ひるまぬ首相「民主党は政治改革家の集団だ」
野田首相は29日夜の民主党税制調査会の合同総会で自ら消費税増税反対派の説得にあたった。
首相は持論の財政健全化にかける執念を前面に打ち出すことで、辛うじて目標とする年内決着にこぎつけた。
「民主党は政治家の集団ではない。政治改革家の集団だと示そう」
午後3時過ぎからの合同総会が始まって約3時間半。休憩を経て再開された総会に姿を見せた首相は、15分間にわたって熱弁をふるった。
首相は増税の前提として、国会議員の定数削減、公務員給与の削減など行政改革、日本経済の成長のための日本銀行との連携強化などに取り組む考えを強調。
増税反対派が増税の是非だけでなく、「(消費増税を理由に)離党した議員たちの思いもくみ取ってほしい」「仲間を大切にしない組織はダメだ。冷たい」などと追及しても、首相は「仲間は大切にしている。(消費税率引き上げ関連法案提出の)お尻は3月と決まっている」と切り返した。
政府内には総会への首相出席に慎重論もあった。「反対派の突き上げで火だるまになるのではないか」(首相周辺)との懸念からだ。執行部には年内の意見集約は見送るべきだとの声も強かったが、首相はひるまなかった。
- 消費増税、民主決定 解散を示唆 首相、正面突破(産経新聞) 12月30日 08:00
- 消費増税を民主決定 反対派「採決がヤマ場」(産経新聞) 12月30日 08:00
- 14年4月8%、15年10月10%=消費増税、半年先送り―修正案を了承・民主(時事通信) 12月30日 02:03
- 消費増税 「意見集約」きょう強行画策 反対派勢い紛糾必至(産経新聞) 12月29日 08:00
- 消費増税、相次ぐ離党 首相じり貧、揺らぐ不退転 国民の理解促進進まず(産経新聞) 12月28日 08:00
- 防衛省、年末年始も北朝鮮への警戒監視を継続(読売新聞) 12月30日 19:25
- 自公、消費増税の与野党協議に応じない方針(読売新聞) 12月30日 22:52
- 野田首相、31日から冬休み=政権立て直しへ英気養う(時事通信) 12月30日 16:03
- 消費増税を民主決定 反対派「採決がヤマ場」(産経新聞) 12月30日 8:00
- 年越えのお札、過去最高=スカイツリーの1325倍―日銀(時事通信) 12月30日 22:03
- 来年1月の住宅ローン金利下げ―みずほ、三井住友(時事通信) 12月31日 00:03
- 政府税調も消費増税案決定 首相、年度内法案提出に意欲(朝日新聞) 12月30日 23:24
- 自公、消費増税の与野党協議に応じない方針(読売新聞) 12月30日 22:52
- 社会保障制度など重点…来年の自民運動方針案(読売新聞) 12月30日 22:14
- 年越えのお札、過去最高=スカイツリーの1325倍―日銀(時事通信) 12月30日 22:03