平成24年1月1日から、首都高の料金はご利用になった距離に応じて公平に料金が決まる距離別料金へ移行しました。
距離別料金では
平成23年12月31日までの首都高の基本料金は、普通車で東京線700円、神奈川線600円、埼玉線400円の3料金圏に分かれた「均一料金制」を採用してきました。平成24年1月1日から移行した距離別料金では、これまでの3料金圏を撤廃し、お客様がご利用になられた「料金距離」に応じて基本料金が決まります。ETC車は、普通車で6km以下は500円、12km以下は600円、18km以下は700円、24km以下は800円、24kmを超えると上限の900円と、6kmごとに100円ずつ加算していく5段階の料金体系となります。(大型車の料金は普通車の2倍)
現金車は、普通車で900円をお支払いいただきます。
ただし、郊外方向の端末入口料金所では、ご利用が可能となる最遠出口等までの距離を「料金距離」とし、その「料金距離」に応じて500円から700円の基本料金をお支払いいただきます。(大型車の料金は普通車の2倍)
※「料金距離」とは、基本料金を決めるために当社が定めた出入口等間の距離をいいます。
これまでの均一料金と新しい距離別料金の主な変更点
- 料金圏が撤廃される
- 均一料金から「ご利用の分だけ」の距離別料金へ
- ETC車の基本料金は、下限500円(6km以下)から上限900円(24km超)の5段階
- ETC車は利用距離6kmごとに100円ずつ加算
- 現金車の基本料金は900円(ただし、郊外方向の端末入口料金所では、ご利用が可能となる最遠出口等までの距離を「料金距離」とし、その「料金距離」に応じて500円から700円)
基本料金
車種区分 | 料金距離(km) | ||||
---|---|---|---|---|---|
0km~6.0km以下 | 6.0km超~12.0km以下 | 12.0km超~18.0km以下 | 18.0km超~24.0km以下 | 24.0km超 | |
普通車 | 500円 | 600円 | 700円 | 800円 | 900円 |
大型車 | 1,000円 | 1,200円 | 1,400円 | 1,600円 | 1,800円 |