2011/12/28(水)

お知らせ!

こんばんは。

今、議員会館で、事務処理中・・・ひぃひぃ・・・

 

ところで、

このたび、

ブログを移設することになりました。

来年一月一日からは

http://ameblo.jp/seiko-noda/

 

から、ガンガン発信いたしますので、引き続き、よろしく、です。

相変わらずの 「非」公式ブログとして、公私混同で、つれづれなるまま、お伝えするつもり。

 

国会議員としての、公式な(というのも変ですが・・・)ものは、ホームページにてご覧ください。

 

今年一年、どうもありがとうございました。

来年も、私たちみんなが、幸せになれますように。

 

よいお年を!

 

 

せいやん こと 野田聖子

2011/12/28(水)

墓参

野田聖子です。

 

年末、忘年会のはざまにあいた一日を利用して、墓参。

 

京都の夫の亡父。

岐阜の祖父。

そして、大阪のひいおじいさん。

 

すごい弾丸ツアーのうえ、大雪で大幅にダイヤも乱れ、へとへと。

 

でも、ムスコの写真を見せて、

この一年、いろいろあったけど、生かされたことを感謝し、

全ての御霊が、幸せでいてくれるよう、祈りました。

 

 

今年の漢字は、絆。

ノダもご先祖さまの延々と続いた絆のさきっぽ。

 

そして、夫とめぐりあい、新しい絆を、ムスコと。

 

このブログを通じて、ムスコとともに闘ってるこどもちゃんのママたちとも絆。

 

そして、暮れには、後援会の世代交代があり、新しい絆。

 

絆に恵まれたノダである。

 

だから・・・

日々の雑音にくよくよする自分の小ささに、反省反省。

 

 

来年は、明らかに下り坂になっているこの国を、

これまでの常識とか知識とか実績をあてにせず、

まさに新しい命を産みだすように、導いていきたいものです。

 

 

そうそう、先日の健康診断、ほとんどA!

胃腸も肝臓もバッチリ!

唯一のささやかな問題点は、なんと、鉄分が多すぎること!

 

どうか、「鉄の女」と呼んでくだされ。

 

2011/12/26(月)

普通の一日

野田聖子です。

 

昨日はクリスマス。

当然、一昨日はクリスマスイブ。

 

でも、ノダはふつーに過ごした。

仕事あったし。

 

先週はやたら、新幹線に乗っていました。

とにかく岐阜東京の往復が続いて・・・

 

新幹線車中というのは、第二の事務所みたいなとこで、

メールで連絡したり、

資料をよんだり、

栄養をとったり、

足りない睡眠を補うわけです。

 

ついにスマホをゲット(夫からの寄贈です)したので、それをいじったり、

国土交通省の中長期的な試算データをつぶさに調べて、

最近のマイブームである、東京駅大丸にある船橋屋のスイーツを堪能。

空腹時は、あんみつ。

それ以外は、くずもち。

 

だけど、やっぱり爆睡でした!!

 

 

昨日は短時間であったけど、

ムスコの病室でクリスマスを祝った。

 

高田家から届いたクリスマスプレゼントを渡し、

管理人からもらったプレゼントを渡し、

ノダからはサクランボがらのソックスを。

 

かなり、いやなことばかり言われた日々だったけど、

ムスコの笑顔で浄化されましたよ。

は~ スッキリ。

 

ちょっと前、

 

小渕さんと、来年の国会に提出予定の法案の勉強会をした。

 

そのとき八ツ場ダムの話となり、結局、工事が再開されるわけで。

良かったねと言ったら、

 

この二年間、地元は煮え湯を飲まされてきたのですみたいな話で、

なんだかとても空虚な気持ちになりました。

 

とはいえ、今でも、こうなったのは、自民党のせいだと言われてしまい、

今現在でも支持率は、低迷中。

 

 

どうしたら、頑張っていることを、人々に理解してもらえるのだろうか?

