Sorry! This page is only Japanese.

Jan. 29 2000 @ Hamamatsu

夜、まっくながさんとおーうちさんから焼肉のお誘い。
お忙しいなか、またお疲れのところ、わざわざ付き合って差し上げた:-)
Jan. 28 2000 @ Hamamatsu

長崎ツアー6/6
諫早-本諫早-諫早-大村-長崎空港-名古屋空港-名古屋-浜松。
本諫早で仕事場に向かって歩いてると、赤レンガのオランダちっくな長崎らしい建物があった。
長崎刑務所だった。
いや、必要以上に塀が高くて、なんで中が見えないんやろと思っていたのだ。
建物が美しいので撮影。
18:45のANA374まで時間があるので、諫早市内観光。歩いた歩いた。
結局、うなぎ定食食べて、眼鏡橋に行っただけ。
眼鏡橋は本明川に架かっているものと思いこんでいたが、諌早公園内の池に移されているのだという。

浜松駅でピアノを弾いて家に帰る。
ちかれた。




Jan. 27 2000 @ Isahaya

長崎ツアー5/6
長崎-諫早-島原-諫早。
長崎。今日は晴れかと思ったが、ちょこっと雪。
駅前のちゃんぽん屋さんでブランチ。
島原。仕事まで1時間半もあったが、駅前に喫茶店なし。島原城を見ながら(しかし雲仙普賢岳は雲で見えず)ぶらぶら。
武家屋敷の休憩所で串団子とお茶。
雪がパラパラ。
仕事を終えると晴れ上がり、初めて普賢岳が姿を現した。
諫早。グリーンホテルは駅から少し遠い。NG。駅前のターミナルホテルとかGlobalホテルの方がよさそう。
夜、割烹でうなぎ定食。諫早もうなぎが名物と聞いていたので。





Jan. 26 2000 @ Nagasaki

長崎ツアー4/6
朝、外が暗いな、また雨かと思った。
珍しくレストランで朝食。
ホテルを出る直前、窓の外を見てびっくりした。
雪だす。
今日は現地の人に車で市内を引き摺りまわされるの刑なのだ。
一日雪だった。積もらない、軽い雪だった。
地面に落ちるまでに、時間のかかる雪なのだ。

夜、ミニ出島へ。
グラバー園やオランダ坂も徒歩15分ほどらしいが、寒さのため断念。




Jan. 25 2000 @ Nagasaki

長崎ツアー3/6
佐世保中央-たびら平戸口-伊万里-有田-肥前山口-長崎。
日本最西端駅たびら平戸口から平戸市街地までの往復に乗ったシルバータクシーの運転手は、去年の往復と同じ運転手だった。
計4回電話で呼んでるが、全部おんなじ運転手なんだぜい(笑)。
運転手、ひとりしかいないのかな?次回乗るのが楽しみになってきた。運転手さんは内田さん。
21:05長崎着。駅の近所で海鮮ちゃんぽん。
市電に乗って築町。
ホテルJALシティ長崎にチェックイン。
悪いわけがない。
旅の窓口で予約すると、\10,000位の部屋が\7,000(税サ込)です。インターネットはうまく利用しましょう。
この築町付近は出島も近く、長崎新地中華街の真中。
今回は長崎市の観光もする目論みなのだ。

Jan. 24 2000 @ Sasebo

長崎ツアー2/6
大村-佐世保-佐世保中央。
今回はサンルート佐世保にした。街中。

Jan. 23 2000 @ Ohmura

長崎ツアー1/6
浜松-名古屋-名古屋空港-長崎空港-大村。
雨だす。
19:00、長崎インターナショナルホテルにチェックイン。さっきまで猿岩石のトークショーがあったらしい。
優香ちゃん似の女性に案内された部屋は、広い!!
空港も見えるバルコニーまである。ホンマに\8,000-か?

Jan. 21 2000 @ Hamamatsu

渥美さんとお食事。
3日連続で言い続けた「湯豆腐食べたい」が実現した(笑)。
同じ場所で仕事するようになって日が浅いが、「ボクより芸術家っぽいね。マイペースだし。」とはボクにとって何よりの誉め言葉でした。
渥美さんに言われたのがすっごく、なぜか嬉しい。
ごちそーさまでした。

ボクに関わる初Y2K問題は解決されてしまいました。

Jan. 20 2000 @ Hamamatsu

布施-近鉄下田-鶴橋-大阪-東梅田-南森町-恵美須町-南森町-東梅田-大阪-新大阪-浜松。
11:00にチェックアウトして、ちょっと早いがブランチ。
下田で降りると、軽く雪が舞っていた。あはは。初雪。
仕事を終え、JR大阪のコインロッカーに荷物を置いて恵美須町へ。
MIDI LANDを廻る。
大阪に戻って、ぶらぶら。
17:30頃、きよちゃんと待ち合わせて食事。
大丸の16F(やったかな?)の豆腐屋さん。昨日から湯豆腐が食べたかったんやー。
渥美さんの影響だ。
最終のこだま20:57で帰る。目の覚めた米原は雪が吹雪いてた。
これぞにっぽんの冬景色なのだ。
岐阜羽島以東では、まったく雪は消えてしまった。



