 ID:mX5xlGB3Vk) 
てか、その「非正規で家賃だ光熱費だでいっぱいいっぱいで、
ボロアパートで一人食うのにせいいっぱい」ってのが神田川の世界なんですけど?
096 名無しさん (2011/12/31(土) 11:23:16 ID:mX5xlGB3Vk) 
>>94 うーん、それがいわゆる
回転寿司で「次こそもっと美味しくて新鮮なネタが来る」と延々と待ってる状態。 なんだけどね。
人生の閉店時間まで、極上のネタが流れてくるの待ちますか?
097 名無しさん (2011/12/31(土) 11:23:54 ID:aI6mCDl55k) 
>>89 ララァ様は世界中のすみからすみまでお見通しだから。w
なんとなく世界中の雇用まで左右出来るような職業についておられる。
そう信じてしまうな。
平均年収、非正規雇用比率、失業率、晩婚化、非婚・・・というそれらしい言葉を
並べてもそういうご自分自身はどうなんだろうね?
ネットで背伸びしても自分自身にはウソはつけないからね。
098 名無しさん (2011/12/31(土) 11:26:08 ID:aI6mCDl55k) 
だからね、昔から無職もいたし結婚しない人もいた。
それを集約する情報がなかっただけの事。それこそ自分の身近だけで簡潔してた。
ところが今はネットで瞬時に情報がはいってくる。
勘違いしてしまうバカがいるんだよね。
099 名無しさん (2011/12/31(土) 11:31:15 ID:r9fiZMFN4k) 
ララァはスイッチ入ってるのでもうマクロ!マクロ!しか言いません
100 名無しさん (2011/12/31(土) 11:38:33 ID:bhF8n4PCbA:au) 
リアルで閉鎖的な人間ほどネットやマスコミの垂れ流す情報がすべてだと思いこんでしまうのは怖い話だな。
行った事もない自分の目で見たり聞いたりした事こそが真実なんだけど。
101 101 (Over 100 Thread) 
あれ、100超えちゃったみたい…書き込めないや…
∧∧ ∧,,∧
(;゚Д゚) ミ゚Д゚,,彡 おkk
ノ つ▼〔| ̄ ̄] ▽⊂ ミ 新スレいこうぜ
〜(,,⊃〔 ̄||====]〜〜[]⊂,⊂,,,;;ミ@