 

結局、悩み悩みしているうちに、気がついたら、一日が終わっていました。

 

 

だけど、家族一同生かされていたことに、感謝です。

 

 

2011/12/22(木)

~聖子のゴーゴー永田町~放送日のお知らせ

管理人naoです。

さむいですねぇ。

 

さて、ぎふチャンのラジオ番組

「聖子のゴーゴー永田町」の放送のお知らせです。

今回のゲストは参議院議員の島尻安伊子先生です。

2回目 12月23日(金) 15:00〜
3回目  1月13日(金) 15:00〜
4回目  1月27日(金) 15:00〜

みなさん、ぜひお聞きくださいね。

 

 

2011/12/22(木)

琵琶湖塾

野田聖子です。

 

昨日は、久しぶりに地方出張!

 

田原総一郎さまに招かれて、琵琶湖塾での講演とディスカッション。

 

出迎えてくださったみなさんの笑顔、キビキビした動作、姿勢の良さに感動。

 

 

それよりも、何よりも、数年ぶりの田原さん・・・若返っている!!!

すてきな彼女が出来たのか? 効果絶大のサプリ服用か?

いずれにしても、男女とも、生き生きしているってのは、素敵なり。

 

 

帰りの新幹線で、いただいたお弁当をがっつく。

かなり、ぺこ腹でしたよん。

もなかも栗まんじゅうも、完食。

 

ノダは、白黒はっきりする政治は、ない、と思う。

すべての事象に、功罪がある。

そのバランスを、時々にアジャストさせていくのが、人間の知恵だ。

でも、それって、テレビ的には、イケてないのかも。

 

ひとつ言えることは、とにかく、国会議員の定数削減は必須だ。

これだけは、ハッキリさせたい。

 

田原さんにムスコの写真見てもらった。

田原さんは、今、孫にハマっているそうだ。

 

「小さなこどものために」は、コミュニティを作る、魔法の言葉。

 

ノダの人生最高の傑作です!

といったら、頷いてくれました。

 

 

で、マイ傑作くんは、昨日から、口腔リハビリスタート。

 

これは、いつの日か経口摂取するために、嚥下を学ぶというもの。

素敵な女性が来てくれたが、彼としては、かなりハードな訓練らしく、ギャン泣き。

 

でも、泣いていても、イヤという主張が出来るようになった、わが傑作を、誇りに思うよ。

2011/12/20(火)

八度目

野田聖子です。

 

昨日、北朝鮮総書記が死去。

若き三代目が世襲することになる国。

スイスで学んだ経験から、民主化へ大きくかじ取りが出来るとよい。

 

どの国にあっても、これまでの経験、実績が、何の保証にもならない混とん。

良くも悪くも昔に関与していない人物が、しがらみを捨て、前へ進む。

 

しかし、

誰でもが、死ぬということだ。

  

だから、今日生きていることが奇跡であり、自分の命を全うしないともったいない。

 

死は結果で、大切なことはプロセス。

どう死んだかではなく、死ぬまでどうだったか、長さや太さでもないだろう。

 

 

今朝、ムスコは、プロセスのひとつである、新たな一歩を踏み出すために、生まれてから八度目の手術室訪問。

 

今回は、くっつけた食道をひろげる、ブジー。

手術そのものは問題なかったが、バルーンでは、拡げることが出来なかった。

つまり、今年は、口からの摂取は不可能となった・・・

 

そして、喉頭裂も確認された。

これは、ものを飲み込む際間違って気管に入りやすいことで、結果、誤嚥性肺炎をおこす。

耳鼻科の先生からは、今後、飲み込みのリハビリをはじめる、ということだった。

 

かなり期待しちゃったノダ、かなり、落ち込み・・・。

でも、すぐ、生後一日目のムスコの写真を見た。

そうだよ、生死のスレスレで生まれたこの男、ここまで育ったのではないか。

 

ゆっくり、いこうよ。

 

2011/12/15(木)

右キック

野田聖子です。

 

 

連日、美人のリハビリのA先生、そして、愛情たっぷりのパパによる、筋トレの成果が徐々に・・・

 

 

あの日からしばらく、だらりとしたままの右腕右手右足だった。

 

そして

昨日、右キックが出た!!

