福島のニュース

福島15万人が異郷で越年 県外6万、増加傾向

 東日本大震災と福島第1原発事故で、福島県民の7.8%に当たる約15万7000人が県内外の避難先で年を越す見込みとなったことが、県への取材で29日分かった。(加賀山仁)

 県によると、政府の東日本大震災復興対策本部などを通じて把握した県外避難者は6万1659人(15日現在)。福島を除く46都道府県すべてで避難者が生活している。
 このうち1000人を超えるのは東京都、北海道、宮城、秋田、山形、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、神奈川、新潟、静岡各県の計13都道県。
 最多は山形県の1万2945人。子育てなどを理由に、原発事故の避難区域以外から自主避難した人が7割程度を占めるとみられている。福島市に近い米沢市に3845人、アパートなどが多い山形市には5548人で、両市に集中している。
 県外避難者は今なお増加傾向にある。隔週で行われている福島県の集計で6月30日時点では4万5242人だったが、8月11日に5万人、11月16日には6万人をそれぞれ突破した。11月30日から12月15日までの半月でも492人増えた。
 一方、県が12月28日現在でまとめた仮設住宅の入居状況などによると、県内の避難者は9万5899人。内訳は仮設住宅が3万1265人、借り上げ住宅が6万3223人、公営住宅が1411人となっている。
 県は市町村の要請に基づき仮設住宅1万6619戸の建設を計画し、うち1万5788戸が完成した。いわき市や南相馬市は住民の要望が集中し、民有地も活用して建設を急いでいる。
 県の集計は避難先の自治体で行政的な手続きを取ったり、公的支援を受けて住宅に入居したりした人が主な対象。このほかにも、自力で住まいを確保した人がかなりいるとみられる。


2011年12月30日金曜日


関連記事

powered by weblio


Ads by Google

△先頭に戻る

新着情報
»一覧
特集
»一覧
  • 47NEWS