Jan. 19 2000 @ Fuse

2000年初出張。浜松-名古屋-京都-大和西大寺-生駒-布施-難波-本町-難波-布施。
ボケてる。カタログを忘れたし、靴もいつものカジュアル目のスエードを履いてきてしまったし。
仕事は3つ空振りで三振だし。
布施のHサンクレインにチェックインして、メールチェックしてミナミへ。
久しぶり。
うれしくてかに道楽のカニとくいだおれなどを写真に収める。
ひっかけ橋で若いカップルにグリコをバックに写真を撮って下さいと頼まれる。
19:30 icco.と食事。Maitaiとゆーベトナム(タイ?)料理屋さんに行こうとするが、お休みのよう。
本町のオーガニックレストラン「ecocrat」。
24:09ホテルに戻ると、ドアが閉まっていた。
24:00で閉めるらしい:-)
フロントマンに開けてもらう。

Jan. 17 2000 @ Hamamatsu

さとーひろしと連れパチ。
ボクに関わる初Y2K問題
軽傷なので許す:-)
Jan. 16 2000 @ Hamamatsu

15:00起床。
美容院vellboaで、ミレニアム金髪をUNDO。
結構気に入ってたので残念だが、すべてスケジュール通り。
この3週間でずいぶん髪が伸びてることがわかる。
21世紀は、シルバーにしようかと今から考えてる(笑)。
21:00頃から「イチゴミルク」のミックス。いい感じに仕上がった(かな)。

Jan. 15 2000 @ Hamamatsu

昼からP。+57k。
生ダラオンエア以降、風車を見るために台を上から覗く輩が多くなった。

まっくながさんを招いて自宅で「イチゴミルク」のレコーディング。
20:30から開始。
22:00頃、遅い夕食を摂りにまっくながさんの車ででかける。焼肉。
24:00過ぎよりギターのレコーディング本番。
サビのカッティングはカット。
26:30頃、予定外のコーラスのレコーディング。
これ、実はボク最初は乗り気じゃなかったんやけど、後半はかなりノリノリでした(笑)。
仮のラフミックスをMDに落として、まっくながさんに渡す。
30:30頃、終了。撤収。
「Balance」は延期。
疲れはない。眠くない。テンションも高い。
いつもひとりで全部やってしまうけど、他人とあーでもないこーでもないと共同作業は勉強になる。
楽しい。


Jan. 10 2000 @ Hamamatsu

「イチゴミルクVer2」プロジェクト始動なのだ。
まっくながさんのギターをオーバーダブすることがいちばん大きな変更点かな。
で、SMFをe-mailで送って、ギターをかぶせたテイクを「こんな感じ」とMP3で送り返して来て。数年前には考えられなかったやりとりですな。
エキサイティングです。
レコーディングは1週間後か。
Jan. 4 2000 @ Hamamatsu

両親とアステ川西でランチ。イタリアン。
浜松へ。
Jan. 3 2000 @ Kawanishi

恒例近大てっちり会。14:00-22:00@松川宅。
松川夫婦・笹野一家・吉田・小里・本井一家・西内さん。中はY2K対策要員で帰省できなかったらしい。
毎度お馴染みのメニューで、最後はラーメン「二両半」で閉め。

Jan. 1 2000 @ Kawanishi

あけおめ。ことよろ。
儀式的な挨拶は、できるだけ記号のようなものの方がよい。
99年からパフィーが、こう言ってるのを聞いて、これにしている。

なんとか2000年1月1日にトップページmillenniumバージョンのリニューアル完了。

From: icco.@lemon.ifnet.or.jp (ikuko masuda)
To: Satoshi Harada
Date: Fri, 31 Dec 1999 00:41:57 +0900
Subject: Re: リニューアル?
>あ、たぶん毎回やってますが、what's newにデザイナから一言を載せたいので
>お願いします。

えー?
特にないなぁ…んー。
「トップページだけ取り替えたのでちぐはぐですが
追ってどうにかします。」
そんくらいでしょうか。

From: icco.@lemon.ifnet.or.jp (ikuko masuda)
To: Satoshi Harada
Date: Sun, 14 Nov 1999 04:25:13 +0900
Subject: Re: リニューアルの件
トップページだけでよいのであれば、10時間もあればできるので大丈夫でしょう。
とりあえず、もうモチーフは龍にするんだって勝手に決めてますし :-)




MP3 | SMF for GS&GM | Beeps
My Private Studio | Unsecret Diary | What's New?