高さはまだまだ左キックにははるか及ばないが、動くよ。

 

 

右腕はときどき動く。

 

右手はグーの状態が長い。

 

 

そして、右顔も少しマヒがある。

だから、笑うと、CMに出てる、小栗旬の「したり顔」になっちゃうよ。

 

 

体重もちょびっとずつ増加中。

 

 

抱っこをやめると、抗議の泣きもするようになった。

 

小さな前進は、大きな喜びだ。

 

 

 

さて、ノダは・・・

村上正邦先生から久しぶりにご連絡あり。

大きな宿題を仰せつかった。

 

2011/12/13(火)

不支持

野田聖子です。

 

直近の世論調査で、野田内閣の不支持率が、はじめて、支持率を上回ったとのこと。

 

与党に、特に内閣に大臣でいたりすると、世論調査を気にしないように、とか言うけど、

新聞、テレビ各社がそろって、こんな結果だと、内心「まずい!」と思う。

 

野田という名前に悪い人は、いない・・・とノダも思いたい。

げんに、この総理、人柄はそんなに悪くないのでしょう。

でも、こんなに急に支持をなくす理由は、皮肉なことに、その「よさ」が原因。

 

つまり、野田内閣の支持を落としているのは、

野党自民党の攻勢、ではなく、身内の反乱によるもの、だから。

はっきり言うと、今日まで、やることなすこと全部、小沢一郎一派に反対されてるし。

 

TPPもそう。

消費税もそう。

 

さらに追い打ちをかけたのが、問題となった大臣二人は、小沢さん類でしょ。

 

オザワさんのご機嫌とりをしているうち、国民に愛想尽かされたのですね。

 

昨晩、ちょー珍しく、同期の桜である、安倍シンゾウさんと食事。

その席で、

ねえ、オザワさんたちが、離党し新党作ったら、自民党は合流するの?

 

と尋ねてみた。

 

そりゃ、ないでしょ。

 

とのこと。

 

でもさ、以前、政権奪還のために、大嫌いだった社会党と手を組んだでしょ?

 

としつこく食い下がったら、

 

だって、与党奪還出来るだけの、離党者、オザワさんにはついてこないでしょ。

 

であった。

 

 

ムスコはすこぶるご機嫌であった。

一生懸命ご機嫌どりする、老母ノダである。

 

今日、そのムスコに点滴がつながっていたんで、あせった。

 

また、何かあったのか???

 

そしたら、外科のドクターがいらして、なんと、来週、食道のブジー(拡張)をするとのこと。

そのための前処置でヘパリンを入れはじめたのだ。

 

まだ、口からミルク飲んだことのないムスコ。

とうに、ノダのおっぱいは枯れてしまったけど。

 

でも、何度かのブジーののち、離乳食が食べられることになれば、

きっとパパの最高級の離乳食がたべられるよん。

 

2011/12/12(月)

いろいろ

野田聖子です。

 

どうも12月に入ってから、時間に追いかけられて、体力消耗し、電池切れ・・・で、また朝っ!

 

年末年始は、いわゆる「政治家」にとっては、稼ぎ時とも言われてます。

毎晩毎晩、江戸でも岐阜でも、忘年会!

 

そもそも「二日酔い」経験がないノダ・・・いつも頂けるだけ頂いてしまうのだす。

で、途中で記憶が怪しくなり・・夫によると、いつも夫をいびる、のだそうだす。

 

反省。

 

 

金曜日は、臨時国会閉会日。

最後まで、民主党の内輪もめにお付き合いした、お人よしの自民党。

二大臣を問責決議案で追いつめたつもりが、居座られておりますぅぅぅ

 

その晩、尊敬するM弁護士さま御一行、岐阜からたくさんのお仲間と上京してくれました。

忘年会は、夫の店にて。

いつもお目にかかっているみなさんですが、ここまでゆっくり時間をともにすることなかったので、ハッピー。

 

 

冒頭

 

「せいこさんの旦那さんを見に来たのよ」

 

と言われて、紹介したところ、ノーコメントでした。

 

何故だろう・・・?

ま、いいか。

 

 

土曜日は岐阜。

自民党の新企画である、政治塾での講演。

 

夜は、忘年会、忘年会、忘年会、忘年会・・・

ふだん、なかなか会えないみんなに、出会える時間。

一年間、お世話になりました~

 

 

日曜日も岐阜。

 

野田聖子後援会連合会総会だ。

 

今回は、久しぶりの役員改選。

世代交代をし、ついに、ノダよりも若いメンバーが参入!

 

来年は早々から政治活動をはじめるつもり

(ムスコよ、すまん・・・)

だから、本日のメンバーにはいろいろ期待すること、大なり。

 

 

午後からは、ミニ集会とか、いろいろ。

 

 

最後は、たくさんのこどもたちとその美人ママたちとの、もちつき大会!

実はノダ、もちつき名人なのだ。

 

 

追伸

留守の間に、キャサリンがフード盗み食い。

まるで、臨月のような腹になって、ふーふーしておりました。

あわや救急病院かと案じましたが、うんちをして、落ち着いたところ・・・たのむわ。

 

面会時間終了ギリギリのとこで、ムスコに会いました。

最近の不安は、確実にノダよりパパのほうが、好きになっておるかんじ。

確かに、接近時間はかなり夫のほうが長いからな~

今日もお別れしたときは、じっと見つめてドアのとこまで見つめてくれてて、可愛い不憫だと思い、

も一度戻ったら、しれっとしてDVDに夢中になっておったよ・・・・(泣)

 

2011/12/08(木)

前歯

野田聖子です。

 

 

昨日は、消費者問題調査会会長として、現在の消費者庁の大臣に、決議文届け。

 

双方の理解は、消費者庁はまだまだ国民の期待に応えられる行政組織の体をなしていない。

早急にプロパーの育成等が必要。

国民生活センターとの合体での増員が、未熟性を解決する手立てにはならない。

 

自民党から問責決議案が出されそうになっている人ですけど、万が一交代になっても

こういうことはきっちり申し送りしてもらいたいのですけど・・・

 

 

ここのところ、いろいろ愚痴ってしまい、反省しています。

なぜなら、ノダの悩みなんて小さいぞ、と教えてくれた本があった。

 

それは・・・

 

 

政治家の殺し方  前横浜市長 中田宏

 

 

すごいでっちあげに、絶句ものです。

 

 

これについては、後日、ふれたいと思います。

 

 

昨日、ノダのブログで出会った、ママ友が議員会館に来てくれました。

彼女のムスコも、わがムスコ同様、厳しい闘いのなかにある・・・

 

先輩ママとして、病気のこととかいろいろ情報をくれた。

ありがとう。

やはり、こういうご縁があるから、ブログは続けていこう。

 

そして、昨日、

ムスコに小さな前歯がはえてきました!

 

2011/12/07(水)

~聖子のゴーゴー永田町~のお知らせ

管理人naoです。

ようやく、冬らしくなってきましたね。

 

さて、ぎふチャンのラジオ番組

「聖子のゴーゴー永田町」の放送のお知らせです。

今回のゲストは参議院議員の島尻安伊子先生です。

IMG_0185

IMG_0189


IMG_0191

放送日は
1回目 12月 9日(金) 15:00〜
2回目 12月23日(金) 15:00〜
3回目  1月13日(金) 15:00〜
4回目  1月27日(金) 15:00〜

みなさん、ぜひお聞きくださいね。

 

2011/12/07(水)

行政刷新

野田聖子です。

 

 

九月の役員改選にともない、消費者問題調査会会長になっています。

 

テレビでは、防衛大臣の問責決議案の提出が目下の話題ですが、

ノダは、行政刷新の美名のもと、いけにえになりそうな、国民生活センターの救済に動いています。

 

 

もともと、国センは、消費者庁を設置するにあたり、両輪のひとつとして位置づけられてます。

 

ある日突然、この組織が消費者庁と合体するような動きが勃発。

で、調べてみると、消費者行政の強化ではなく、無駄遣い撲滅キャンペーンの一環である、行政刷新のテーマ。

 

ちょっと待ってください。

 

 

消費者庁、国民の期待とともに、誕生したものの、人員不足、経験不足、プロパー不足のなか、本来業務もままならん。

茶のしずく石鹸やら安愚楽牧場やら、ゆえに、後手後手にまわり、消費者の不満は爆発寸前。

 

そんな未熟な役所が、ご一緒できるような、軽い組織ではないのが、国セン。

 

何度も自民党で議論し調査した結果、この無謀な合体には、反対をする決議を、昨日、官邸・官房長官へ届けた。

 

今日は、担当の山岡大臣のところへも行く。

 

そーいえば、問責決議案出ていたけど・・・

何せ、消費者庁発足後、八人目の大臣だ。

 

ちなみに、初代はノダである。

 

 

せっかく産んだ子が、きちんと育っていないことは、無念である・・・

 

 

ムスコ、昨日で11ヶ月目。

 

身長は66センチ。

体重は、5188グラム。

 

 

身体的にはハンデあるものの、男子としてはスクスク成長中。

その証拠に、美人看護師Aさんには、満面の笑顔を振り向いている!!!

それを見た夫のさみしそうな横顔・・・

 

繊細なパパは、君や、君のママのせいで、慢性胃炎になってしまったのだよ。

 

2011/12/06(火)

無題

野田聖子です。

 

 

そもそも、ブログは毎日せっせと書かなくてはならないものではないし、

特に今日は、ムスコの集中治療室からの引っ越しもあり、ぐったりしているので、発信するパワー欠如。

 

しかし、必要にさしせまられており、二点ばかり・・・。

 

 

まず、先日のノダのブログにて・・・

 

「自民党青年局の予算はゼロ」について、党本部から連絡があり、

 

「ゼロであるのは確かだけど、必要に応じて支出していますから」

とのことです。

 

いずれにしても、財政困窮であることには、間違いないのですけど。

 

 

次に、地元にて・・・

 

秘書から、支援者からブログの必要性について質問があったとのこと。

 

つまり、アンチノダ陣営により、

 

ブログを書いているノダは、世のため人のためより、自分の子育てしか考えていない、とか、

個人のプライベートを書いているのは、不謹慎だ、とか、

 

言われて、困っているということだ。

 

 

そもそも、敵は、何をやっても文句のネタに使うからね。

 

 

 

 

でも、ブログに関しても突っ込んでくるとは、うかつであった。

 

 

ならば、やめようかとも思うけど、でも、少数であっても、ブログを読んでくれる友がいるから。

 

やめない!

 

 

だって、子育てをしているから、そこで実際に得るものはたくさんあるし、

等身大の自分であり続けたいから、情報開示をしているのであり、

背伸びをし、偽りの自分でなければ、議員活動が出来ないなら、それこそ、変。

 

 

と、言うことであります。

 

2011/12/02(金)

ふたたび・・・

野田聖子です。

 

 

昨日は、政権構想会議。

九月の役員改選で人事異動があったので。

なんと、幹事をつとめるノダのおとなりには、新青年局長に就任した、小泉シンジロー議員!

 

お父上はかなりエキセントリックな方ですが、なぜか、ご子息はとてもオーソドックス。

 

どうやら自民党青年局は予算0円だとか・・・

そんなピンチのなか、全国行脚で頑張ってくれてるね。

 

自民党の弱点は、まさに、次の世代からの信頼を失ったこと。

 

会議では、来年の解散総選挙が現実的になってきた今、もすこし、自民党の存在感をみたいな。

 

 

ただ、自民党というより、自民党を率いるタニガキサダカズが何をしたいのか?が重要だ、と。

 

 

確かに、新大阪市長といい、小泉総理といい、組織の長というより、一個人としての強い思いが

有権者を動かしているから・・・

 

しかし、ノダ総理との差別化は、かなり、むずかしい。

 

TPPとか消費税とかのスタンス、あんまり違わないでしょ。

先の党首討論でも、そこんとこ、ぱっとしないから。

 

 

なやましい~

 

 

ノダ家の次世代くん、元気で頑張ってます。

リハビリでは、いやそうな顔してるけど・・・

昨日、ドクターから、来週、PICU卒業の話が出ました。

 

嬉しいやら、不安やら・・・

 

 

ミシンは夫と共有してます。

昨晩は、ノダが三本、夫が四本、カニューレバンドを作成済み!

 

 

« 2011年11 月 | メイン

 

入会のお問合せ

  • 衆議院議員 野田聖子事務所
  • 岐阜県岐阜市加納新本町2-23
  • TEL / 058-276-2601

メールhimeco@noda-seiko.gr.jp

 
このブログの更新情報を
メールでお届けいたします。
メールアドレスをご入力ください。

記事通知ブログパーツ「読んでミー。」